小学生の時してしまったことへの罪悪感
私は、小学校2年生の時、友達のおもちゃを盗んでしまいました。
友達のお家で2人で遊んでいたとき、その子がちょっとした仕掛けつきの小さなおもちゃを見せてくれました。それがとてもほしくなり、友達がお手洗いにいっている間に盗んでしまいました。
その事に気づいていたのかどうか分かりませんが、咎められることもなく、同じ中学に進学してからも仲良く過ごしていました。しかし、だんだん罪悪感が芽生え、なんてことをしてしまったのだろうと思うようになりました。そして、中学三年のとき、何も言わずにその子のリュックのポケットにそのおもちゃを入れて返しました。
その時はそれで満足していたのですが、なぜ正直に謝らなかったのかと今とても後悔しています。今からでも謝罪したいです。彼女とは高校は別で、SNSで繋がっているのですが、そこでメッセージを送ろうか、それとも2年後の成人式や同窓会で直接会ったときに謝ろうかとなかなか実行できません。本心では今うまくいっている彼女との関係が崩れるかもしれない事が怖いのだと思います。
やり直せない過去のことはしっかり反省して、次に活かせばいいと思うときもあります。ですが、謝らないままで勝手に自分でその事に区切りをつけるべきではないと思ったり、罪悪感や、過去にこんなことをした自分がこれから先幸せになっていいのだろうかという気持ちでずっと心がモヤモヤしています。どうしたらよいでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
最後のチャンスかも知れないよ。気持ちがあるときに行動に移そう
そのお友達とずっと繋がっているのね。
きっと、知っていると思うわよ。小学生とはいえ、2人で遊んでいて、わざわざオモチャを見せてまで気にしていた物です。また、それから見当たらなくなっていた物が、中学になった自分のリュックから出てくるなんて有り得ないものね。全部知っていて、何も言わないのだと思うわ。
それはなぜか。盗んだところを見たわけでもないのに、犯人扱いできない。今までの関係を壊したくない。そんな理由からではないでしょうか。
上手くいっているようで、友達が黙ってくれているからではないかな。
相手に気を遣わせて、この人はこんな人だと思われたままでもいいの?
今になったけれど、謝るなら早い方がいいわよ。SNSを通じてでも、きちんと謝って。「会った時にも改めて謝罪させて」と伝えはどう?そしたら、気持ち良く会えると思うわよ。それが最後のチャンスかも知れないよ。2年後の成人式も、参加するかなんてわからないし、それまで伸ばすの? 気持ちがあるときに、行動に移そうね。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )