生きたいけど生きたくない時がある
お坊さん方こんばんは。少し質問させて下さい。
前の質問にもいろいろ書きましたが軽く自己紹介です。
・今年で24歳の男
・軽度知的障害を23歳で発覚
・今の会社は5社目で来月末に6社目(障害者雇用)に転職を考えてる
・メンタルクリニックで薬を貰って服薬中
・23歳で離婚(子供もいる)毎月4万の養育費を渡してます
ざっくりですがこんな感じです。
こんな私ですが、もし死んだら極楽へ行けるのでしょうか?
仏様は全ての人を救って下さるのですか?
例えば死刑囚などの重罪人、まだ捕まってもないけど犯罪行為をしてる人、などなど世の中には沢山の人がいます。その人達すら救って下さるのですか?
また、元嫁も精神疾患を患って子供を児童養護施設に入れると言っていました…
私も精神疾患もあり知的障害もあり給料も激安で、それを言われたとき何と言っていいか分かりませんでした……
今自分でも頭の中がゴチャゴチャして何を書いてるのか分かりません…
すいません…すいません…
自分が生きてる意味が分かりません。こんな自分は早く死んだ方がいいと思う時があります…
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
みんなとこうして繋がっていますよ。どんな命も願われ、救われる
仏様のお救いは、一切衆生
この世に生きている全てのものを救おうと、はたらいてくださっていますよ。
ただ、私たちも、何もしないのではなく、そんな仏様の御心に、ありがとうございますと手を合わせて生きていく気持ちも大切なのです。
罪を犯してしまったり、思うように生きられない悩める人であっても、仏様は救おうと願ってくださいます。だから、私たちも仏様を大切にして手を合わせる生き方をね。それは、丁寧に生きることです。
あなたも、こうやってハスノハに繋がり、悩みながらも大切に日々を生きておられます。ちゃんと救われる身なのですよ。
お子さんのこと、気になりながら、どうすることも出来ない もどかしさがありますね。制度や福祉支援を受けながら、社会と一緒に、お子さんを育てていくのだと、思っていけたらいいですよね。施設の先生方とも、連絡を取り合い、お子さんが安心して生きていけるように。あなたも、会いに行ってあげられたらいいですね。
ハスノハも、あなたの頼れる一つの場所にしてくださいね。みんなとこうして繋がっていますよ。
質問者からのお礼
ハスノハはお坊さん方と繋がる唯一の場所です。ありがたいです。
回答ありがとうございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )