愛猫が亡くなり後悔ばかりです。
紫ちゃん女性/20代
最近9歳という若さで愛猫が亡くなりました。
腎臓の病気で病院にも通っておりましたが、容態が急変しあっとゆう間に亡くなってしまいました。
病気と分かってからも、自分のやりたいことを優先し全然構ってあげれませんでした。
もっと早く気づいてあげて、一緒にいてあげたらこんなことにならなかったのではなど、毎日1人になると考えてしまいます。
後悔しても、帰ってこないのはわかっています。
どうしても、後悔ばかりです。
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
気持ちは揺れ動く。あの子が教えてくれた大切な感情だね。
そぅ…病に罹って…
猫ちゃん、よく頑張ったのね。
最期まで生きぬいてくれたのね。
死の別れは辛いですね…
無力よね…
もっと、あの時、違っていたらって。
自分の行動や関わりを振り返りながら、責めてしまうわね。
それだけ、愛していたのよね。
大事な子だったのよね。
死なせたくなかった。
もっと一緒にいたかった。
後悔ばかり
ゴメンねって謝ってばかりなのではないですか。
辛いね。
ただね、こんなに辛いなら、出会わなければよかったとは思わないでしょ。
やっぱりこうして今でも愛おしくて大切な子。たくさんの想い出と共に過ごした時間を、ありがとうって気持ちもあるんじゃないかな。
それでも、出会えてよかったよって。
猫ちゃんに、伝えよう。
気持ちは、行ったり来たり 揺れ動くものです。あの子が教えてくれた大切な感情だね。
私も、猫ちゃんを想って、静かに手を合わせますね。
{{count}}
有り難し



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )