hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

父が憎いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 34

私の父は決して悪い人ではないのですが、昔から自己中心的で、人のことを馬鹿にしたり非難したり、感情のままにすぐに怒鳴りつけたりします。

家族だけではなく、色んな人や物事に感謝をすることを知らない人です。
それなのに、自分のしたことは人一倍感謝されたい。そんな人です。

現役時代は自営業で生活のリズムがバラバラだったこともあり、引退した今も昼夜逆転の生活をし、一緒に住んでいる母が眠れないことなどおかまいなしの生活を続けています。

とにかく自分の気に入らないことがあると大声で恫喝し、「ここは自分の家だから、言うことが聞けないなら出て行け」と兄や私を出入り禁止にもしました。

母と兄、私はずっとお互いのために我慢し、支え合ってきました。
どれほど不条理で納得のいかないときも、お互いのためを思って耐えてきたのです。

しかし、今年の初めに兄がくも膜下出血で倒れました。
その後、実家での療養を経て職場復帰も果たしたのですが、先日一人暮らし(実家とは離れた地域)の部屋で自死しました。

実家での療養中に、記憶障害が残った兄に対し「仕方ないやんか、頭がおかしくなったんやから」と何度も言ったり、手術痕をまじまじと見ては「ここもハゲてるな」と言ったり、頭を執拗に撫でたりしていました。

療養中は金銭的な不安があるだろうから、兄には払わせないようにしてあげて欲しいと母が頼んだにも関わらず、「あいつは奢るのが好きなんや」と言い、兄が亡くなった後も「もっと奢らせるつもりやったのに」と言ったり…葬儀やお仏壇の購入の時も、終始お金の話ばかりでした。

もちろん兄の自死は父のことだけが原因ではないと思いますが、兄の死をきっかけに、今まで我慢して耐えてきた父の理不尽な言動が許せないという気持ちが抑えられなくなり、憎しみが増す日々です。

父を許せず憎む私は親不孝でしょうか…
これから父との関係をどうしていくべきなのか悩んでおります。

2022年9月30日 18:57

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

このまま我慢と無理をして「家族」でいる必要があるのかな。

辛いですね…
お兄さまのことを想うと、どれほど苦しかっただろうか。不自由になってしまった身を受け入れていくのも辛かったと思うのに、親から投げかけられる言葉に、深く傷ついて情けない気持ちであったかもしれない。一番そばにいて理解してほしい立場の家族から、揶揄われるのは、悔しくて堪らないよね。

お父さんは、なぜ相手の立場に立って想像するということが出来ないのだろうか。聞いている あなたも、傷ついているよね。

このまま我慢と無理をして「家族」でいる必要があるのかな。大切な人の死を悼むことも出来ないなんてね。そんな人と繋がっていく理由が、もう無いようにも思うよね。これ以上、お兄さんを傷つけないでよと言いたいよね。

あなたは、もう大人です。いつまでも親の扶養じゃない。家族の関係を見直してもいいんだよ。縁を切るという意味ではなく、距離を測り直して。あなたの人生に、新たな頼りや支えを見つけていけばいいわ。新しい家族の形も、いくらでも作っていけるのだもの。
そして、妹として、お兄さまを大切に。手を合わせ、慕い続けていけたらいいですね。

私もこちらから手を合わせます。
合掌

2022年10月1日 2:24
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

中田 三恵様

ご回答いただきありがとうございました。
親を憎むなんて、とお叱りを受けるだろうかと思っていましたが、寄り添ってくださり心が救われました。

父も兄の死を悲しみ、寂しく思ってはいるのですが、色々な言動(たとえ悪意がなかったとしても)がどうしても許せないのです。

家族の関係を見直してもいいというお言葉、まるで背中をさすっていただいたようにホッといたしました。

兄が亡くなった後の諸々の片付けがようやく終わりに近づき、私も夫の元に戻る時期が近づいています。
母のことは心配でたまらないですが、これから父との距離を測り直して、新しい家族の形を探していけたらと思います。

手を合わせて想い続けることくらいしか、もう何もしてあげられないですが、兄のことも変わらず大切にしていけたらと思います。

温かいご回答、感謝いたします。本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ