hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

悲しくないのに涙がでます。

回答数回答 3
有り難し有り難し 29

ずいぶんと前からですが、本音を話そうとしたり、じっと見つめられて話しをすると悲しい内容じゃなくても涙が出そうになります。
コントロールができず、大事な場面などで泣いてしまうのではと不安です。
どうしたら涙がでないでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

抑圧と解放と

小学校時代「震えがひどい人第一位」に選ばれた私は自分の手が震える事にコンプレックスを抱きました。高校時代はリコーダーのテストでピロピロでかえって女子から好感をもたれました。
天然育ちだったので、学校などのオフィシャルなところでの生活、人から何か強いられる、こうしなければならない、かまえなければいけない、というような環境は苦手だったようです。
飾らず、かまえず、本当に「素」になれた時、手の震えを問題にしなくなりました。
すると手の震えはおさまりました。
「このままでいいや」という気持ちを大事にお進みください。
きっと厳しいしつけの家庭環境でお育ちになられたのでしょうか。
ホッとすることや共有できること、共感できることにであうと私も涙が出ます。
特異な事ではありませんのでご安心ください。
きっとやさしいもの、うつくしいもの、そのままの自分を受け入れてくれる人とのつながりに感動を覚えているのではないかと思います。
むしろその感性はとても大事なことです。人は感性、感受性こそが宝です。
こういう時、こういう場面の時には「こうしていなければならない」なんてルールはありません。自分の内なる感性に忠実にいてください。
そういう感性を持った方は好かれます。否定拒絶抗わないことです。

いつのころかボクたちワタシたちは自分に自分らしさ以上のものを強いるようになった。
そのままでいることが許されくなった。そうして自分に無理してウソついてきた。
だって、そうすることで親も怒らないんだもの。
ああ、でも気づいた。私はどうやら自分に嘘をついて、無理をしていたのだ。
その無理が要らなくなった時、本心に還れた気がする。その時不思議と涙が出るのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

いいえ、女性特有の涙です。

 女性はどこで泣くかは分かりません。虹が急に美しくなり涙する人が居れば、子供が歩いているときにだけ涙する人もいるそうです。医学的にはよく解らないそうですが、女性とはそのようになるときがあるそうです。
 ゆえさんワシからは一言、気にしないで、と言っておきましょう。
 これから学校や親から学んでないことがたくさん起きるでしょう。その時に自分がどうしたら乗り越えられるか?どうしたら答えが見つかるか?誰に聞いたら賢明かは誰も教えてはくれません。親や学校から学んでないからといって他人のせいにしたり、八つ当たりするだけは止めましょう。本当の大人になるということはどういうことかは自分で回答を見つけて下さい。困ったことはhasunohaでも親でも先生でも友人でも相談するというか頼ってもいいので自分にあった人生を見つけてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

がまんする必要なんて、ないですよ(^_^)

ゆえさんは、誰よりも感受性が強く、純粋で、こころが、綺麗なのだと、感じました。

もし、泣いてしまったとしても、何にも問題は無いですし、誰にも迷惑なんてかかりませんよ。

大丈夫です。

私の年齢ですと、ご両親と同じくらいでしょうか、まだまだ若造ですが、涙は、悲しくて、辛くて、悔しくて、泣いて泣いて泣き叫んでも、何故か絶対に枯れる事はありませんでした。

何度も枯れたら楽になれるのに、と、思いました。

大丈夫だよ、涙が出る時は流せば良いのだから。

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ