hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

老人ホームに

回答数回答 3
有り難し有り難し 26

遠くに住んでいる大好きな祖母が、老人ホームに入ったらしいです。しかも、どれくらいか分かりませんが、軽い認知症らしくて、今までとは違うようです。

何年も会いに行かなかったことが悔やまれるし、元気だった頃の楽しかった思い出を思い出しては辛くなったりします。
面会が、コロナのせいでできないです。

老人ホームで、今までとは違う状態で、毎日どうしているのだろうと気になって、今まで通り過ごせません。

手紙を書いたらとご回答いただきましたので、それもいいかと思います。もし読んでもらえなくても。

わたしはどんな気持ちで毎日過ごしたらいいですか?

2022年10月20日 22:03

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大変なのは高齢者だけではなく、その家族も。みんなで支えよう。

私は、高齢者施設へもよく面会にいくのですがね。施設の職員さんは、感染予防を徹底して努めてくださっていたり、入所者の方々にお世話だけでなく声かもたくさんしてくださっています。

今までは、行事を行うたびに、家族や地域ボランティアも参加しながら、施設内で交流も盛んに行っている施設がたくさんあったと思いますが、今はまだまだ感染の心配があるので難しいわね。ご家族との面会も画面越しやオンライン。これも、入所者やスタッフを守るために必要なことだものね。それでも、出来るだけ同じに過ごせるようにと、職員の方々は考えて動いてくださっていると思うわよ。

人というのは、老いていくもの。元気な時から、たくさんの交流を。時間って、誰にとっても限られているのだからね。

直接に会えなくても、様子を伺うだけなら、職員とはコンタクトが取れますよ。遠くに離れていても、祖母さまだけでなく、それを支えるお子さん(あなたの両親や伯父伯母さん達)のサポートだって出来るじゃない。
大変なのは、高齢者だけではなく、その家族もだからね。みんなで、みんなを支えるのよ。

家族みんなを気にかけてあげるのも、祖母さまを気にかけていくことになるんじゃないかしら。

2022年10月21日 10:45
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

事情を説明して最新機器を使い会いましょう

 トクメイさん、大好きな家族が施設に入居されたこと寂しい限りですね。私は介護施設で働いているものとして、非常に残念だと思います。しかし、クラスターを考えると施設内に入る人を減らしたい気持ちも分かります。
 あなたが大好きな家族に会いたいなら、工夫を提案されてはどうですか?
①先ず、すぐにわかる抗原検査をその場でする。面会はガラス越し15分以内と短時間を希望する。
②リモートやスカイプなど最新機器を使い面会する。
③完全防護服を着て面会する。
これらを施設に提案してはどうですか?
あくまでも提案です。施設側と身元引受人とよく相談して下さい。遠方で滅多に来れないと事情が分かればそれほど邪険に扱われない気がします。
私が働いている施設では何度かクラスターに遭いましたが、収まれば、ガラス越しの面会が可能ですよ。逆にクラスターが発生する前に面会をしましょう。あなたの要望は大切な家族に会いたいという事ですね。

2022年10月21日 14:06
{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

お祖母さんを思って祈りましょう

拝読させて頂きました。
あなたは大好きなお祖母様のことがとても心配で気になるのですね。あなたのそのお気持ちわかる様に感じます。

あなたがお祖母様を思われるのであるならば毎日お祖母様が健やかに過ごすことできる様にと心穏やかに生きることができる様にと心を込めて仏様や神様やご先祖様にお祈りなさって下さいね、同時にお祖母様のお心に届くようにお祈りなさって下さいね。

あなたのその思いを必ず仏様や神様やご先祖様は受けとめて下さいますし、仏様や神様やご先祖様はお祖母様のことを優しくお見守りなさって下さいます。そして巡り巡ってあなたのその思いはお祖母様に届くでしょう。きっとお祖母様はあなたの思いを受けとめて下さるでしょう。

そしてもう少ししたらコロナウイルス感染症も沈静化していき予防接種によってインフルエンザ等感染症と同じ様な対応や体制になってくるのではないかと思います。
そうすれば老人ホームでも面会も解除になったりゆるくなったりするのではないでしょうか。その時はどうかお祖母様に会いに行っていろんなことをお話なさってみましょう。お祖母様と少しでも一緒に過ごす時間を進んで作っていきましょう。

あなたがこれからもずっとお祖母様とのご縁を大切になさりながら、皆さんと仲良くお互いを思いやりながら幸せに生き抜いていかれます切に仏様や神様やご先祖様に祈っています。

2022年10月21日 12:54
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

頑張ります。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ