hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

年賀状

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

こんにちは

年賀状を、ぼちぼち用意する時期が来ました

私には、子供がいません

私の母が毒親で、「母になる」事に良いイメージがなく、子を望みませんでした

また、今の夫も歳なので望んでません

仲はいいですよ、一緒にご飯を食べて他愛もない話をして笑い合ったり。

でも、夫が嫉妬深くて怖い時もあって、年に2、3回は私は脱走してしまいます

仲直りはちゃんと出来てます、
しかしまたまた夫の嫉妬での繰り返し。

高収入の夫なので、食いっぱぐれはないので、「衣食住には困らないし、基本的に夫は優しいし、まあ、いっか今のままでも」と思いますが、

時々、幼稚な夫の嫉妬に振り回されて困ってます

。。。と、ここまではグチです、
本題はここからです

毎年来る、友人たちのお子様たちを交えた家族写真入りの年賀状を見るとモヤモヤします

「幸せアピール」のようで。
あれ、何でしょうね?

私が知ってるのは、私の友人であって、
ご家族までは知らないよ。。。と、

嫉妬と、モヤモヤを感じてしまいます

どうしましょう、年賀状を受け取る心構え。。。

2022年11月22日 16:06

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

年賀状、考えすぎないことです

ただの近況報告でしょ。深い意味なんてないですよ。
あなたがお子さんを望むのなら旦那様とよく相談されたら良いです。授かるかどうかはわかりませんがチャレンジしても良いかもしれません。年賀状に載せる人の気持ちが少しわかるかもしれません。

大切なことは、相手のことに想いを馳せて「よかったね」と心の底から思える慈悲の心です。
そこに計らいや妬みはないのです。
夫婦でよく相談してみてください。幸せとはなんなのか。信頼と尊敬のある夫婦を目指してほしいと願います。

2022年11月22日 22:43
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

法元さま

ご回答ありがとうございます!

「慈悲の心」

この言葉が大変、いまの私にパチン、と響きました

本当に、ありがとうございます

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ