お金を使ってしまう事に関しての罪悪感
自分は今求職中で、糖尿病や精神疾患を患った姉と暮らしています。
さて、悩みの本題なのですが、結果として貯金を切り崩して暮らしている形なのですが日々の食料品や、税金の支払い等に使うのは良いのですが、その貯金をAVに使ってしまっている時があるのが、悩みです。
(タバコやギャンブルには使わず、AVにお金を使う際には支払い金額の計算や親仏達に報告をしてから買う、そして買った理由を日記(?)に書く事を実践している形です)
そして、姉の病気の面倒(病院付き添いなど)を見てはいますが、無職の状態でお金を使ってしまっているそんな自分を親仏は情けなく思っているのではないかと考えてしまうことが悩みです...。 
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
娯楽や趣味などに使うことがあってもいい。生きる楽しみは必要
娯楽や趣味などに使うことがあってもいいのですよ。そこが生きていく上での楽しみや生き甲斐になっていくのですから。
必要最低限だけにお金を使う暮らしは、気持ちの余裕や生きる目的、楽しみを感じられなくなってしまいます。
AVに使ってもいいじゃない。あなたが求めるものだもの。あなたが、人らしく生きるために必要なのだから、罪の意識を持たなくてもいいのよ。自分には、そんな楽しみが息抜きや支えなのだと思ったらいいのです◎  
質問者からのお礼
中田三恵様、コメント返信誠にありがとうございます。
姉との同居によって、伴侶となってくれる異性と今後出会えるのか、分からない状態のなかで
、自分が出きることが「現実の女性に迷惑を掛けない為にいかに性欲をコントロールするか(出来るのか)」に重きがおかれてしまい、筋トレもやっていますが、中々分散できずにいました、この度悩みを聞いて貰ったことで少し気持ちが軽くなった気が致します。
今後とも筋トレと仏教(禅)の勉強、そしてAVなどと付かず離れず緩く付き合っていこうと思います。
最後になりますが、この度は相談に乗って頂き本当にありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )