自分に自信がありません。
職場で、人の上に立つ役職に就くことになりました。前任の方が急に仕事を辞めてしまったため、引継ぎなどしてもらえないままで右も左もわからず不安ですが、なんとか周りの方に助けてもらいながら頑張っています。
それでも辛くて、疲れて、前に所属していた管轄の同期である元同僚に、悩み相談というか、愚痴を聞いてもらおうと思い立ちました。でもいざ彼女と顔を合わせると、彼女は生き生きと仕事しているように見えて、とても輝いてて、私なんかのネガティブな話を聞いてもらうのは申し訳ない気がして何も話せませんでした。
そのときから、彼女と自分を比べて勝手に落ち込む毎日を過ごしています。
彼女は、仕事も出来て、先輩からも後輩からも好かれていて、友達も多いし彼氏もいるし、美人だし、アクティブで休日も充実しているようです。
私は、仕事では一生懸命明るくしようと思っているけれど、普段は所謂オタクと呼ばれる生き方で、家に篭って漫画やゲームをするのが好きです。
それが私の生き方で、楽しいと思えることは人それぞれなのだから、人と比べる必要はないことはよくわかっているつもりなのですが、それでも、そんな暗い奴には誰もついてきてくれないんじゃないかとか、嫌われてるんじゃないかとか、どんどん不安になってきてしまいます。
とにかく、自分が好きではないのです。人の上に立つのだから、無理矢理にでも、キャラを変えた方がいいのかなんて考えてしまいます。
頭の中がどんどんぐちゃぐちゃになってきて、考えるべきことがわからなくなってきてしまいました。
今の気持ちを、整理できる方法はないでしょうか……
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
もう一度文章を読み返してみてください
みかさん、はじめまして
私の感じたことをお伝えさせていただきます
不安なことを考えてしまえばキリがなく
文章から今の心境が伝わってきました
でももう一度文章を読んでください
みかさんは助けてくれる周りの方がいます
それがなにより今までやってきた軌跡ではないですか
大丈夫ですよ
今のままでいいのですよ
今まで通り一生懸命仕事に向き合ってください
いっぱい悩んでください
いっぱい笑ってください
きっと今のことが笑える日が来るはずです
応援してます
参考にしていただけたら嬉しいです
合掌
質問者からのお礼
ありがとうございます。ありがとうございます……出来ることを精一杯、頑張ります。



職業柄、人生相談はこれまで多数受けてきました。
ぜひご自身の本音を出してください。向き合ってください。
私は伴走させていただきます。
理学療法士でありますので、これまで急性期から終末期まで患者さんを担当。
町の診療所から在宅までキャリアを築く。
2歳から108歳まで患者さん担当。
カウンセラー、コーチ、コンサルタントでもありますので
メンタルヘルスから新規事業、マネジメントまで相談対応可能。
ビジョンワークはライフワーク。