ある人と距離を置くべきか迷っています
大学で仲の良かった子にTwitterで悪口を言われました。その子と距離を置くべきか迷っています。
大学の社会科見学で、博物館に行ったのですが、私は博物館の内容に興味が無く、「つまらない」、「早く帰りたい」というネガティブな発言を繰り返してしまいました。一緒にまわっていた子は私のその発言に気を悪くし、Twitterで「ネガティブな発言ばかりで嫌だった」と投稿していました。私の行動が完全に悪いし、そのような気分にさせて申し訳ないと思いましたが、その投稿と共に私を貶す悪口を連投していて、とても不快な気持ちになりました。
これからも一緒に過ごしていて、二度と不快な気持ちにさせないというのは不可能だと思うので、また相手に同じような思いをさせたときに、直接私に言うのではなく、他の仲の良い子も見るSNSで、悪口を連投されるのだろうかと思うと憂鬱で距離を取りたいです。しかし、私が原因なのに、私の身勝手な理由で距離を取ってもいいのだろうかという気持ちやこのまま何も知らないふりをしていつも通り接した方が過ごしやすいのだろうかという気持ちもあります。何より、大学ではその子と授業がほとんど被っているため、その子と距離を置こうとすれば私は確実に大学で孤立すると思います。
どうすれば良いのでしょうか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
人は「口の中に」生まれながらにして斧を備えている。
拝読させていただきました。
向日葵さんも発言してしまったことを悔やんでいるのも正解であり、『口は災いの元』であり、済んだことは取り返しのつかないことでありますが、今回を機に「心に思ったことを安易に発言してはならない。」ことを、これからの人生において勉強となり、自身にとっても とても良い教訓になったと感じることでよいのです。
ネット環境が当たり前の時代であるからこそ、友達も直接指摘をしてくれれば「ありがとう」に変わるものを、SNSを通じて発信することもまた問題でありますが、友達の当たり前になっているひとつの癖でもあり、相手を思いやる慈悲が欠如してしまっています。
あっという間に、SNSでは拡散され周囲に勝手な想起をさせるネット社会では、世の人々も大切なことを忘れているものです。
ネットに流した友達にも直接言って取り下げてもらうよう伝えるのもひとつの方法です。「ついつい本音がポロリと出てしまっただけで、SNSに発言する必要はないんじゃないの?」また、「わたしも、つまらないなど愚痴をこぼしたけど発言までしなくていいと思うよ。」「ただSNSまで発言されるまではないと思うし、友達だったら、直接 向日葵ちゃんの発言は駄目だよと指摘して欲しかった。」など、いろいろな角度から指摘してもらえるように伝えることも向日葵さんの仕事です。
釈迦は「人間は生まれながらにして、口の中に斧を持っている。」と説きます。
口は他人を傷つける行為となり敵にもなり、口の中に斧を持つことは、友達自身もいずれ、発信してしまったことを後悔する日が訪れます。
友達なら、直接伝え話し合うことです。喧嘩をしたからこそ、互いに伝え合うことで、分かり合えるこも多々あるものです。
今回拡散されたことで周囲からどのような評価を気にされている意識も多少はあるもの。
指摘してくれる人がいれば、「人間だから、愚痴も出るのも当たり前だよ」と、ドーンと構えた姿勢で"突っ張り返す"くらいで構えておくことも肝心でしょう。
今回での件で、仏教ではどのように捉え、対処していくのか。
・他人の評価を気にしない。
・他人からの発信で、自己安易発言を制御できる機縁となった。
世にマイナスなことはなく、人生まだまだ長いですので、失敗・後悔もすべて自己修正をさせてくれる"良薬"であるとポジティブに捉えていってください。
質問者からのお礼
お忙しい中回答して下さり、ありがとうございます。今回の件をマイナスな面ばかり捉え、どのように離れるべきかばかり考えていましたが、友達なら直接伝え合うことも大事という言葉で、相手とちゃんと向き合ってみようと思いました。どうしてあんなことを言うんだろうと悲しんでばかりいましたが、もっと前向きに考えることも出来そうです。ありがとうございました。