hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

気持ちは伝えてもいいのでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

つい最近、友達から声がかかり集まることになり、昔好きだった人に6.7年ぶりくらいに再会しました。
当時は関係が崩れるのが怖くて気持ちを伝えられないまま、仕事の関係で遠くに行ってしまい会えなくなりました。
久々に会い、近況を話し、私がバツ2で子どもがいることも伝えました。
波瀾万丈だね〜と当たり障りない感じで言われましたが、本心はどう思っているかは分かりません。
当時、気持ちを伝えられなかったことをずっと後悔しています。
あの時ちゃんと気持ちを伝えていたら私の人生変わっていたのだろうか?と考えてしまいます。
数年ぶりに会い、当時と全然変わっていなくて懐かしい気持ちになり、やっぱりこういう性格の人が好きだなと改めて思いました。
相手には彼女や奥さんなどもいません。
でも、私はバツ2の子持ち。
そんな人に、昔好きだった。数年ぶりに会ってやっぱり好きと伝えられるのは迷惑ですかね?
バツ2で子持ちだし、相手に何か望んでいるわけではないので、ただ後悔しないために気持ちを伝えたいだけなのですが。
どうしたら良いのでしょうか?

2023年1月16日 2:59

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

言われて嬉しい場合もある

あなたが相手に何かを期待していなくて、相手に負担をかけることが無いのであれば、気持ちを伝える自由は誰にでもあります。
相手は、あなたが思いを寄せるほどの人なのだから、実はけっこうモテる人かもしれません。
しかし、今も独身ということで、自己肯定感が低い可能性もあります。
その場合、その相手は、誰かから好意を持たれていると知るだけでも、自己肯定感アップで心の救いになる可能性があります。
だから、あなたから告白されたら嬉しい可能性がありますね。
あなたもまだお若いので恋愛はされたら良いと思います。
ただし、子供に罪は無いので、恋愛するにしても「優先順位1位は子供」を基本にしましょう。
ほんの1時間とかでも、子供だけで留守番させたら児童虐待とみなされる場合がありますので、デートする場合は子供を預かってもらう場所を確保しましょう。

2023年1月16日 4:47
{{count}}
有り難し
おきもち


がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お忙しいところ回答ありがとうございます。
また会える機会があれば、負担にならない伝え方で想いを伝えてみようかと思います。
もちろん優先順位1位は子どもということを忘れずにですが、後悔はしたくないので。
ありがとうございました!

「恋愛の悩み相談全般」問答一覧

受け身な恋人

私の恋人は受け身です。 付き合い始めは彼から言葉や行動での愛情表現が多く私も安心していましたが、よくあることですが、付き合ってしばらくしてから段々とそれが減ってきました。 数ヶ月前にこのことが原因で大喧嘩になり、私から別れも切り出しましたが、別れたくないと言われて仲直りしました。 彼から愛されていない、大切にされていないと思っているわけではありません。 仕事が忙しい時期でも私が会いたいと言えば時間を作って会いにきてくれ、来る前には必ず買ってきてほしいものを聞いてくれます。何もないときも、私の好きそうなお菓子や飲み物を買ってきてくれます。 雨の日は都合がつけば私の会社まで送り迎えしてくれ、先月は、「前から約束していたから…」と、体調が悪いのを隠してドライブに連れて行ってくれました。 私はシングルなのですが、子どもの好きそうなものを見かけると買っておいてくれたり、体調を気にかけてくれます。 普段は子どもが寝ている間に家に来てもらうようにしているのですが、たまに会うとしっかり遊んでくれます。 ただ、連絡をしたり会いたいと言うのはほとんど私からで、ラインで好きと伝えるのもいつも私からです(会った時はたくさん言ってくれます)。 彼も寂しいなと思うことはあるみたいですが、伝えてくれることはあまりありません。 なるべく言葉ではなく、行動や表情の中から愛情を見つけるよう心掛けていますが、時々寂しくなります。 そして昨日、「仲直りした時、たくさん好きって言ってほしいって約束したのに…」と久しぶりに責めるようなことを言ってしまいました。 反省や自己嫌悪はもちろんありますが、「私だけ寂しいの?私だけ好きなの?」という悔しさ、そして、それを相手に見せてしまったことで負けたような気がして、「こんな人、要らない、嫌い」と思ってしまう気持ちも、時々覗きます。 彼が最初から今のような態度であったなら、こういう人なのだなと納得できたと思うのですが、昔はたくさん言葉で愛情表現をしてくれていたので、なぜその時のようにできないの?と思ってしまうのです。 私がわがままなのはわかっているのですが、どういう心持ちで過ごしたら、穏やかにいられるのでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

悩んでいる恋人に私は何を伝えられるか

こんにちは、久しぶりにご相談したく投稿いたします。 現在私は付き合って一年半の恋人がいます。 彼は経営者で、とても忙しくなかなか会えません。 それは私は承知しておりますし、仕事面においてもとても尊敬しております。 その彼の職場で社員(部下)に変な人がいるらしく、社長の彼に対しとても舐めた態度で嫌味や見下した発言をしてくる人がいるようです。聞いている限り、年下の彼に対して劣等感で強い言葉を使っているような感じです。マウントを取ろうとするような。 彼は優しく、考えすぎるタイプで、言われた言葉を真面目に受け取りすぎてしまい、側から見ても鬱に片足を突っ込んでいます… 話すのが下手、気が使えない等を言われ、プライベートで人に会ったり話したりするのが怖くなっているようです。 そのせいで、もともと頻度が少ない私と会うのも足が遠のきがちになっています。 彼の優しい性格は短所でもありますが長所でもあると思うし、私なりに励ましているのですがなかなか難しく思います。 彼が社長という立場上、相談する相手がいなかったり、距離を置くことも難しいようで、見ていてとてもつらいです。私も会えないのは辛いですし、このまま私まで拒否されてしまうのでは無いかと不安でもあります。 すでに、会って私を傷つけるのが嫌だ、自分を肯定的に見てる人(恋人や友人)に褒められても素直に受け取れない、と言われてしまい、何も言えませんでした… 私にできることはないのでしょうか? 私はなんと声をかけたら良いでしょうか…? ぜんぜんそんなことはない、とてもとても良い人です…彼が言われたことで私が気にしたことなんてないし、むしろ人と話したり関係を築くのは上手な人のはずです。それに、そんなことで私は嫌いになったり傷ついたりなんてしません。 真面目で優しすぎてしまう彼に私の気持ちをなんと伝えたら良いでしょうか…私にはうまく言語化して伝えきれませんでした… 彼に伝える言葉の相談に乗っていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

恋人との付き合い方を悩んでいます。

今の恋人とお付き合いを始めて4年半になります。彼女は同級生でお互いに離婚、今年春から長男は大学に進学しました。長女は働いてます。2人共私の家に泊まりに来たりして一緒に遊んだり関係は良好です。私は離婚後娘がいましたが元妻の元にいます。 彼女とは将来的に結婚を考えていました。 長男が大学進学したタイミングで一緒に暮らそうと以前から話していたのですが、最近その話をしたら同棲はできないと言われてしまいました。 話を聞くと私が頼りにされてない気がしました。 その話で私は内心ショックを受けました。 彼女はこれからも一緒に付き合っていく気持ちは変わらないようですが、私は今後結婚等望めないなら上手く付き合っていく事ができるのだろうか?と思ってしまいます。 正直その様な関係で付き合いを続けるべきか悩んでしまいます。 結婚はできない、一緒に暮らせないといった気持ちで付き合いを続けると言う彼女の来待ちに対して私はどの様に接していけば良いのか悩んでしまいます。 私は付き合うと言う事は将来一緒になると言う前提が多かれ少なかれあるものだと考えがあります。 この様な価値観が違ってしまった状態で付き合いを続けて行って上手くいくのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

向き合ってもらえる人に出会えません

半年前に出会った同い年の彼は、付き合い始めに、○までには一緒に週一回ぐらいのペースで過ごして、今年には一緒に住みたいなと、給料明細を見せて安心させようとしたり、病気の親の事も気にかけて、手土産を持たせてくれたり、この人は一緒にいて穏やかに過ごせる、安心して付き合って行けると思っていました。 それがある時、私の会社の業績で、私が社員として続けられるかもという不安も重なって、相手に未来の話をして欲しくて、感情が言葉にならず、トイレで泣いてしまったのを見られたくなくて、彼の前から逃げるように帰ってしまった時がありました。次の日いつも通りにしようと思って、毎日恒例のLINEをしたら、返って来ない。その日の深夜に、いつもと違うテンションで、俺に当たらなくても、、あんなに急に不機嫌にならなくても、、という返事が。 彼には今まで困った事があったら、何でも言ってほしいと言われていたのに、自分が言葉にできないで不覚にも態度に出てしまったことがいけないのは承知の上で、でも彼には受け止めてもらえなかったんだとショックでした。その後、誤りの返事をして、仕事の事ではなくて、感情がぐちゃぐちゃになって、不機嫌に見えてしまったから、今後は言葉にして伝える様にしますと言ったら、少し考えさせて下さいと言われました。1週間ぐらい待っても返事もないので、私は変わらず一緒にいたいというLINEを入れましたが未読のままです。 前にも同じようにフェードアウトされる、話し合いをさせてもらえない経験が続いて、人間不信と、自己嫌悪に陥ってます。 パートナーは欲しいと思いつつ、信用してた人には、向き合ってもらえず、もう何だかなぁというループを繰り返し考えてしまいます。 どうしたら、折り合いをつけて今の彼も諦めて、前に進めるのでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ