hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫に失望され、拒絶されている

回答数回答 2
有り難し有り難し 31

夫に、「何も考えていない」と叱られました。
私が考えられない人間であることが許容できないようです。
私は自己愛が強いことで物事や目的の認識を歪め、正しい思考ができていない。
それでは考えていないのと変わらない、とのことです。

夫はとても理論的な人です。
日頃から全て考えて行動しているようです。

今まで何度も「物事の本質をみろ」と怒られてきました。また、「自分を理解しろ、孤独と向き合え」とも。
彼の言うことはとても仏教の教えに似ていると思います(彼自身は仏教を学んだことはありません)。仏教本など読んでおりますが、すぐに理解できるわけでもなく、行き詰まっております。
仕事を辞めて考えてみろ、とまで言われたこともあります(これってつまり出家しろってことですよね?)。

考える練習として、一緒に理論的思考が必要なゲームをしよう、という話になりました。
狭い領域で考えられるようになれば、いづれはそれを広くに活かせるようになるから、とのことです。
しばらく一緒に考えてゲームをしていたのですが、ストイックなところもあり、続けるのがしんどいと感じることもありました。彼が私を思って付き合ってくれていることは理解していたので、逃げずに取り組んでいましたが、考えることからは逃げてしまいました。考えずに、目先の勝利に一喜一憂するだけのプレイングになっていたのです。

考えていないわけですから、間違ったプレイをすることもあり、それが夫を怒らせてしまいました。
間違ったプレイをするというのは、つまり真剣にやっていない。考える練習なのに、考えていない。
そもそも、私に考えることは不可能だったと失望されました。
また、楽な方に逃げる、努力ができない人だとも言われました(批判する訳ではなく、あくまで事実を述べるような言い方でした)。
私の行動が、これらを物語っている、と。

私も素直に受け止められず、口をひらけば言い訳ばかり言ってしまい、さらに彼を怒らせてしまいました。考えてみれば言い訳をしても何も利がないことなどわかるのに、考えて発言していないが故の失言です。
私が考えることができると信じて付き合ってくれていたにも関わらず、裏切る形となってしまいました。

これから夫にどのように接したら良いでしょうか。
また、「考えられる私」になるためのヒントがございましたらご教示よろしくお願いいたします。

2023年1月26日 19:13

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

苦手を克服していくことも大事だけれど、それが正解とも限らない

たとえ、あなたが、考えることが苦手な人であったとしても、夫さんの言い方は、あなたそのものを否定するかのような表現で、傷つくよね。

誰にだって、得意不得意があるものだし、苦手な部分を克服していくことも大事だけれど、それが正解とも限らないのよ。出来るようになると困ることも減るだろうけれど、そのために、何度も否定され続けたり、自分はダメだと深く落ち込んで自信をなくしてしまうことだってあるわ。

何でも出来る人にとれば、頑張れば出来る、努力して、って簡単に言えるのだけれど。あなたには、プレッシャーだよね。

あなたが、夫さんに近づけるように努めるだけでなく、互いに補い合うということも優しさじゃないかなと思うわ。

あなたが、考えられないことで、何か支障があるの?トラブルが起きたの?

あなたが、楽な方へ逃げるというけれど、それも一つの回避行動で、悪いことでもないわ。それに、あなたが言い訳をしてしまうのも、夫さんからの問い詰めに、焦らされて追い込まれるからではないですか。息が詰まるよね。

夫さんは、あなたを変えたい、コントロールしたいのかもしれないけれど、あなたに合わせて待ってあげてほしいなと思うのよ。

「考えられる私」になるために。
経験したことは、予測ができると思うの。だから、恐れずに、失敗があればそこから学べばいいと思うわ。これからは気をつけようって。そんな経験から、同じようなことについては、考えられるようになってくると思うの。考えて行動できた時に、そんなの当たり前と思わずに、自分をちゃんと評価しましょう。ちゃんと考えられている◎ ってね。そんな積み重ねから、自信をつけましょうね。思いつきで動くのも、あなたの個性だし、良さにもなるのよ。

夫さんに叱られても、萎縮しないでいいのよ。あなたのペースで、経験を重ねていきましょうね。夫さんには、もう少し、許容出来るように、お願いしたいわね。叱らず見守ってと。

2023年1月27日 0:14
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

本当の智慧とは

拝読させて頂きました。
あなたが旦那さんから考えていないと責められてとても辛い思いをなさっておられることを読ませて頂きました。その様に怒られりひどいことを言われたらとても傷つきますよね。あなたのお気持ちを心よりお察しします。
ご夫婦間のコミュニケーションですから他人の私がとやかく申し上げるのもいかがかかとは思います。
あくまで私の私見で申し上げますので流して下さいね。

折角ご縁を頂いて結ばれたご夫婦です。どうかお互いを尊重し合い、思いやりながら理解し合う様に心がけて見て頂きたいと思います。

ですから相手を責めたり、人間性を否定したりおとしめたり、感情をぶつけてひどいことを言ったり、相手の心や身体を傷つけるのは悪しき考えや言葉や行いです、つまり罪です。

旦那さんは論理的な思考をなさる方ですから上の言葉の意味をご理解なさるでしょう。まして本当の智慧や大切なこともわかっておられる方だと思います。

ですからあなた自身も決して自分がダメだとおとしめないで下さいね。あなたはあなたのペースでお考えなさっていけばいいのです。

どうかお互いを助け合いながら支えあい、これからも様々なことを分かち合って生きていって下さいね。それがあなたや旦那さんが本当に人として成長なさっていく道ですしあなたと旦那さんのかけがえのない人生ですかね。

あなたと旦那さんがこれからもお互いを思いやりながら助け合い支えあい健やかにご成長なさっていかれます様に、仲良く心から豊かに幸せに生き抜いていかれます様にと切に祈っています。

お返事ありがとうございます。ご夫婦の間柄ですから、あわてないでじっくりとお向き合いなさってみてはいかがでしょうか?許す許さないというよりはそれぞれのペースも体質もありますからね。そして人は常に移り変わりゆくのですからね。

2023年1月27日 10:18
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ご回答、ありがとうございます。
夫としては、「考えられない」ということを理解はしても、尊重できないようです。
しかしそれでも私はそんな夫の考えを尊重しようと思います。
夫も歩み寄ってくれましたが、私が裏切ってしまい(何度も言われたことができなかった。私が真剣に受け止めていなかったことが原因です)、また失望させてしまいました。
夫としても、夫が思う理想と現実の私が異なることに苦しんでいるように思います。
私の、反省したつもりでも喉元過ぎれば熱さを忘れてしまうことが招いた結果だと思います。
今回のことを許してもらえたとしても、その内反省も薄れて、また同じことを繰り返してしまうように思います。
そんな繰り返しが夫には耐えられないのでしょう。
お礼の場のはずが、重ねて悩みを吐露することとなり申し訳ございません。
もし何かご意見などございましたらご教示いただけますと幸いです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ