hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

時間が戻らないことが怖いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

一秒ずつ時間が過ぎていき、もう過去には戻れないことが怖いです。

楽しいことも、いい経験ができたと考えたいのですが、もうこの経験はできないのだと悲しくなってしまいます。

旅行も終わったときのことを考えてしまうし、大切な人といつかは別れるときがくるのは避けようがないのに、少しずつそのときが近づいていて、時間が戻らず減っていくばかりなのが怖くて仕方がないのです。

ふと、こうしている一秒一秒も人生が、大切な人と過ごせる時間が過ぎていっているんだなと考えてしまいます。

後ろ向きに考えている時間がもったいないし、今を大切にしたいとは思うのですが、不安な気持ちがある中でどのような心構えで生きればいいのでしょうか。

2023年1月28日 19:18

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

経験を未来に生かす。

本当にあなたの言う通りですね、過ぎ去った過去は戻りません。あなたの不安もよくわかります。
でもね、それは仕方ない事ですよね。残念ながらタイムマシンはまだ発明されてません。
私たちは一秒一秒年をとっていきます。そう考えると私たちはその一秒一秒を大切に生きるしかありませんね。
そう考えると、これからの未来に起こる楽しいこと、いい経験、それを味わうことが幸せなのではないでしょうか。楽しいことやいい経験は実は過ぎ去るだけではないのではと思います。それらの経験を通してこそ分かる未来があるように思います。
そうであれば、過ぎ去ることを恐れずに、むしろ過ぎ去ることを良い経験として未来に生かすという考え方はどうでしょう。
そうであれば後ろ向きに考えるなんて意味のないことに思えて来ます。過去に戻ることなんて逆に意味がないのです。前進のみを考えましょう。良いことも悪いことも含めて、それがあなたの人生になるのです。そして、過去の経験によって悪いことを回避できる能力がついていくのです。
あなたの未来を応援します。合掌

2023年1月28日 21:23
{{count}}
有り難し
おきもち


自死、自殺に向き合う僧侶の会所属、 おてらおやつクラブ会員。 仏教...
このお坊さんを応援する

ビジョンを描く

なのはな 様 相談ありがとうございます。

「後ろ向きに考えている時間がもったいないし、今を大切にしたいとは思う」
というのは素晴らしいことです。でも不安が勝るのは、
未来のビジョンが描けないことではないでしょうか?
先の相談で、関西に帰って来て後悔して将来の不安のようなことをおっしゃっていたように思います。おそらく帰ってくる前に描いていた未来が今描けなくなっているのでしょう。
私は、「人生一度きり」「自分の人生は自分が主人公」とあなたにお伝えしたいと思います。こちら帰ってきて、あなたが描く未来を実現するために、何を目的として、まずは何を目標として考え、段階を踏んでいくとしたら、今この時は何をすればいいのでしょうか?ということを考えてみてはいかがでしょうか?
コーチング的にお手伝いをさせていただきますよ。
今の自分から、一歩先の自分へ、そして一年後の自分と、その先の未来の自分へ
不安に立ち向かうために。
合掌礼

2023年1月28日 23:02
{{count}}
有り難し
おきもち


お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリン...
このお坊さんを応援する

「自閉症・恐怖症・他症状」問答一覧

死別と孤独が怖い

こんにちは、私は高校を卒業したあたりから強迫性障害という病(診断が降りた訳ではありませんが恐らくそうだろうとのこと)の症状に悩まされ、家を出ることも無くかれこれ5年も親と暮らしています。 私は元より人付き合いが極端に苦手で、辛うじて小学校の頃の友達が数える程いるだけで、父親とも早い内から離婚していますので私にとって母親は1番の親友でありまた、愛すべき人であります。幼い頃からの思い出の中には大抵母がいて、はっきり言えば少し依存してしまっている気がします。 最近そんな母親がもし死んでしまった時、私は耐えられるだろうか?とか人付き合いが苦痛で異性とろくに話したこともない自分ですから、その後の人生は恐らく生涯孤独になるでしょう。その苦行のような人生に耐えられるだろうかとか、そんな事が一日中頭をめぐり、不安で夜も眠れません。 病気と向き合い、バイトで金を稼いでスキルをつけて定職を探すことが目標でしたが、すっかり塞ぎ込んでしまい、今ではタバコを流し込んで気持ちを誤魔化す日々を送っております。そのタバコもどんどん本数が増えてゆき1日で2箱開けるような日もザラです。 果てにはこのタバコは遠い未来に病となって自らの体を殺し、孤独で辛い人生を終わらせてくれるとさえ思い始めました。少ないバイト代もタバコとジャンクフードに全て消えます。親不孝もいいところです。 自分でもああ、おかしくなっていってるんだなと思います。絶対に訪れる親の死と長い孤独、上手く向き合える考え方、もしくは後悔する前にしておいたほうが良い事等はありますでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

自律神経失調症について

妊娠〜マタニティーブルー産後ブルーそのまま自律神経失調症になり病院に通って完治したと勝手な判断で病院に通うのをやめてから1年半近く経ちます。 ここ数ヶ月またパニック発作や耳が痛い等の自律神経失調症の症状が出てきてます。 元から感情のコントロールが上手くできません。 自律神経失調症が再発してるからか1つミスをしたり嫌なことがあると全部が嫌になります。 先程彼と喧嘩して感情のコントロールがきかなくなり炊いたばかりのご飯おかず彼の為に作ったもの全て捨てました。 なぜこんなに私の気持ちをわかってくれないのかといつも思います。 その自分の感情のコントロールが上手くいかなくなり物に当たったり時には相手に対して手を出してしまいます。 昔から自分の感情を言動で示すのが苦手で癇癪持ちなのもあり自律神経失調症も重なり暴れてしまいます。 彼にもそれは伝えていて分かってくれているのですが私が癇癪を起こしたりしてる最中止めてくれたり話を聞いてくれる姿勢を取ってくれるのですが私が納得行かず止められず続けると最終的に彼ももう勝手にしなよという言動をします。 それに更にイライラして悪循環です。 最終的にやっぱり自分の頭がおかしいんだと自己嫌悪になります。 気付いたら暴れていて気付いたら手を出してたり物にあったりしていて自分でも止められません。分かってくれないことに対しての苛立ちが収まりません。 最近自律神経失調症がまた再発してるそれだけ理解しておいて欲しいとつい最近伝えたのですが彼はきっと調べたりそこまではしてないと思います。 更にPMSが重なると酷いです。 自分でもどうしていいかわかりません。 彼を傷つけたいわけでもないし自分を傷つけたいわけでもない。 でも気付いたらものを投げたり蹴飛ばしたりして暴れてます。 助けてください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ