hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

近親憎悪?とにかく汚らわしいんだよ。

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

 いつもお世話になっております。勝手な理由で申し訳ないの
ですが、この手の愚痴は支援機関や病院で言うと訓練等に
通えなくなってしまうので、ここで垂れさせてください。
(理由:障害者の訓練施設に、障害者が通っているのは当然。
しかし、そこに障害者への強い嫌悪感を抱いている奴が来ると、
他の訓練生に危険が及ぶと判断されるため)

 悔しいです。病棟で、訓練施設で…
「私たちは弱者様よ!施せ!施せ!!」
とふんぞり返っている連中が群れているのを見ると、虫唾を
通り越し吐血しそうになります。

 先生や看護師さん、支援員さんを顎で使い、普段は偉がっている
くせに、自分の都合が悪くなると、途端に弱者を演じる。自分より
弱い患者をいじめて、強いと思う人には上目遣い。
 社会を敵だと思っていて、戦う自分に心酔している。怠けるための
口実を探して、先生たちから注意されると、「性格、治らない」と
居直る。後述する人格障害の特徴です。

 私も発達障害と人格障害を持っています。発達障害は治りません
が、人格障害は治療が可能です。治らないといっても、仕方なく
出てしまう癖…「障害特性」に、どのように対応し、周囲に迷惑を
かけず過ごすか。それを体得するため、訓練します。
 その「対応」には、時に少々ご理解が必要な場合があります。
そこで、「合理的配慮」という言葉が登場します。どうすれば、
傍若無人にならず(ここ大事)、皆様と穏やかに空間を同じく
できるか。そのために必要な配慮なのです。その考えを、連中は
唾棄しています。

 特に不便もないくせに、連中は頭が古いままで、「住みづらい」
「生きづらい」が口癖です。あんな奴ら、患者じゃない。泣売や
強盗です。

 ちなみに人格障害も発達障害も、気づくのが第一歩です。
ある日、自分の悪い所をノートにリストアップして、訪問
看護師さんに見せました。看護師さんは泣きながら、
「気づける方は、少ない。あなたはすごい」
と喜んでくれました。気付こうとしないのが一番厄介ですから。
 性格だから治らない?こんな盗人どものせいで、私たちの努力が
無駄になることすらあります。

 支援者さんにこの話をすると、
「そんな言い方をしないであげて。私も悲しい」
と言われます。でも事実じゃん。

 精神に限らず、そんな障害者が多い気がします。
あー汚らわしいこと!

2023年2月23日 14:11

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

個人差を超えた個体差

「同じ人間」という物差しで比較すると、障害とか病気とかいう概念が出てきます。
しかし、人間という枠を超えて、一匹一匹の別々の生き物だと考えたら、全ては「個性」かもしれません。
たとえば、ある「障害者」が、他の人間と比較すれば弱者でも、ダンゴムシよりは何百倍も強くて賢くて長生きで恵まれた生活をしています。
一方で、強くて賢い人間様でも戦争でミサイルに怯えて暮らす人もいて、土の中のミミズの方がずっと平和な暮らしかもしれません。
「同じ人間」という枠を取り払って、一匹一匹が別々の個性を持っている生き物として他人を見てみましょう。
汚らわしい人間として見るのではなく、たとえば、猿が喋れるくらい賢くなって服を着ていると思えたら、会話できるだけでも凄いですよね。
「健常者」が相手でも、フランス語しか喋れない相手だったら会話が成り立たないんだから。
追記
 お猿さんだと思ったら、喋れるだけで天才ですからね。

2023年2月23日 16:41
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

【願誉浄史 先生】
 お返事いただき、ありがとうございます。
 わかりました、「一人の人間」ではなく、「1匹の動物」
として見ることにします。
「わー、このおさるさん、おしゃべりできるんだぁー。
しゅごいねー」
くらいの気持ちでいようと思います。
 しかし、サルは、人を襲って怪我をさせたり、畑を荒らして
損害をもたらしたり、大病のキャリアになったり、つまり害獣
でもあるので、刺激しないように、近づかないように、遠巻きに
見ていようと思います。

【追記】
 最近、デイケアでお猿さん2匹から嫌味を言われました。
とても腹が立ちましたが、願誉先生と、私の尊敬する
科学の先生のお言葉を思い出し、立ち直ることができました。
 そちらの先生も、
「精神障害を持つ人に対しては、人間だと思って接するから問題が
起きる。差別的な意図はないけれど、そういう人にはそういう
対処法で接しなければいけないんだ」
とおっしゃっていました。のちに、ご自身のホームページで、
「精神障害は、薬に頼るだけでなく、患者自身が『直したい!』と
意気高く臨むことが大事」
「人格障害者自体がやっかいなんじゃない。そういった自覚なく、
ないし、自覚があっても直そうとしないからやっかい者なんだ」
とおっしゃっています。
 この問答の後は、正直落とし込めるか不安だったのですが、
実際に経験してみて、なるほど!と思いました。
「人間の常識が通じるかもしれない」と思って相対するから、
しんどくなるのです。こういった、病院や障害者手帳を免罪符のように
思っている輩は、
「ああ、サル(犬でもいいかな)が威嚇してる」
くらいに思って、自分は努力して人間らしさを追求する。それが
一番なのかと思いました。

【追記2】
 おっしゃる通りだと思います。「ヒトの常識が通じないおサルさん」が、
ヒトの服を自力で着て、ヒトの言葉を話しているんです。
 「これは、わからないおサルさん」という目線で見て、少しでも
「ヒトの常識」に掠ったことができていれば、認めてあげる。
「この子、身だしなみがちゃんとできるのね、すごい!」
「この子、パソコンができるのね、すごい!」
など…ですが、サルは寄生虫や狂犬病(致死率100%!!)の
キャリアでもあります。下手に関わって噛まれたら死です。
遠巻きに見守ってあげます。
 狂犬病の症状は、まさに狂犬のようになって死にますから、
自分も感化されないように、遠くから見ているのが一番なんですね。

「心・体の障害と向き合う」問答一覧

発達障害の娘を育てています。

長女は、もうすぐ20歳になります。産まれた頃はまさか障がいがあるとは分かりませんでした。気がついたのは、1歳を過ぎても単語を話さない。指差しをしない。偏食。同じ年齢の子に興味がない。人を見ない。まるで1人の世界で生きているような子でした。こだわりがある。すごい多動で、1秒も目が離せない。旅行で静岡の熱海に行ったのですが、迷子になり3時間も見つからない事がありました。診断の結果は、知的障害を伴う自閉症でした。2歳で保育園に入れ、療育センターで保育園に通いながら週2回のリハビリ私も週3日パートをしていましたが、私の給料はほとんど療育センターの給食費と、旦那は平日仕事でしたので、私が連れて行き電車で往復1時間半の交通費に消えました。本当に辛かったです。3歳で奇跡的に言葉を話せるようになりました。そんな娘も今月成人を迎えますが、成長とともにこだわりが強くなり暴れる。娘を育てるのがますます大変になってきました。平日B型作業所に通っています。一生懸命働いています。施設外就労があり工賃もいくらか多く頂き、娘はお金があると無駄使いをしてしまうので、少し貯金をして生活費にもしてくれていて嬉しく思います。今土日は、デイサービスの空きがなく利用がほとんど出来ません。支援学校に行っていた頃が、落ち着いていました。作業所では外食が多くて太ってしまい将来成人病が心配です。今ダイエット中です。親が先に亡くなる事を考えると不安です。この先娘をどう育てたらいいでしょうか?旦那も難しい人で、会話が噛み合わず。毎日喧嘩になります。辛いです。娘のこれからの幸せを願っています。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

逆エンパス

閲覧いただきありがとうございます。 僧侶の皆様の見解を知りたいと思い相談させていただきます。 世の中には逆エンパスなる性質を持った人がいると最近学びました。 逆エンパスの特徴の一つとして ①知的障がいを持った人。介護者が必要なぐらいの障がいがある人。 ②社会的にきちんとしていない人(一般的に言われる変な人・異常者)正義感や純粋なエネルギーを浴びると居心地が悪くなり怒って反発したくなるようなタイプの人。反社会的な人。 (出典:阿倍野まことカウンセリングルーム) ①②に絡まれやすいという特徴があります。 私自身、上記のような人に遭遇しやすいと感じています。 外出すれば、3回に1回は見ず知らずの人に絡まれます。 具体例を上げますと、家族とスーパーで買い物中 「これ安いね。買おうか。」などと話していると、いきなり見ず知らずの人が近寄ってきて「うっせーな!」と去りながら捨て台詞を吐いて行かれることが良くあります。 その際、決して大きな声で騒いで話しているわけではありません。むしろ、こういった事がよく起こるので声量はかなり小さくしています。 絡んでくる人の特徴は •母娘。娘が突っかかてくる。娘は母親にピッタリくっついている。 •母親の方は我関せず。知らないふり。 •娘の年齢層は10代〜30代と幅広い。 •見た目は異常者に見えない。 このような感じです。 対処法としては 逃げる。気づかないふりをする。が 取り入れやすい方法のようです。 実践している最中ですが、 余りに酷いとつい睨みつけてしまいます。 頭では 「こいつは異常者」「私が悪いわけじゃない」と言い聞かせつつも感情が落ち着きません。 正直なところ、外出も怖くなってしまいます。医療機関などには相談しています。 家族は私以外鈍感で、私が言うまで気付かなかったり こういった事を経験したことがなく理解者はいません。 僧侶の皆様の中で似たような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。 また、この逆エンパスについて見解を伺いたいです。 長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ