向き合ってもらえる人に出会えません
半年前に出会った同い年の彼は、付き合い始めに、○までには一緒に週一回ぐらいのペースで過ごして、今年には一緒に住みたいなと、給料明細を見せて安心させようとしたり、病気の親の事も気にかけて、手土産を持たせてくれたり、この人は一緒にいて穏やかに過ごせる、安心して付き合って行けると思っていました。
それがある時、私の会社の業績で、私が社員として続けられるかもという不安も重なって、相手に未来の話をして欲しくて、感情が言葉にならず、トイレで泣いてしまったのを見られたくなくて、彼の前から逃げるように帰ってしまった時がありました。次の日いつも通りにしようと思って、毎日恒例のLINEをしたら、返って来ない。その日の深夜に、いつもと違うテンションで、俺に当たらなくても、、あんなに急に不機嫌にならなくても、、という返事が。
彼には今まで困った事があったら、何でも言ってほしいと言われていたのに、自分が言葉にできないで不覚にも態度に出てしまったことがいけないのは承知の上で、でも彼には受け止めてもらえなかったんだとショックでした。その後、誤りの返事をして、仕事の事ではなくて、感情がぐちゃぐちゃになって、不機嫌に見えてしまったから、今後は言葉にして伝える様にしますと言ったら、少し考えさせて下さいと言われました。1週間ぐらい待っても返事もないので、私は変わらず一緒にいたいというLINEを入れましたが未読のままです。
前にも同じようにフェードアウトされる、話し合いをさせてもらえない経験が続いて、人間不信と、自己嫌悪に陥ってます。
パートナーは欲しいと思いつつ、信用してた人には、向き合ってもらえず、もう何だかなぁというループを繰り返し考えてしまいます。
どうしたら、折り合いをつけて今の彼も諦めて、前に進めるのでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
相手にばかり求めるのではなく、自分自身も成長していけるように
彼には、あなたの想いや言い分とは違って映ってしまったのかな、と思います。
当たられたと思うほどに、あなたの行動は避けるように冷たい態度になっていたのかもしれないね。そこは反省点かも。
誰だって、予期せぬことが起こると不安になるし、取り乱すことだってありますよね。
それでも、パートナーに求めるものは、心が安定していて不安の少ない人、相手(彼)を巻き込まず自立している人、というのも現状としてあります。
大人の恋愛は、シビアだからねぇ。それは、互いにでしょうけれど、相手を見定めているのです。
今回の経験を気づきにしていけたらね。これ以上、傷つきたくないものね。そして、相手にばかり求めるのではなく、あなた自身も成長していけるように。
質問者からのお礼
ありがとうございました。
自分のこと、周りのことを客観的にちゃんと冷静にみれるように成長したいと思います。この歳でって思われると思いますが、仕方がないです。地道に腐らず、前を向きたいと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )