hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人間関係うまくいかない、自分が情けない

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

いつも為になるお言葉ありがとうございます。
この度2度目の転職をして一年が経ちますが人間関係でつまづいてしまい、仕事に行こうとすると体が拒否をするようになりました。(涙、原因不明の吐き気、頭痛、腹痛など)

初めて就職した職場では同性の先輩から酷いハラスメントを受け鬱になり退職、2度目の職場は勤務時間や雇用形態の約束が守られなかったことに納得がいかず退職。

今回は気分屋な先輩がおり毎日無視をされたりその日その日で振り回されてしまい、今日ついに仕事を休みました。

内心ではどこの職場にも物言いがキツかったり、意地悪な人がいることもわかっていて、このような態度を取られる自分にも問題があるのだろうと自覚はしています。(注意しない、真面目すぎて面白みがないなど)

受け流す事も訓練だと思いつつ、なるべく早く戦力になりたくて勉学にも励みましたが、張り詰めていた糸が切れてしまったようです。

努力が実を結ぶ前に仕事を辞めてしまうのでいつまでたっても中途半端な自分に嫌気がさし、悲しいです。

辛い時の乗り越え方や考え方などを教えて頂きたいです。

2023年4月19日 8:11

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

嫌々の受け身より、能動的に

近所の家の犬に毎日吠えられても、(犬に嫌われても)それでショックを受けて鬱になる人は少ないでしょう。
それは、犬をバカにしている(自分よりも下等な生き物だと思っている)からです。
会社の同僚や上司も、よく吠える犬だと思いましょう。
一方で、会社や会社の人々は、あなたの労働力を買ってくれるお客様です。
お客様が犬並みの知性でも、お金をくれるのだから、あなたはお客様達の無茶な要求にもサービス精神で臨む必要があります。
嫌々やる受け身の気持ちじゃなく、労働力を売るビジネス、自分がタレント兼マネージャーだという意識で、能動的に臨む方が楽しいでしょう。

2023年4月19日 12:58
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

選択

ご相談ありがとうございます。
「挑む」のか「逃げる」のか、人生はセーブポイントの無い一度きりのぶっつけ本番。その場その場で選ぶ分岐点の連続です。良い方向に転がるのかどうか、全ては事後的に振り返ったときの結果論ですから、誰しも今ここで出来る限り明晰な判断をするしかありません。それは我々和尚とて同じです。
人には人の幸せがあるように、それぞれに表裏一体の地獄があります。もしかしたら貴女が苦手なあの人にも、同じように胃をいためて飯が喉を通らないような過去や経験があるかもしれません。
転居や転職ができるのなら、何度でも良いのでしてください。それが今の貴女に可能で最善な方法であるのなら、今それを目の前にして実行に移さない手はないでしょう。試せるものは試すべきです。
ただし、その後は万事上手くいく…とも限らないのは覚悟してください。世の中はそんなに甘くありませんから、事の清算は今後どこかでしなければならないかもしれません。
思い切って突き進む方向を決めるのはいつも自分自身です。見極めを大事に。
★応援いたします!お互いに頑張りましょう!

2023年4月19日 16:57
{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくて...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

願誉浄史様。
能動的に臨む姿勢、私に欠けていることです。
ご指摘ありがとうございます。

いつも受け身でウジウジ、メソメソしている自分が大嫌いです。

自分はタレント兼マネージャーだなんて素敵です。
もっと自分の人生を楽しみたいと思いました。
変わりたいです。

TAIKEN様
私の亡くなった父が何度も転職を繰り返しており、借金まみれで友人も離れていってしまったような人でした。
万事うまく行くとは限らない、事の清算はいつかしなければならないのお言葉の重みを感じています。

挑むのか、逃げるのか、まだ決めきれていない自分がいます。
同じ職場で長く勤めている方にしか得られないようや信頼感は私にはありませんが、転職し、失った事や後悔もあれば新しい場でだからこそ得られた経験もありました。
そこはしっかりと悩んでいきたいです。

お2人とも優しいお言葉ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ