hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

希死念慮が酷い

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

神が居るというならなぜこんな不出来な存在を造ったのか。
運動も勉強も人並み以下で容姿は醜悪、何かを始めても失敗続き、やれる事もやりたい事も無い今の人生を終わらせたい。

精神については精神科へと誘導をよく見ますが、今まで会った精神科医は効かない薬を出すだけか人の悩みを嘲笑する様な医者ばかりで関わりたくないです。

2023年4月30日 3:41

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

(´-`*)私があなただったら、きっとこうするんじゃないかなぁというお話します。
ご参考にしていただければあり難いです。
私も昔はあなたと同じで希死念慮?死にたくなるような心理に陥っていた時期もあってね。嫌なこと続いたり、理解者が少ないと他人と関わりたくはなくなる。色々と息苦しい時代がありました。希死念慮?私だったらそういう言葉に置き換えたくはありません。人間誰にでも死にたくなることってあるらしいよ。変にカタい用語に自分の心理を結び付け・リンクするとますます自分はダメなんじゃないかとか思うようになるので、単に心の浮き沈みととらえます。

では、
神が居るというならなぜこんな不出来な存在を造ったのか。
👉以下、引用返信。
(神のせいにはしたくないです。神とは天地自然、宇宙の不可思議なる働き、因縁。人間の心の中にある最高最上の精神作用。私がポンコツなのはいまだ神を他のところに描いて内なる自己の内部の神的はたらき、仏の性質を見出していないからこその、ふてくされちゃっている精神なのかもしれないと考えると思います。私だったら、です。)

運動も勉強も人並み以下。(わたしもです)
で容姿は醜悪(わたしもです。🐷ですが、鏡見ているとき以外、自分の顔なんざぁ見れません。醜悪でもお笑い芸人にゃ人気者もいますよね?顔より才を高める努力をするように心をむかわせましょうよ。隣国なんて整形BE当たり前)

何かを始めても失敗続き(最初はそんなもんっす。私も先日も草刈りで小石が境内に合っちゃこっちゃ飛んでガラスにもヒビが。日々是やらかし、日々是心にヒビ。ですがキズ凹みを治す専門職この世には存在しますわい。🚙)

やれる事もやりたい事も無い今の人生を終わらせたい。
(それは環境をかえることと、自分のふにゃふにゃな心をタフでふにゃふにゃながらに竹のようにフレキシブルにするとよいでしょう。そのためにこそ仏教はあるのよ♡お釈迦様もそこから心の修行がはじまった。あなたも心を強くする修行を志しましょうよ。)
精神については精神科へと誘導をよく見ますが~関わりたくないです。
(私だったら、心の運転法、心のベースを変えます。結局自分の心の運転法が変わらんといくら薬飲んでも根本が変わらん。効かん。だから変わらない。心のアクション、ベースを変える法薬がこそが仏教。歯磨きも美容も心の強化も自分の志次第です。)

2023年4月30日 7:51
{{count}}
有り難し
おきもち

心は無常(瞬間瞬間に変化する)

心は無常であり、私たちの意識は猿が飛び回るかのように落ち着きなく、妄想雑念が次々にわいてきますね。
特に、欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩を伴う妄想雑念は、私たちの悩み苦しみストレスの原因になります。
しかし、心が無常であることが救いにもなります。
どんな悩み苦しみ妄想雑念も、月を隠す雲のように必ず通り過ぎる。
雲は月を隠せても月を壊せない。
妄想雑念の雲が通り過ぎれば、静かなお月さんのような心に還ることができる。
毎日悩んでいても、実は毎秒悩んでいるわけではないのです。
さて、薬で改善しないからと通院をやめてしまう人もいますが、さらに悪化しないためには通院を続けた方が良いかもしれません。
希死念慮が出ているなら命の危険がある状態ですから、他の病気(風邪で言えば肺炎)なら、普段病院嫌いの人でもさすがに病院に行くタイミングではないでしょうか。
耳の痛い話になってごめんなさいね。
でも、医者に対する怒りも必ず過ぎ去る雲だと安心してください。

2023年4月30日 4:34
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

回答者にとって絵文字使って茶化したり、答えになってない答えを書く程度の物なんですね。質問しなければ良かった。
もう人生終わりでいいか。

「希死念慮とのつきあい方どうしたらいい」問答一覧

希死観念が消えない

希死観念が消えずに困っています。 受験期に鬱になって以降自分のこれからの未来に、過去の選択に自信が持てず、いつも死ぬ事ばかり考えてしまいます。というより、死ぬメリットのほうが大きいように感じてしまいます。 だって自分が死んでしまった方が面倒くさいことや自分のコンプレックス、世界の悲惨さから目がそらせる事ができるでしょう。家族の死や友人の死だって見ることも。 自分は自分の容姿も磨かないくせに妬んでばかり。自分の努力不足を家族や周りの環境のせいにして、被害者づら。lgbtqに理解があると謳いながら、自分は心の奥底で嫌っているから自分が当事者であると言えずに取り繕って、自分に嘘をつき、周りにばれないように生きている。 こんな矛盾したゴミのように甘えた自分に嫌気がさして、死にたくなるのです。 過去に戻りたい。もっと真面目に努力すれば良かった。 ただただ何かに打ち込み、輝いていたあの頃に戻りたいです。 とにかく今の自分が嫌いです。もっともっと何かに熱中して、命を使い切るかのように生きていきたいのです。 しかし、それと同時に死んでしまいたいという思いが頭いっぱいに広がってしまい、情熱が消え失せてしまうのです。 自分の中にあるモヤモヤを書き殴っただけなので、意味不明な文章になってしまいまい申し訳ありません。しかし、自分のなかの願いはただ一つ。希死念慮を消してほしいのです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

希死念慮との付き合い方を教えてください

お坊さん方こんばんわ。 最近希死念慮に襲われています。普通に暮らしているのに急に死にたくなったり、急に不安になったりします。でも何が不安なのか自分でも分かりません…自分でも頭の中で何を考えてるか分からない… 家族や職場では明るく振る舞ったらしてるけど、今家族、職場の人と喋ってるのは本当の自分ではなく偽りの自分のような気がします。 家族にはそんな事を言ったらまた、迷惑をかけてしまいます(過去の悩み等で両親に多大な迷惑をかけています。私の過去の相談を是非みてほしいです) 以前ここで相談したお坊さんから「生者必滅」と言われました。確かにその通り。分かってます。 しかし、ふとした瞬間希死念慮が襲ってきます… なにかアドバイスをください… ちなみに今は希死念慮に襲われた時は、長生きしようとせず、少し先に楽しみ、目標を 達成してから死のうと思うようにしてます。 ◯◯をするまで生きてみようかな〜と言う感じで… 死ぬまでやる事リスト ・もう一回1人旅行をする ・スカイダイビングをする ・親孝行をする ・ワンポインの刺青をいれる(親に死ぬほど怒られそうですがこれが今1番やりたい事) ・永平寺に行く ・5万円以上の募金をする ・遺書を書く ・遺影は決めておく これが私の死ぬまでにやりたい事です。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

死にたいと思うことだけでも悪でしょうか?

30代女性 死にたいなぁとよく思ってしまいます。 といっても、死ぬ勇気はないので道路を歩いている時に「トラックがスリップして突っ込んで来ないかなぁ」などの非現実的な妄想をするくらいです。 あと芸能人などの自殺のニュースを観ると「いいなぁ」とか「この人は死ぬ勇気があってすごいなぁ」と思います。 死にたいと思う一番の原因は毒親に育てられたこと。 あとは0歳と3歳の子の育児や、仕事復帰のことなど、複合的なものです。 ストレス発散のために、月に一度は主人に子どもたちを預けて自由な日をもらったり、日々ノートにもやもやしたことを書いたり、自律神経を整えるための本を何冊も読んで実行してみたり、運動してみたり、色々なことを試しましたが、ふとした時に感情の蓋が外れていっぱいいっぱいになってしまい、死への憧れが強くなります。 今死んだら、「あぁ、あの人死んじゃったんだ。そこそこ良い人だったのにね」と周りから言ってもらえるのではないかと思ってしまいます。 逆に今死なないと、これからどんどん評価が下がって、職場の人たちから嫌われたり、子どもにとって私が毒親になってしまうのではないかという不安に襲われます。 実母のような毒親になるのが死ぬほど恐怖です。なら、今すぐ死んでしまいたいです。 先日、キャパオーバーになってしまうことがあり、主人に死にたいという気持ちがあることを打ち明けました。 「道路を歩いているとトラックに轢かれないかなって思っちゃうの」 「そんなこと言うな!!!!!」 「いや、自殺したいなんて言ってないよ。ただ死にたいなぁって思うことがあって、だからトラックに轢かれないかなって思うだけ」 「そんなこと言うな!!!!!」 こんなかんじで全く聞き耳を持ってくれませんでした。 夫は今まで毒親のことなど、理解して支えてくれていたので、今回話を全く聞いてくれず完全シャットアウトなのが、ショックだし悲しかったです。 死にたい、という気持ちを持つだけでも悪なのでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ