母親のことがよくわからないです
お久しぶりです。
最近思うことは、母親のことがよくわからなくなりました。
浮気などの影は一切ありません。
ただ、人に依存しがちなところがあるんじゃないかと最近気が付きました。
1年前、一回弟が帰ってきたとき「もう弟しか誰も居ない!」と、酔っぱらって抱きつき泣いてたのは本当に気持ち悪くて、弟も気持ち悪がって私に八つ当たりして殴ってきました。弟は私と父で叱りました。
昔から母は、父がAVを持ってたりPCで見たりすることに腹を立てていました。姉妹で育ったからそんなに怒るのかと思ってましたが、なんか大人になって思うと何かその怒り方も何か気持ち悪かったです。
母が50代のころ、母の仕事場で男性が自費出版してる絵本を2冊貰って「感想を書いてください」と頼まれたとき、何故か戸惑った母は私に代わりに書いてと言われて書きました。絵本を渡した人の話は、マザー・テレサのようなブッタのような、世界を融合した世界平和を個人でわかりやすく描いた、達観したものでした。
そのあたりが父とAVのことで一番怒って、弟まで巻き込んで、結局弟が処分しました。父も最低ですが母も今思えば最低です。
母が50代の頃、その家を出たときに母は子供の時から大好きだった赤毛のアンの本を全部捨て、変わりにもらった絵本を大切に今でも「貰い物だから」と置いてます。
母は好き嫌いがはっきりした性格なので、そこに違和感があります。
本当はその男性のことをどこか大切にしてるのではないかと思うときがあります。
私はその絵本作家さんも尊敬してますし、今の父親も虐待はするわ酷かったですが、仕事はできる人だし今は普通なので普通に接してます。
今の母親は大谷を推してたり好きな芸能人を推してたりしながら、父と割り切って暮らしてます。
別に母が誰を好きだろうと良いのですが、時々母が父の実家でダルそうに生きてるのを見ると、本当にやるせないです。
母のためにも自立しようとしてはエネルギーを吸い取られてるような、不気味な感じをして辛い。
私が居なくなったあと、父と母が一緒にいる感じが何故かしない。でも依存気味な母が父と離れる気もしないし、不気味です。
今思えば母方の祖母も酷い毒親でした。
母のことで悩んでます。私が集中すればいいだけなのにしんどい。弟とも疎遠だし父にも言えない。
お話読んでくださりありがとうございます。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
治すというよりも、こちら側が上手く付き合っていくしかない
お母さんは、大人になりきれていない人なのかもしれませんね。悪いことではないと思いますが。愛着障害にも似ているなと感じました。養育者と子供との間に愛着がうまく芽生えないことによって起こります。祖母さんが毒親であったなら、考えられるかもしれません。
そんなお母さんを、治すというよりも、こちら側が上手く付き合っていくしかないのかしら。
ご夫婦にしかわからない関係性がありますから、お父さんからのSOSがなければ、見守るしかないですよね。
あなたが影響を受けないように。
質問者からのお礼
返信有難うございます。
愛着障害と聞いて、ハッとしました。
愛着障害についてももう少し調べてみます。
私も愛着障害気味なところはあったんですが、大分回復してきて母に違和感を感じたのですね。
母のことは母なりの考えがあるので、見守ろうと思います。父は母のことは割り切って大人の男性として支えてるみたいですし。父からの話がない限り、夫婦のことはこちらも上手に割り切ります。
また母も私も同じ精神病院には月一で別々の診察を受けてるので、先生と相談したりしながら対応していきます。
仏教を勉強していくうちに逆に自分が成長していったんだなと感慨深くなりました。
仏縁に感謝致します。