hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事やこれからのこと、どうしたらいいのか

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

現在、休職中です。
仕事の要領が悪く、怒鳴られてしまって仕事場に行けなくなってしまったことが原因です。

仕事自体も長く続いていなくて、前の職場でもいろいろ怒鳴られて転職したばかりでした。

今の仕事場に戻る気はなく、転職先を探そうとは思っているのですが、どこにいってもまた同じように怒られるのではないか、自分にできる仕事なんてないのではないか、そう思って塞ぎ込んでしまっています。

仕事が長く続かなくて家族にもいろいろ言われることから、現在休職中なことも話せていません。

もう、気持ち的にも物理的にも、どこにも行けない気がしています。死んだ方がましだと思うのに、怖くて行動に移せません。

聞いて欲しかっただけなのかもしれないですが、何かお言葉をいただけると嬉しいです。

数回こちらを利用していますが、いつも回答をくださり、ありがとうございます。

2023年5月29日 18:03

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分で決める

ひな 様 相談ありがとうございます。

あなたは優しい。とっても優しい。
そして、傷つくことを恐れる。恐れが先に立つと、委縮した行動になり、失敗を重ねて、仕事に行けなくなるなど、悪循環中ですね。
特に目上の人が苦手で、友達でも偉そうにする人が苦手とかあるんじゃないかな?
それはおそらく、新しいことをするときに親から許可を得ないといけないと感じるということに起因していて、誰かに認められないと行動できない。許可を待つ状態で、「私は自分を持っていない」とまで思うくらいになっていると思います。

そうすると「自分で決める。私は私が望む人になる。他者からの批判は気楽に構えていればいい。闘うことは学ぶこと。」ぐらいの強い気持ちを育てていく練習が必要かと思います。

まずは、小さな出来事を、しっかり自分で決めたと意識して、自分で決めたと納得出来たら、自分で自分を褒めることが大事だと思います。
望む方向の目標もしっかり持って、自分を褒めてください。「私はOK」って。
この積み重ねが大切だと思います。

最初に述べた、悪循環と誰かに認められないと行動できないということは、あなたが成長するうえで、周りの環境から自然と学んでしまったので、あなたのせいではありません。あなたに責任はありませんしあなたは悪くありません。
このことも何度も強く思って、自分で決めることに褒めて、OKを出してください。

あなたは優しい。とっても優しい。だからこそ今、その自分で決める強さを補ってください。きっと良い人生に変わっていきますよ。
私はそう思います。一礼

2023年5月29日 22:08
9
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 honsyoji.sk@ddknet.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

質問者からのお礼

お礼のコメントができておらず、すみませんでした。
いつも、ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ