マウント取られ体質
何度か相談させていただいてお世話になってます。
タイトルにもあるとおり、自分は『マウント取られ体質』なのではないかというのに悩んでいます。ここ数年悩まされているのは職場の後輩ですが、思い返すと昔の友人や同僚など程度はひどくないものの何人か思い当たる人がいます。
相手が結婚出産を経て、関わることがなくなり気にならなくなったものの、未だに私が独身故にそのあたりの内容で色々言われたりもします。
私はやたらと褒めたりしないタイプなので、なぜ絡まれるのか謎でしかありません。相手が私に話して気持ちいいとは到底思えないのですがどうしてこんなにも絡まれるのでしょう。
誰それから何を言ってもらえたとか、色んな人からLINEが来たんだけど、見て!とわざわざ連絡来たりとか…深読みしすぎかもしれませんが、どれだけ自分が人気者かを知らしめたいのかなーめんどくさいなーと思っちゃうようなことを最近はよく言われます。嬉しかったら自分で噛み締めたらいいんじゃないのかなぁ。
今まで色んなことを真似されてきただけに、何か私に勝ちたいとは思われてそう。ああ本当にめんどくさい。本当になんとかなりませんかね。本当に嫌です。
こういうことに関わらずに平和に過ごせる場所に越したいなぁなんて思うのですが、どこにでもいるのかなぁと思うと今の職場は待遇もいいだけに気が重いです。
でもそれだけ悩むほどに今の環境がつらいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
割りきって接すると、相手はかえって面白くないみたいですよ。
そうね〜マウントをとってくる人って、面倒だし、お付き合いしたくないですよね。
見栄を張りたいんだろうなぁ、私より自分の方が優位だと見せつけたいんだろうなと思いますので、それに乗っかってあげていますよ。私はね。
「へぇ〜凄い、いいな〜」って言ってあげます。それ以上でも以下でもなく。きっと反応がつまらないのか、何も言ってこなくなります。
あえて褒めます。挑発には乗らず、張り合いません。ただ、それ以上のことも言わず、割りきって接すると、相手はかえって面白くないみたいですよ。
こちらが大人しいタイプ、何も言い返さない人だと思うと、相手は自慢してきますし、私凄いでしょと主張してきます。
ただ、そんな面倒な人も、可愛いらしいなというか、どれほどの自慢か聞いてやろうじゃないかという気持ちになっちゃいます。(私もなかなかのイジワルですね 笑)
あなたも、そんな感じで、相手をうまくかわしてやりましょう。
質問者からのお礼
お返事が遅くなってしまいました。いつもお返事ありがとうございます。
なんだかもう嫌になってしまう。
イライラしながら泣いてます。また吐き出しにくるかもしれません。受け止めてくださりいつもありがとうございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )