hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

再婚する資格が私にありますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 43

こんにちは。はじめまして。
私は24で2年間の結婚生活に終止符を打ち離婚、
25の今来月5月に再婚予定です。
現在付き合って9ヶ月の彼(1つ下の24歳)と
彼の68歳のお義母さんと一緒に暮らして3ヶ月程になります。

彼の家は会社を経営していて今は彼の42歳のお兄さんが社長です。
9年後くらいに私の彼が33歳になる時に社長になる予定です。
そのためお兄さんとお義母さんに結婚を考えているならうちの会社の総務として働きなさいと言われ、私も彼も結婚を考えている真剣交際なので了承し、
来月5月から私は彼のおうちの会社で働くことになっています。
彼も彼のお義母さんやお兄さんは私がバツイチということを気にしていません。
すごく有難いことで感謝しています。

ですが、私の両親はやはり世間体を気にし親として恥ずかしいと思っているようで同棲の挨拶は受けてくれましたが結婚の挨拶に関しては、会わずに
逃げられてしまいました。多分顔合わせも、結婚式も来てはくれません。
私も結婚式はやりたくありませんでしたが家柄が家柄だけあるため、彼側は400人くらいお客様を呼ばなければならないそうで、やらないわけにもいかず・・・私は一度式を挙げているため呼べる友人も親族も両親が来ないという計算で全部で10名ほどです。
とても気が重いのですが彼もそれでもいいから挙げないわけ行かないということで式も挙げるつもりです。

結婚式や経営者という重荷があり負担や彼はこんな私でいいのかと別れも考えましたが、私はそれでも彼と一緒にいたいと思えるくらい存在の大きい彼です。
両親が顔合わせに来てくれなくても、式に来てくれなくてもこんな親不孝で周りに迷惑しか掛けていない私でも彼と一緒になって良いのでしょうか。
私は今不妊治療もしていますが子供が授かれるかも分かりません。
それでも彼はいいと言ってはくれています。
それを信じて着いていきたいという気持ちはあります。

私の人生ですから私が決めるのが一番なのだとは思います。ただこのまま彼と居たいという気持ちだけで両親や周りの目を気にせず自分の好き勝手に結婚してもいいのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

彼や彼のご家族がそう望んでいるのですから、

再婚する資格はあります。
もう少し自信を持っても良いと思いますよ。

結婚は相手がいることですから、
自分の好き勝手に出来ることではありません。
再婚できるその御縁を有難いと思いましょう。

ただご自身の親御さんには、
最後まで諦めずに説得しましょうよ。

22
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

誰にも止める理由はありません

たまたま前の方とは縁が無かっただけでしょう。
どうぞ彼にとって、素敵なワイフになってください。_(._. )_
彼のお母さんにとってもよくできたお嫁さんになってあげてください。
どうぞお幸せに。
あまり自分を卑下しないでください。
人生に終わりはありません。
妻になっても、母になっても、おばちゃんになっても、お婆ちゃんになっても、人生は一生、精神向上を求め続けていくものです。

21
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

安穏寺 丹下 覚元様

ご回答有難う御座います。
ここ数日ずーっとこのようなことばかり考えすぎていたので
丹下 覚元様のお言葉に元気とこれからの希望を持つことが出来ました。
私を選んでくれた彼や認めてくれたお義母さんを大切に素敵な妻、素敵な娘になれるよう
日々前向きに努力していきたいと思います。本当に有難う御座いました。

林鴬山 憶西院 超覚寺 和田隆恩様

ご回答有難う御座います。
再婚というこの縁が私にあるのですから自信を持って彼の奥さんになりたいと思います。
両親には最後まで諦めずに向き合うことも大切にして行きたいと思います。
決して諦めないことが私には足りていなかった気がします。
今後も両親に話をしていつか両親が分かってくれる日がくるまで頑張りたいと思います。
背中を押してくれるお言葉、有難う御座いました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ