hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

先生から嫌がらせを受けています。

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

私は教育現場で働いています。同じ教員である先生から嫌がらせを受けています。私に嫌がらせをしてくる主犯格はA先生、そして口の上手いA先生のことを信じ、つまらない情報収集に勤しみ告げ口をする養護教諭、教頭、校長がいます。

嫌がらせは去年から始まりました。A先生と今はもう異動して職場にいないB先生、そして私の3人は学年部のチームでした。もともとA先生が持ち上がりたかった学級を私が受け持つことになり、初年度がスタートしましたが、この時点からA先生は私のことが気に入らなかったようです。

途中から似たもの同士のB先生と結託し、日々の陰口に加えて、次第に学年部の会議に私を呼ばなかったり、学級の物や私物を勝手に使われたり荒らされたりするようになりました。

最初はコソコソしていた陰口も、段々大っぴらにするようになり始めた頃には、私のメンタルも参ってしまい、2学期の終わり頃に限界を迎えてしまいました。

廊下で一人号泣する私を前年度の校長が発見してくださり、これまでの経緯を話し、A先生とB先生に話をしてくださることになりました。それ以降、ピタッと陰口が無くなりました。

本当は2人とも全然反省しておらず、相変わらず陰口を言っていたことは知っていましたが、私に聞こえるように言わなくなっただけで、随分と仕事がし易くなりました。

しかし、前年度の校長が異動でいなくなってから再びA先生が動き出しました。

今度は自分から動かず、先に話した養護教諭、教頭、今年度から赴任した校長を使って監視をしてくるようになりました。何かアドバイスをする訳でもなく、学級の様子を観察しに来ては、陰口の材料として楽しんでいます。

子ども達に楽しくわかりやすく勉強を教えたいとあれこれ考えていたのに、最近は、「この授業で大丈夫なのか。また陰口を言われるのではないか。」という風にしか考えられなくなってしまい、辛いです。

いじめ問題や人権教育を語るあの口で、どうしてこんな酷い言葉が吐けるのか。理解できません。
もともとA先生と仲が良い養護教諭と教頭は、去年私がどんな目に合ったか知っている上でA先生に協力的です。

憎いです。いけないことだと分かっていますが、彼女、彼らが不幸な目に遭えばいいのにと願わずにはいられません。
しかし人を憎む自分も嫌で、考え方を変えたいとも思っています。ご助言をいただけると幸いです。

2023年7月3日 22:13

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

正解は子供達が知っている

具体的にどのようなことを言われているのか分かりませんが、授業や生徒に対する対応の仕方に対する話なら先輩としての指導として話しているつもりかもしれませんね。

いずれにせよ教育者は、人を育てる仕事です。子供達にとって、こうしたらよいだろうということを試行錯誤しながら、探ることで一応の正解を見つけるという仕事なのでしょう。

しかし、学校とか社会の決まりの中でネバならない。こうあるべきという、凝り固まった考え方が蔓延しているのも事実。
人の価値観によって変わるようなことで、注意を受けているなら一つの考え方として流しておけばよいし、確かにその通りやってみたら子供が良い方向に変わったなら感謝して受け入れるということもあるのかもしれません。

具体的な言葉や状況が見えないので、全体としてのお答えしかできませんが、教師は柔らかい頭で、目の前の子供に合わせ柔軟に対応できる力が必要です。そして、安全面だけは確保したいですよね。
子供達全員がのびのび生き生きとした生活が送れていて、安全に学べていれば大体問題ないわけです。周りの評価より子供達の反応が全てですから、そこを見極める必要がありますね。

2023年7月5日 5:52
{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

有難いお言葉をありがとうございます。
陰口は辛くて文字に起こすことができず、このような曖昧な表現になってしまいましたが、振り返ってみると、私に向けられた言葉には、陰口とアドバイスの両方があったかもしれない、と思いました。

始まりは教育に関係のない陰口からでしたが、それに傷ついた私が、自分に向けられた言葉を攻撃的なものだと思い込んで、全てシャットアウトしていたかもしれません。

これからは、ただの陰口は受け流し、的確なアドバイスは受け取るように心がけてみます。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ