hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

赤ちゃんの名づけについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

男の子の赤ちゃんの名づけに悩んでいます。お名前の候補をプロフィールに書きました。響きと読みやすさ、覚えやすさが気に入っています。ですが名前として珍しい響きで名字や地名のように聞こえるのが難点で社会生活で使いにくいのではないかと悩んでいます。このお名前はどう思われますか?率直なご意見をいただけると嬉しいです。

2023年7月29日 22:27

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

文字の組み合わせも音の響きも良いと思います

文字の組み合わせも音の響きも良いと思います。
名前は、身も蓋もないことを言ってしまえば単なる記号ですが、親が子供に「こういう人になってもらいたい」「こういう人生を歩んでもらいらい」という願いを込めてつけるものですし、子供の側から見れば親が自分をどんなふうに思ってくれているのか確かめるよすがとなるものです。
お子さんが大きくなって自分の名前をつけた理由を聞かれた時に、お子さんが喜んで励まされるようなお話をしてあげて下さると良いかと思います。

2023年7月30日 6:21
{{count}}
有り難し
おきもち

新潟県上越市、龍興山宗恩寺住職。

素敵なお名前ですね。

ご夫婦で気に入っているなら何の問題もありません。

珍しい響きも逆に印象に残ると思います。

その漢字を含む名前の有名人もいますね。

追伸:ご出産おめでとうございます!

2023年7月30日 13:45
{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

慣れれば

「りく」や「れん」等も、私が若い頃は漫画家のペンネームや漫画の登場人物以外では聞き慣れない響きでしたが、今はよくある名前です。
結局は、聞き慣れれば違和感がなくなると思います。

2023年7月30日 0:40
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。色々悩みましたが無事赤ちゃんが生まれ、候補のお名前を名づけました。気に入っていて、納得できる名づけが出来ました。本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ