hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

老いること衰えることが怖くて生きたくない

回答数回答 2
有り難し有り難し 31

私の長所は努力できることです。

昨日より今日、今日より明日、良い自分になりたくて様々な面で努力してきました。勉強も仕事も美容も、目標を設定し、達成するまでの方法を考え、いくつもの目標を達成してきました。

目標に向かって努力する自分が好きですし、達成感は人生の喜びでした。

しかし、40代になってからうまくいきません。脳や体、肌や髪の毛などがどんどん衰えてきます。仕事はデスクワークですが、目や脳の衰えから以前より効率が落ちてきました。気力もどんどんなくなり、何をしても疲れやすくつまらないです。

やりたいことはやってきましたし、目標や夢もかなったので、今現在やりたいことが特にありません。

そしてこれから脳や体がどんどん衰え、がんばることもできない、努力によって磨いてきた女性としての美しさも失われていくことにむなしさを感じています。

肌がしわしわになり、白髪になり、髪もぱさぱさになり、記憶力も体力もどんどん衰えていく。

「昨日より今日、今日より明日、良い自分になりたくて様々な面で努力」することが楽しかった私には苦痛の日々です。今まで楽しかったことや達成感を得たことがたくさんありました。そんな楽しい日々はもう来ないでしょう。

はっきり言って、老いることでよくなることは本当に少ない気がしています。どんどんダメになるくらいなら人生終わった方がましです。

これからどんどん衰えていく自分をどうとらえ、何を目指して生きていけばいいでしょうか。自分勝手な悩みではありますが、日々真剣に悩んでいますので、助言をいただければ幸いです。

2023年9月23日 17:20

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大切な方々が、生きたかったであろう今日を、私は与えられている

私もアラフィフだから、今まさに実感しています。若い頃に戻れるならねぇ…今をキープでもいい…
そう望みながらも、それは不自然なことなのでしょうね。

避けられないし、受け入れていかねばなりません。それがこの世です。当たり前に手に入れていたもの、身についていたものは、変化し、手放していかなければならないでしょう。
体力も若さも健康も、老いるとはそういうこと。

どんな人もいますからね。お金をかけて美を保つ人だって、いいんじゃないかしら。しがみついてでも〜それも人間らしさなのかもね。それでも限界はあるものです。

私も毎日もがいていますけれどね。でも、嘆くばかりの自分にはなりたくないとも思っています。

これから先、どんな自分が待っているのだろうかと思うと、楽しみでもあるのですよ。どうせ歳を重ねるなら、抵抗をするよりも、先に歩いてくださっている方々から多くを学んでいきたい。老いも病も死も、通るのです。それならば、今の一瞬一瞬を大切に生きたいと思っています。

新しいこと、目標ばかりでなくても、今あるもの大切にしていきたい。あの頃は若く背伸びをしていたなと、今まで学んできた資料を読み返したりしています。人生を振り返り、老いを実感出来るまで生きてこられたことにも、網目のような縁に恵まれたからだろうと感謝しています。

大切な方々が、生きたかったであろう今日を、私は与えられている。そう思うと、今を受け入れていけるのですよ。

2023年9月23日 22:36
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

どのように伝えるのでしょうか

めんも 様 相談ありがとうございます。

あなたは努力家で、精進もできる。達成感を得て、その喜びも知っている。
素晴らしいことです。
老いるということは衰えるということだけではなく
経験が増えているとも言えます。
あなたのその努力して得た経験と達成感を、、
他人に伝えるとしたら、あなたはどのように伝えるのでしょうか?
あるいは、経験が増えた分、好き得意を活かして、これから何ができるでしょうか?

たとえ肉体が衰えても、精神が研ぎ澄まされることもあるでしょう。
衰えるといろんな部分で諦めて自分の欲が減り、自他ともに平等に観れるような視野が広がるということも可能かと思います。
新たな一歩、これまでと違うアイデンティティを築く人もいます。
人生二毛作と思って、これまでと全く違う仕事をした人もいます。
つまり、可能性は無限大にあるということです。
自分なりに見定めて、生ききってください。

参考にしてください
一礼

追伸:お礼メッセージありがとうございました。この度のご縁に感謝申し上げます。再礼

2023年9月23日 22:20
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 honsyoji.sk@ddknet.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございました。
今までのこと、これからできることを考えてみたいと思います。
仏教にも興味が出てきましたので、学んでみようと思います。
大変参考になりました。
ご回答いただいたご縁も大切にして、これからも精進していきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ