hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

いじめをした自分は今後どうすべきか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 52

初めて相談させていただきます。

私は、小学校から中学校一年生までいじめっ子でした。

小学校3年生の頃、同じクラスだった女の子に目の前で「こいつまだ味のついた薬を飲んでる」と罵り、その女の子にとても嫌な思いをさせました。

目の前で言ったことに罪悪感を覚えましたが、「相手にも非がある」「皆がやってるから」と自分を正当化していました。

中学校一年生までそんな考え方でしたが、だんだん落ちこぼれていきました。通りすぎる人が皆自分を嗤っていると思うほどになってやっと後悔をしました。

その女の子と同じ中学校に入学しましたが、教室に顔をださなくなっていました。

自分のしたことがあまりにも幼稚で卑劣で、そしてそれに気づくのが遅すぎて、気づいても謝ることさえしなかった。このこと以外にも、他の子を無視していやな思いをさせました。

今は後悔でいっぱいです。被害者はもちろん、友人や親にも申し訳ないです。このことはこれからも死ぬまでずっと後悔し続けて罪悪感に押しつぶされながら生きていこうと思います。

長くなってしまい申し訳ないのですが、質問したいことがあります。

友人との関係は断つべきでしょうか?

私は将来、絵描きになりたいと思っているのですが私の絵など世に出すべきではないでしょうか?

加害者だったにも関わらずこんなことを問うのもどうかと思いますが、どうしても分からなくて質問しました。

2023年10月5日 23:21

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの言葉の刃が刺さったままかもしれない。誠意ある謝罪を

その子は、辛かっただろうね。悲しかっただろうね。悔しかっただろうね。居場所がなかっただろうね…。

こうして、振り返ってくれたことに、ホッとしています。行いに反省と後悔があることに、安心しました。

イジメられた子は、ずっと傷ついて、あなたの言葉の刃が刺さったままかもしれない。誠心誠意、謝りましょう。大事なことよ。

向き合える あなたなのだから、ちゃんと変わっていけるわ。

世の中には、いろんな立場の人がいます。
自分と違う人を笑ったり、罵るのではなく、認め合えるように、尊重し合えるように。
それがあなたを、もっと強く優しく成長させてくれるよ。

そして、絵を描くことを望むのなら、やりたいことを止めるのではなく、その絵に込めて、周りの人をちゃんと想える人でいてほしいわ。

そんな思いやりのある人になってくださることを、私は願っています。

2023年10月6日 3:25
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

過去に縛られて生きるよりは、未来のためにできることを

ご相談内容を拝見しました。
星々さんがしてしまったことですが、ご本人が一番反省されていることだと思いますので、してしまったいじめについて今更どうしてそんなことをしたのかとか、責めるようなことをいうつもりはありません。
僧侶の立場でこんなことを本当は言ってはいけないかもしれませんが、私自身も小学生、中学生、高校生まで、それなりにいじめっ子のようなことをしてしまった過去があります。

若いころは感情に任せてついやってしまう、言ってしまう、なんてことが多くあります。その行動、言動が度を越えるといじめになり、一歩手前だったからいじめではなく冗談で済むなんてことは良く聞きます。

星々さんのようにしっかりと自覚されているのであれば、過去を振り返るよりも、未来に同じようなことをしない、という思いで過ごされるのが良いのではないでしょうか。

その最初の第一歩として、今からでも本人に対してあの時は本当にごめんねって謝ってみてはいかがでしょうか。された側はずっと忘れないですし、きっと心が傷つき、辛かったことと思います。

謝るのに遅いとかはないと思います。別に許してもらうために謝るのではなく、言葉に出して想いを伝えるために謝るのです。

後悔でいっぱいで、被害者はもちろん、友人や親にも申し訳なく、これからも死ぬまでずっと後悔し続けて罪悪感に押しつぶされながら生きていこうと思うぐらいなら、面と向き合って相手の今の正直な気持ちを聞き、向き合い、未来に向かっていく最初の1歩を踏み出すきっかけを作ってみてはいかがでしょうか。

素敵な絵描きさんになるためにも逃げずに向き合うことはとても大切なような気がします。

中には謝りたくても、もう相手に会えなくて苦しんでる相談者の方もいらっしゃいます。そのひとからすれば謝る対象の人が目の前にいるだけで羨ましく思われることでしょう。

今後はいじめをしてしまった過去を悩むのではなく、これからの毎日の中で一日一善ではないですが、小さなことでもいいですから何か一つでも人の為、社会の為に何かできないかなって思いながら実践し、また被害者の子に毎日、毎日お詫びの言葉をかけ続けてみて下さい。きっともう謝らないでって言われる日が近いうちにくると思いますよ。

そしていっぱい素敵な絵を世に出してください。なんなら僕も買わせてほしいくらいです。応援しています。

合掌

2023年10月5日 23:55
{{count}}
有り難し
おきもち

自分も人に話したことにより救われた経験を持っております。 多くの困難を乗り越えてきた裏側には常に話を聞いてくれた方がいることに気づき、僧侶となったことをきっかけに今度は自分が悩んでいる人の相談相手になることを決めました。 いろいろな先入観があるとご相談しづらい方もいらっしゃるのでここではあまり詳しくは自己紹介を控えようと思いますが、僧侶と言っても在家上がりの僧侶です。お寺で生まれ育ったわけでもなく、身内が僧侶でもなく、一般的な職業を経験し、またディープな世界や海外生活も経験したちょっと変わった僧侶です。 私は50%の人に好かれ、50%の人に嫌われると思っています。だからこういう相談も偽善者とか裏があるとかいろいろ思われる方もいると思いますが、気にしません。なぜなら一方で相談して良かった、出会えて良かったと言ってくださる方がいらっしゃるからです。

心から懺悔なさって下さい

拝読させて頂きました。
あなたは過去にいじめをして人々を深く傷つけてきたのですね、そして今その罪を深く悔やんでいるのですね。詳細なことはわからないですけれど、あなたが人々をいじめひどいことを言いしてしまい深く後悔して申し訳なかったと思っておられることを心よりお察しします。
あなたが心からそう思うのであれば、どうか仏様や神様やあなたのご先祖様にありのまま素直に全て告白なさり反省なさって下さい、そして心から懺悔なさって下さい。そしてあなたが傷つけてしまった方々や被害を与えてしまった方々に心から謝りましょう、直接お会いして謝ることできないならば心の中からでも誠意を持って謝りましょう。そして二度とその様なひどいことや罪を犯さない様にと仏様や神様やご先祖様に心からお誓いなさって下さい。あなた自身も日々反省し謝りお誓いなさって下さい。
あなたのその思いや祈りや誓いを仏様や神様やご先祖様は全て優しく受け止めて下さいます。あなたが深く反省して懺悔して謝ることを受け入れ、あなたが悪しき考えや言葉や行いをなさらない様に、善き考えや言葉や行いを進んでなさる様にお導きなさって下さいます。
私達は誰しもがあやまちを犯し罪を作ってしまうのです。そんな私達を決して仏様や神様は見捨てることはありません。
どうかこれからの未来を他者にも自分にも慈しみの気持ちを持ちながらあなた自身の人生をあなたの求める道をしっかりと歩んでいって下さいね。
あなたがこれからの未来を善き考えや言葉や行いを心がけ、沢山の方々とのご縁を大切になさり心から豊かに充実した人生を歩んでいかれます様に切に仏様や神様やご先祖様に祈っております。そしてあなたを心から応援させて頂きます。がんばって下さいね。

2023年10月6日 12:07
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

こんな人になにができるのか、アドバイスしてくださり本当にありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ