hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

僧侶の方の略装用の法衣について

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

僧侶の方々の略装用について質問です。正装用の法衣はそれぞれの宗派で違うのは分かっていますが、略装用の法衣も違うのか疑問に思います。特に真言宗智山派の僧侶の方の略装用の法衣を知りたいです。

2023年12月6日 4:36

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

曹洞宗は改良衣

 曹洞宗は改良衣です。宜しくお願いいたします。絡子をします。

2023年12月6日 15:00
{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

改良服

法衣店のホームページ等で、改良服や袈裟を検索してみてください。
宗派によって微妙な違いがありますね。

2023年12月7日 12:36
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ