hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ニックネームなど

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

出来れば浄土真宗の方に回答をお願いしたいです。

ハスノハでは「シャーペン」というニックネームを使っていますが、プライベートでは誕生日の星座から取ったニックネームなどを使っています。

仮に山羊座だとして話を進めます。

「yagi++」「yagi_pp」「やぎ」「ヤギ」などを使っています。

このニックネームを付けたのは、浄土真宗の「迷信や俗信に惑わされない」という教えを知る前だと思います。

山羊座生まれだから「yagi++(など)」と命名したというだけでは、占いに惑わされたとは言えない気がするのですが、引っ掛かります。教えを知ってからは、星占いは見ないように、易者に占ってもらわないように心がけています。

ニックネーム、SNSのアカウント名、ホームページのURLなどを全て変更するのは大変ですし、第一、気に入っているので変えたくないのです。

気にし過ぎだと思いますが、このニックネームは変えるべきでしょうか? よろしくお願いします。

2023年12月8日 16:09

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

星座がさき、占いがあと

こんにちは

 「迷信や俗信に惑わされない」というのは、浄土真宗に限らず、仏教全般にそのような考え方があると思います。

 星々をむすんで物や動物などの形に見立てる「星座」は、約5000年前、メソポタミア地方から発生し、ヨーロッパなどで発達し、多いときには100以上の星座があったといわれます。現在はそれらを整理して全天を88個の星座に区切ることが国際的に取り決められています。
 星座の中で太陽の動くみちすじを黄道とよびますが、黄道にそった12の星座を黄道12星座と呼んでいます。これがのちに占いに利用されるようになります。
 地球は太陽の周りを回っていますので、占星術では、ちょうど地球に対し太陽側にある星座をその人の星座として占いをします。この占星術ができたのは、今から2000年前といわれます。

 つまり、5000年前に星々を結んで何かの形になぞらえた人々は、占いを目的としたものではなく、あとになってから占いに使用されたという事になります。

 あなたさまが、星座の名前を名乗ることは、単に88あるうちのひとつの星座の名前を名乗っているだけであり、また例えば「やぎ」であれば、動物の山羊を名乗っているだけにすぎません。あなたさまが、例えば「山羊座」に付加された占いの結果に惑わされているわけでなければ、何の問題もないと思います。

 占いの結果に惑わされ、進みべき方向を誤るのは良くないことですが、テレビなどで、「今日の運勢ナンバーワン」などと、自分の生まれ星座を言われるのは、普段人から褒められることのない私にとって、なんだか褒められたような気持ちになり気持ちの良いものです。この情報過多の社会で占いを全く見ないようにするというのは疲れてしまい、ストレスにもなるでしょう。占いとは、ほどほどの距離でおつきあいするくらいの気持ちで良いと思いますよ。

2023年12月9日 14:02
{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

〜するべき。~ねばならない、を無くした方が楽になれる

シャーペン様、はじめまして。よろしくお願いいたします。

浄土真宗の教えやきまり、規則に忠実でありたいという姿勢は、私たち僧侶からするととても有り難いです。
真面目に考えてくださり頭が下がります。

私は星座につながるメールアドレスやニックネームまでは変えなくて良いと思います。
それは、シャーペン様が面倒くさいとか気に入っていると思っておられるからです。

僧侶の中にも色んな人がいらっしゃいますよ。個性的で自分を貫く派手な方も居れば、十人十色です。
親鸞聖人が「非僧非俗」と言われましたので、ヘアスタイルも髭も妻帯も肉食…など、
他宗派からすると「あり得ない」生活スタイルだと思います。

占いに関しても、私には必要がないので接点はありませんが、雑誌の裏の占星術を見るぐらいの人はいるかも知れませんね?

勿論、星座のメールアドレスを推奨もしません。
ただ、「uranai_saikou」とかでもありませんし、気にしなくて大丈夫です。

阿弥陀如来様はいつでもお見通しで、どんなシャーペン様も救うぞといらっしゃるのですから。どうかご安心くださいね。

私は変更しなくて良いと思います。

2023年12月9日 1:41
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーター 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 例えば 「自分らしく生きられない」 「人間関係がうまくいかない」 といった悩みを抱えているとしましょう。そんな時は、過去の経験や現在の状況を客観的に見つめ直し、あなたにとって本当に大切なものを見つけるお手伝いをします。 音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を築いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) 日にもよりますが19:00以降が確実です。 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 各種心理療法、認知行動療法などを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。 皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

質問者からのお礼

薫衣きみこ 様

やはり、考え過ぎだったのですね。このまま使い続けます。ありがとうございました。

光禪 様

詳しいご説明、ありがとうございます。確かに雑誌の星座占いを見ずに、飛ばして読むのは一種のストレスでした。

「占いに惑わされない点」は引き続き気をつけます。ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ