寂しさでふと消えたくなる
何回か相談させて頂きました。
彼氏と別れて2週間ほどです。
大好きだけど、一緒にいると
自分が傷付くことが多く
私が音を上げた形で別れました。
楽しかった思い出
苦しかった思い出
これで良かったと頭が理解しているのに心がまだついていかない。
傷が深いです。
仕事もうまくできません。
誰と話していても、無理している感覚があったり、別れた彼のことを考えたり。
そんな空気が、今私の力になりたいと支えてくれようとしているひとたちすら不幸にし始めている気がします。
自分の問題なのに。
自分が納得するしかないのに。
納得するのに時間がかかるのもわかりますが、それまでがこんなに辛いなんて
向き合うのもつらい、頑張るのも辛い、正直
ふっと消えてしまいたくなります
だけど、私が死んだら多少とも
哀しむ家族や、友人たちがいると思ったら、死ねずにいます。
恋愛ごときで、こんなに自分が弱ってしまうとは思いませんでした。
眠れない日々が続き、
心療内科で、睡眠薬もいただきました。
心の持ち方が分かりません。どうか、胸が張り裂けるくらい辛い日々にどう挑んだらいいのか。お言葉をいただきたいです
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
心地良いものに触れて、ゆっくりゆっくり自分を休め癒していこう
今までの質問も読ませてもらいました。
相手を想う形が違っていたけれど、好きだった人ですものね、すぐには気持ちにケリをつけられませんよね。
惹かれた良さもあったし、過ごした時間の思い出もありますものね。
あなたが根を上げたのではなく、彼に合わせる自分から、そのままの自分を守るために、お別れしたのです。ちゃんと恋愛していて、そのことに気づいた自分を誇りましょう。そして互いの幸せのために、別々の道を歩いていこうとの選択だったのです。
頭では理解していても、心が追いついていくまでには時間もかかるでしょう。無理に笑顔を作ったり、前を向こうと振る舞う必要はありませんよ。
溜め息が出たり、涙が出たり、食欲が出ないのも、別れには起きる現象です。
心地良いものに触れて、ゆっくりゆっくり、自分を休め癒していきましょう。
辛い思いをお察しします
拝読させて頂きました。
あなたがその人と別れてとても辛い思いをなさっておられるを読ませて頂きました。以前からのご質問からのことかとは思います。詳細な経緯やあなたやその人のことわからないですけれども、あなたが本当に辛く深く傷ついておられることは伝わって参ります。あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
その人とは今まで様々なことがあったでしょうし、2人でとても楽しい時を過ごすこともあったでしょう。それがもはや過去のこととなってしまい、心かよわせることもなくなってしまった今となっては失ってしまったものの大きさに痛感せはいられないとは思います。あなたにとってとても大切な人であったという証でもあるでしょうからね。なかなかその現実を受け止めることは辛いかと思います。
今はゆっくりとご自分の心をいたわってあげて下さいね。辛く傷ついたあなたの心を休めてあげて下さい。その人のことや様々なことを思い出してしまうかもしれませんけれども、できるだけ考えずにあなたの心をゆるめて解放なさって下さいね。なかなか眠れないかもしれませんが、少しずつでもゆっくりと眠って下さいね。そしてあなたの心をいやしてあげて下さいね。
少しずつ時間の経過と共に少しずつ思いも手放していきましょう、過去として手放していきましょう。
あなたは今もしっかりと生きていらっしゃるのですからね。あなたはとても大切な人ですからね。
あなたの心が少しずつ解放されていき毎日を穏やかに生きることできます様に、様々なご縁に恵まれながら心から健やかに生きることできます様に心よりお祈りさせて頂きます。そしてあなたを心より応援させて頂きます。
またあなたの思いをお聞かせ下さい、あなたを心よりお待ちしております。
質問者からのお礼
中田 様
azuma 様
おふたり様とも、ご回答、優しいお言葉をありがとうございます。
こんなに寂しく苦しいものなんですね。
毎日泣いてしまい、自分が自分でないような感覚もあり。
助けを求めて、家族や友人に支えてもらい生きていますが、もう傷つけたくないという気持ちも強くあります。
無理に気持ちで自分のこころにカタをつけようとせず、まずは焦らずゆっくり毎日を乗り越えていきたいと思います。
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )