hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

初出勤が怖いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

初めまして、どうしても不安になり誰かに話を聞いてもらいたくて投稿させて頂きます。

私は元引きこもりです。
10年近く不登校を繰り返してきました。
恥ずかしくて人に言えないこともたくさんあります。それでもなんとかアルバイトを掛け持ちして、夜大学に通って就職が決まりました。

先週から実家を出て一人暮らしも始め、明日の出社を待つだけになりました。
やれることは全部やってきたつもりです。
でも失敗して、またあの生活に戻るのじゃないかその不安でいっぱいです。
みんなみたいに、うまくやってきた訳じゃないけど、それでも今は沢山大事なものもあります。
失敗したとき、上司や同僚から大したことないじゃんと笑われるのが怖いです
期待を裏切るのは辛いです。

家を出て、母はとても寂しそうでした。
そんな母に初任給でプレゼントを送って、もう大丈夫と安心させてあげたいです。

負けたくありません。

一人部屋にいると、不安で色々考えてしまいます。
何かエールをください。よろしくおねがいします。

2024年3月31日 22:12

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご相談読ませていただきました。あなたのお話を読んで、その10年に及ぶ苦しい時期や克服してきた困難に心からの共感と賞賛の気持ちを抱いています。自分を突き動かし、前進させてきた強さと粘り強さに、敬意を表します。
新しい環境での不安や過去の経験からくる心配は、とても理解できます。ただ、過去の困難から学び、成長し、今ここに立っていることは、あなたの強さと成長を示しています。これまでの苦しみや挫折は、あなたが今日の自分に繋がる大切な経験であったことは間違いありません。
新しいチャレンジに不安を覚えることは自然なことですが、自己肯定感を持ち、自分を信じることが重要です。他人の見解や期待に囚われず、自分自身が大切に思うことを大切にすることが、真の成長と幸福への道を築きます。失敗や困難が訪れた時でも、それを経験の一部として受け入れ、成長の機会と捉えることが重要です。
周りの人たちの期待を超えることよりも、まず自分自身を理解し、尊重することが重要です。失敗したとしても、それはその時の状況や環境によるものであり、あなた自身の価値や努力を否定するものではありません。
そして、家族への思いや気持ちもとても大切です。あなたが一歩一歩前進していることを家族は誇りに思っていることでしょう。初任給で母親にプレゼントを贈ることは、あなたの愛情と感謝の気持ちを示す素晴らしい行動です。
最後に、新しい一歩を踏み出すあなたに向けて、勇気と希望を込めてエールを送ります。自分を信じ、過去の困難を乗り越えてきた強さを持ち続けてください。未来に向かって前進するあなたを心から応援しています。

2024年3月31日 23:05
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏教の目的は、抜苦与楽と成仏です。 生きている人の苦しみをどうしたら癒せるのかを常に考えます。 資格:日本メンタル協会認定メンタルスペシャリスト。JADP認定心理カウンセラー
平日19:00から21:00に受付ます。

誰でも最初は怖い

桜餅様
お悩み拝見させていただきました。

10年近く不登校を繰り返してきて、それでもなんとかアルバイトを掛け持ちして、夜大学に通って就職が決まりまったとのこと。
本当におめでとうございます。

どれだけの勇気を持って行動に変えてきたか?を想像すると心から賞賛の気持ちを送りたいです。本当によく頑張られましたね。

桜餅さんだけでなく、初出勤の日はどんな人でも不安な気持ちになるものだと思います。
ですので、「そんなものだ。」と思って気持ちを楽にいきましょう。

世の中的に成功されている方でも、「何か新しいことを始める時は怖い。」という話を聞き安心したことがあります。「この方でも何か新しいことをする時は怖いと思うのだな。」と思ったものです。

一つ気になったのが
「失敗したとき、上司や同僚から大したことないじゃんと笑われるのが怖いです
期待を裏切るのは辛いです。」
という言葉です。

失敗をダメなものだと思っていると、チャレンジするのが怖くなります。失敗はどんどんして良いのです。失敗することで次に成功するためのデータが取れます。失敗は成功するまでのプロセスでしかないのです。

成功の反対は失敗ではなく、「何もしなかったこと」です。
桜餅さんはすでに行動されています!まずはその自分をしっかり褒めてあげてくださいね。

たいしたことないくらいの方が良いのです。
期待されてないくらいの方が良いのです。
それだけ伸び代があるということですから。

あと、負けたって良いのです。
勝ち続けれる人なんて居ません。
肩の力を抜いてリラックスしてくだい。
リラックスしてるくらいの方が良いパフォーマンスが出せますよ!

初出勤の後は気疲れすると思いますので、今日はゆっくり身体と心を休めてください。

桜餅さんの心が少しでも軽くなり温かい光に包まれるようお祈りしております。
南無阿弥陀仏。合掌。

2024年4月1日 10:28
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
初めまして。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 ◆浄土真宗本願寺派僧侶 ◆真宗カウンセリング勉強中 ◆3歳の女の子のママ ◆メタバース寺院にてイベント開催 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ✧小中いじめられる→尊敬する友人関係 ✧親との確執から家出 → 心地よい距離感へ ✧摂食障害で32kg → 理想体型でモデルに ✧自己肯定感が低く自分が嫌い→自分を愛し許せるように ✧本音がわからない → 自分を貫く生き方へ ✧借金まみれ → 起業しOLの給料の3倍 ✧20代で母が他界 → 義理家族と絆を深める ✧ダメ男製造機 → 理想的な神夫と結婚 ✧4度の復縁 → 魂のパートナーシップへ ✧重度の産後うつ → 2年で僧侶になる 他、ここには書けない事もいっぱいです(笑) ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 〈自己紹介〉 出産後、重度の産後うつを煩い4ヶ月入院生活を送りました。 その時の経験が大変苦しいものでして、 「仏教の中に救いの答えがあるのではないか?」 と考え学校に通い2年間勉強させていただきました。 その時のご縁をきっかけに、2023年お得度させていただく事になり、 生まれ変わった気持ちで僧侶としての人生を歩ませていただいております。 お寺とは関係のない一般の家庭で育ち、幼少期から複雑な環境で様々な経験をしてきました。 子供の頃から敏感な性格で人の気持ちが分かることが多く、その為多くの方の相談に乗ってきました。 それらの経験が、皆様のお話しを聞かせていただく時に何かお役に立てることもあるかもしれません。 まだまだ勉強中の身ではありますが、皆様と向き合わせていただくことで 私もお育てに合わせていただきたく思っております。 仏教の目的は「成仏(仏に成ること)」です。 仏になるということは「心理・真実に目覚めるた人になる」ことです。 私は、皆様一人一人が仏になる身だということを心から信頼しております。 また、仏教は「転迷開悟(迷いを転じて悟りを開く)」の教えです。 今どれだけ苦しみや迷いの中にいても、それらが悟りの種になり、 今後の人生をより良くするものになっていくのだと思います。 人生に無駄なことなど何一つありません。 1人でも多くの方が心が軽くなり愛の溢れた世界になるように微力ながら関わらせていただけると幸いです。 ✴︎ ✴︎ ✴︎ 仏教の教えや言葉などを元に、皆様の気づきや癒しになり 少しでも「優しい世界」が拡がり、「人生って面白い!」と思う人が増えるような そんな貢献ができるようにと祈りを込めて Instagramをスタートしました! 毎月1回メタバース寺院でご参加いただける イベントも開催しております。 次回は12月19日(木)21時〜です! 詳細等はInstagramでお知らせします。
オンライン個別相談 13:00〜17:00 21:00〜22:30の間でお願いします。 過去に私自身さまざまなな体験を乗り越えて来た経験や、ご相談にのって来た経験がありますので、それらの経験からお役に立てそうなことはお答えいたします。まずはお話しを真摯にお伺いしたいと思います。 少しでも皆さんの心が軽くなるように寄り添わせていただきます。 あなたの悩みや心配事を仏様にお預けくださいね。

質問者からのお礼

回答くださりありがとうございました。
へとへとで帰宅後寝てしまい、御礼を書くことがすぐにできませんでしたが
なんとか一週間、終えることができました

頂いたお言葉を思い出しながら、また頑張っていこうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ