明らかにおかしいとは思いますが、私は住みたいところがありまして。 そこに住めないなら毎日つまらないし外にも出たくない、早く親に引っ越してと思って毎日過ごしています。 私は仕事ができないので(精神的トラウマで) 自分で稼いで引っ越すことは不可能です。 来年親が年金を貰えるようになります。 それで賃貸の審査通るかどうかわかりませんが、その場所に住みたいと思っています。 毎日憂鬱で頭がおかしくなったようで、 その場所に住むことしか考えられなくなってしまいました。 私はおかしいのでしょうか? もともと鬱というかおかしいところは沢山ありますけど…。 今までは今住んでる県でそれなりに楽しんできたのですが、もう、とある場所にしか興味がなくなってしまいました
ひきこもりのときハスノハに相談できなかった、 とても後悔している。
大学中退後25歳まで引きこもりをしてから派遣で働き始めました。 ですが一年以上続かず離職してしまいます。 今までの仕事は自分からやめましたが、今働いている職場はクビで、今月いっぱいで契約終了になりました。 原因としては仕事のできなさや常識のなさ等ありますが、なによりも人との関わりが苦手です。 女性とも男性とも関わりたくないです。 男性はやらしいし、女性は怖いです。 いつも人間関係がどうしようもなくなってこれ以上働けないというところまで働いてやめています。 子供の頃から同じような感じです。 家族関係、学校の対人関係、どの関係もギスギスとした険悪な関係になってしまいました。 いじめ等もいろいろな関係で受けていました。 それは私が人を受け入れないからだと思います。 こんな人間に何か一言いただけませんでしょうか。 誰にも頼れずここに書いています。
現在、ニートで、年金生活をしています。(障害があるため) 働く気はありません。 能力や特技もありません。 というか社会不安症みたいだし、他人も苦手です。 体もすぐ疲れるしやる気もありません。 小学校から不登校だったため、どこかに通い続ける、毎日通う、何時間も何かする事ができません。 今更職業訓練をするのも嫌です。 毎日仕事したくありません、その時間を遊びや読書、勉強にあてたいです。 でもそれじゃあ一生お金持ちにはなれないですよね。収入が決まってるんだから。 私は変わってるでしょうか? 何か欠けてるのでしょうか? 知り合い達は障害があってもサラリーマンと同じくらい?稼いでいます。(毎日出勤しているから) 金持ち生活も仕事を楽しいと思う事も私には一生無理なんでしょうか? 小学校もまともに通えなかった私には無理なんでしょうか? 年金でつつましく?生活していくしかないんでしょうか。 何かミラクルは起こったりしない限り無理でしょうかね。どう思われますか? 本当に仕事したくありません。
ずっと引きこもっている精神障害者の無職です。両親には本当に迷惑をかけています。 就労移行支援や作業所に参加したいと思っています。でも、勇気が出ません。 私はコミュニケーションが本当に苦手で、きっとみんなを嫌な気持ちにさせてしまうと思うからです。 それに、昔から無能で色々なことが下手なので、ほとんど役に立てません。 就労移行支援や作業所に参加したいと思っているのも、何となく思い立っただけで、すごくやる気に溢れているというわけでもありません。 なので、働く志望動機を聞かれたら何も答えられずに困ってしまう気がして、それも怖いです。 前に飲食店の接客のアルバイトをしたことがありますが、お客様や職場の人間関係が怖いという気持ちがなくせなくて、身体的にも疲れてしまって、結局一日で辞めてしまいました。 その事実も自分の心に追い打ちをかけています。 結局、全ては自分の恐怖心が原因なのだろうなと思います。 もし、仏教的な観点から、社会や人に恐怖を感じている俗人が働く勇気を持てるような教えがあれば、ご教授頂ければ幸いです。
私は精神疾患に罹り4年ほど引きこもりでした。 今は症状は落ち着いていて精神安定剤を毎日飲みながらこれ以上悪化しないように現状維持をしています。 私の病気はすごく努力をして安定に持っていけても完治はしません。 命が尽きるその時まで精神安定剤を飲み病気と付き合わなくてはなりません。 今は社会復帰をしてアルバイトを経て官公庁の非常勤職員として働いています。 職場の人は誰も私が精神疾患がある事を知りません。 働いているとはいえ、非常勤職員なのでお給料は月に十万円未満で一年更新です。 精神疾患がバレたら更新してもらえないので最新の注意を払って職場では過ごしています。 収入が少ないので実家に住んでいます。 家にお金は入れなくて良いと言われていますが母に言われたお昼代は支払っています。 ですが最近、家に生活費を入れない事を事ある事にぐちぐち母に言われていて辛いです。 正直な所、1日8時間の仕事が終わった後にまたアルバイトに行かないと母の望む金額は家に入れられませんが今フルタイムで仕事している事や通勤ラッシュの中の運転など主治医は負担だと思うから仕事も辞めて欲しいと言っています。 アルバイトを始める時も車の免許を取得する時も反対する主治医を無視して母がこうしなさいと言った事を優先して来ました。 正直とても精神的にも体も辛かったです。 私は今まで母の為に無理をして頑張って来たつもりでしたが何も頑張らず怠けて人生舐め切ってる屑とか何百分の1の官公庁の非常勤に採用された時も履歴書送れば誰でも入れる所だろなど否定的な事ばかり言われて心が痛いです。 何年も行きたくてお金を貯めてやっと実現した習い事も好き勝手しやがってぶっ殺してやるなどと言われました。 習い事に通う目標を励みに辛い事も頑張ってこれました。 家にお金を入れるほど収入がないのは申し訳ないですが私は息抜きで習い事に行く事も私には許されない自分勝手な事なのでしょうか。
私はありふれた悩める若者です。 若造なりに学び考え、ここにある問答も読み、 全ての悩みの答えは 「行動して経験を積む」しかないと分かっています。 大学を卒業、うつ病で離職、長い付き合いの人と最悪な形で関係が切れ、SNSをやめ、病院をやめ… コミュニティから離脱していった去年でした。 孤独は精神を蝕むとコロナ禍で実感して、「一人でいるのは素晴らしい」系統の書籍を読んでは自分を慰めています。 前回、ご回答を頂き、hasunohaという場所が精神的コミュニティだと分かり大変励まされ、いたく感動致しております。ありがとうございます。 (ここと出会って以降、仏道の書籍にも興味を抱けるようになりました) これからどこに向かい、どう行動すれば良いのか導いてくれる他人が多く存在する良い世の中です。 不安感が増して引きこもりがちな私に、 行動を踏み出すため、渇を入れて頂けませんでしょうか。 まず、我が家の恒例行事でありながら身体が動かなかったので、 初詣から始めようと思っております。 宜しくお願い致します。
適応障害で休職して2年、その後仕事を辞め、働いていない状態が合計で約3年ほどになります。直接の原因であった職場とはもう離れて久しいのに、全く未来を向けず、ただ何もしない日々を送っています。 金銭的不安も増すばかりで、働かなければいけないとは思いつつも、例えば街中で目にするあらゆる仕事に対して「自分にはできない」という感覚ばかりが募ります。昔は頑張ろう、やろうと思えていたことも、できない、やりたくない、自分には無理だとなります。職場でパニックの限界が来た日から、心が折れたのか根性が消えたのか…それとも怠けているだけなのか。生来怠け者気質で変化を恐れる保守的な性質なので、何もしていない現状に甘えているだけのような気もしています。 新たな人間関係、新たな仕事、それ以前に仕事を探すための方策、全てに高いハードルを感じます。根性なしになってしまった自分が一歩を踏み出すヒントがあれば、教えてほしいです。
どうかお助けいただければ幸いです 30代前半の女です 自分があの世に行ってしまいそうなきがします というのも、持病があり心療内科に通院服薬していましたが、一ヶ月前に風邪をひいて動けなくなり、起き上がることや外に出ることができなくなってしまいました 薬もつきました 現在は毎日ほとんどをベッドの上で過ごすことしかできません ご飯は一日一食しか食べられなくなりました それでも吐いてしまいます 身体中がむくみ、夜も寝ることができません ひとりぐらしで離職中、親とは縁を切っており、学生時代からの友人には心配をかけたくなく、弱音を吐ける人もおりません このまま衰弱してあの世にいってしまうのでしょうか 今泣きながらこれを打っています まとまりのない駄文となり申し訳ありません
職場の見学や体験や、障害者グループホームの見学をしては、沢山キャンセルをしてしまいました。 何年か前まではしっかりと通ったり仕事したりできていたのですが。 今は約束を守るとか、人に会うとかがストレスのようで、すぐキャンセルしてしまいます。 電話で約束をとりつけておいて気分でキャンセルするなんて信用を失くしていきますよね。 毎回言い訳はしていますが。(理由を作っている) なんか典型的な鬱病とか色々な病気のようだと思います。 主治医にはちゃんと相談しているので、相談しろ以外の回答をお願いします。 これからなるべく約束を取り付けない、何もしなくてもいいグループホームに入るとかが自分のためになりますかね?
私は5年ほど前から、精神不安定になり、何度も確認をしてしまう強迫症の症状や、人と関わることや行動する事への不安症の症状が出て、仕事が続かず、症状が強くなると家から出られなくなってしまいます。 心療内科で診て頂いたことは何度かあるのですが、薬が体に合わず、薬を飲むと体調が増して悪くなってしまい、通えなくなるという状態を繰り返しています。 薬をしっかり飲めて治療ができれば、自立へのサポートもして頂けると思うのですが、薬が飲めないので難しく本当に困っています。 カウンセリングや温熱療法など色々な治療を行ってきましたが、一時的にはよくなってもまた体調が悪くなってしまいます。また、自由診療なのでとても費用がかかり、困っています。 病院でもあまり話を聞いてもらえなかったり、薬を飲むしかないと言われたりして、どうすればいいのかわからずとても苦しいです。 薬を使わずに良くなれる方法や、 私のような状態でもサポートをして頂ける場所などがあれば教えて頂きたいです。
発達障害で通院している医師に今の職場での状況を話しました。私としては励まして欲しかった部分もありますが全く逆な意見でショックを受けました。他の人と比べても仕方ないと以前、言われたことがあったのでなるべく自分の心のキャパシティーを超えている事を話しました。介護で今まではなかったことが日々あり疲れている、対応について聞いても妥協するしかないと…それが出来ないから苦しいと言いました。先日は心が不安定になり介護材料室(おむつなどを起きてある場所です)で叫ぶ前はいかないですが「ふざけんな!ばばあ」と言っていました。こんなことは初めてでした。医師は仕事を変えるか辞めるしかないと突き放すように言ってきました。安定剤の処方をしてくれましたがそれで私の心が落ち着くとは思えません。待合室で待っている間でも他の患者さんは扉を閉めて長い時間話しを聞いているみたいですが自分の時はさっさと終わらそうとしているのを感じてしまいます。介護施設で待てない人を待たせることも言い続けていけば分かってもらえると言われました。私も何度もお待ち頂くことをはなしています。介護度の高い人ばかりで目が離せません。今ですがリスカしました。この痛みで全ての事を忘れたいからです。仕事を辞めれば楽になるでしょう。でも両親の言い合いも毎日のようにあります。自宅を出ればと言わないで下さい。出られないのです。もう私の人生は何故、こんなにも波乱しているのでしょうか リスカしても死ぬまで出来ません。弱虫です。全てを投げ出したいです もう誰に言わず死にたいです
義母の親戚について相談させてください その親戚は高年齢者で実父母もすでに亡くなり独り身で決して裕福ではないと実際に聞いてますがずっと今でも働かず高齢の親(すでに他界)や親戚に養ってもらっている状態です 話を聞くと引きこもりでもなく健常者ですし我儘だからしょうがないしいつも遊んでばかりだと聞きます 別に本人がそう望んでいるのであればそうすればいいですし一生高齢の親戚にすがって生きていかれるのだろうなと思っていますがここで私の心がモヤモヤしているのがその親戚は私の生活領域に入り込んでくるのがすごく不快に感じていてそんな暇があるなら働いて自立してくださいと思ってしまいます 冠婚葬祭で私と二人の時は物凄く態度が悪く人の前では私に対して態度がすごく良く表裏があり都合が悪くなると体調が悪いとすぐ逃げます 申し訳ないのですが都合が悪くなると駄々をこねる小さい子供にしかみえないです 本当に病気で働けない人や人と接するのが本当に怖くて一歩外に出られないなら理解しようと思いますが上記に書いたような人なのですごい不快に感じ家に帰ってくると来た痕跡があるとすごく不快です 自分の生活領域に入り込んできているからそう思っているのでどうすればその方に対して厳しい目を向けずに自分の心が穏やかになれるのかご相談したくて投稿しました 生活領域に入ってこられないようにすることは無理そうで同居しているし義親に話しても隠すし嘘をつかれるので無理そうです 主人に伝えても無理です
はじめまして。私はもう35歳になるのですが、 見た目は26歳くらい、大学生のように見られます。私の人生は、20代の殆どは、東京で親の仕送りをもらいながらニート生活をしてました。働く自信がなく、働くことから長年逃げていました。33歳頃から自動車工場で働き始めましたが、馬鹿にされることが多く、子供みたいに思われることが多かったです。いじめを受けることもありました。自業自得なのですが、大人になる方法を教えてください。 未だに子供のようで、母親に◯ねといってしまうところがあります。 住み込みで愛知から関東圏の自動車工場を転々とし、短期離職を繰り返し、今は名古屋に戻っています。 大人になる方法を教えていただけませんか? 子供みたいに落ち着きがなく、年齢不相応の人格で、どうしても目立ってしまい、誤解されてしまい、長く就労を続けていくことが困難です。
仕事が続かない27才長男、これまでも色々ご相談させて頂きました。昨夏から正社員として働いていましたが、またしても1年経たずに「もうムリ」と言い出し適応障害で休職しながら(本人の中では辞める前提で)転職先を探していたようです。先日、内定を頂いた会社があると連絡してきたのですが、休職中であることはエージェントにも新しい会社にも言っていないとのこと。休職を隠しても転職できる例もあるとネットで見ましたがリスクも大きいとのことで、つい「採用されてから問題になったら大変」「エージェントに相談してみたら?」などと言ってしまいました。結果、内定取り消しに。 「もうだめだ。死にます」とラインが来たあと、こちらからの連絡に既読もつきません。 失敗や挫折のあと「死にます」と言って連絡つかないことはこれまでにもよくあったので、命の心配はしていませんが、自暴自棄になって全て投げ出してしまうような事を繰り返してきたので今回もそうだと思います。 もし、私が余計な事を言わずにいたら問題なくうまく転職できたかもしれない。たとえ、休職があとからバレて問題になったとしてもそれは息子の自己責任であり自分で何とかさせればよかっただけのこと。余計なことをしてしまった。そんな思いが押し寄せてきて苦しくてたまりません。 一方で、息子は今どうしているのだろう?もとの会社の籍はどうしたのだろう?この先就職活動はするのだろうか? そういった心配に1日中頭の中が支配されてしまいます。 息子も今は音信不通ですが普段は小さな困り事でも「どうしたらいい?」とすぐに連絡してきて親を頼ろうとします。 共依存状態なのだろうと気づき物理的にも心理的にも離れなくてはと努力しているつもりでした。 息子の人生は息子の責任。ましてやもう30才近くにもなって親のやることはない。 そういったアドバイスも色々な相談先で頂いてきました。それでも、息子の心配から離れられない自分が本当に嫌です。 ただ、やはり発達グレー的な傾向がある息子には普通の就職は無理なのではないかとも思い、例えばサポステや就労支援等はどうだろうか?など、色々口出しもしたくなってしまいます。プライドの高い息子は絶対に受け入れませんが。 まとまらずにすみません。親としてどんな心持ちで毎日を過ごせばよいか、何かヒントをいただけましたらありがたいです。
現在大学受験を控えている高校三年生の者です。 最近怠け癖によって学校に行けていません。それも家族にも内緒で休んでいます。 高二の頃から内緒で休むようになり、それがバレて勘当寸前までいきましたが、なんとか高三に進級できました。学校には連絡しているのですが、先生には頭痛や腹痛と行った嘘をつき、余計な心配を掛けてしまっています。(声掛けもしてもらっており、友達も心配してくれています) それなのに、今日も行きませんでした。今年度になってもう10日以上休んでいます。自業自得なのに、親にバレたら…と考えると怖いです。 勉強も全くしていません。言い訳になるのですが、全く自分の明るい将来が想像できないんです。自分の人生なのに、どこか他人事のように考えてしまっている節があります。今こういう行動をしていたら確実にお先真っ暗な人生になるのは分かっているんですが、そしたら死ねばいいやと投げやりな考えなんです。 親のお金をドブに捨て、周りに嘘をつき、物事がどんどん大きくなって自分のことが管理できなくなり、死ぬ。このままいけばそのような人生が待っていると思います。 しかし、自分は自殺できるほど勇気があるような人間ではありません。 考えを変えたいんです。行動だって、性格だって変えたいんです。 周りの人に物凄く恵まれている人生だと思います。その人たちに甘えた結果が今だと思います。 今変わらなかったら、絶対にもう変われないと思うんです。 こんな自分は、これからどのような思考で生きていけば良いのでしょうか。 自分を変えるためにアドバイスが頂きたいです。
今回もお世話になります。 どのように気持ちを持っていたらいいのか、分かりません。 もうすぐ23歳の息子が約一年していたバイトをやめて、また引きこもり状態になりました。 先週あたりに、コンビニに行った息子はビール缶を飲みながら帰ってきました。 『酒、買ってきた。』と私に話しビールを飲み干していました。 普通なら23歳にもなるしお酒やタバコも飲むだろうとなるのですが、仕事をしていません。 その日から毎晩夜中にお酒(ビールや酎ハイ)を飲むようになり、朝方眠る生活になりました。 引きこもり状態で行動を起こすにも多少のお金が必要だろうと思い毎月5000円のお小遣いは渡しています。 そのお小遣いもこれからはお酒代になるかと思います。 親の言うことを素直に聞く息子ではないのと、親と会話をすることを避けているので、お酒の事や仕事の事など話しても受け入れる事はないと思っています。 私は、新しくパートを始める予定もあるので朝から夕方まで家にいない状態になります。 アルコール依存症が原因で実父が亡くなっていることもあり気持ちがモヤモヤとしています。 お読みいただきありがとうございます。
僕は高校を高1、高2、高3と違う高校に通いました理由はその高校に適応できず精神を病んでしまったからです。ですが高3の時に通った高校は本当に楽しく魔法がかかったかのように毎日が充実していました。ですがそんな日々も終わってしまい僕は大学生になりました大学はスポーツがしたかったので少し遠い大学で1人暮しも始めました。ですが楽しかった高3のことが忘れられず戻りたいそしてあの生活を送れないことが悲しく涙が止まらない毎日でした大学にも行くことができずベットから出れない日々が続きついには引っ越し先から実家に帰ってきてしまいました。実家に帰り家族と相談し両親が大学まで送ってくれることになりましたがこのままでは行けないことはもちろんわかっています自分で決めた決断なのに大学に通うことすら困難になっている自分が情けなくそして高3の生活ができないことが辛く死んでしまいたいと思うようにもなりましたですがやはり高3のように人生は楽しくて素晴らしいことを知っているので死にたくないと心の片隅で思っています。僕はこれから自立した人間になるにはどうしたら良いでしょう
初めまして、どうしても不安になり誰かに話を聞いてもらいたくて投稿させて頂きます。 私は元引きこもりです。 10年近く不登校を繰り返してきました。 恥ずかしくて人に言えないこともたくさんあります。それでもなんとかアルバイトを掛け持ちして、夜大学に通って就職が決まりました。 先週から実家を出て一人暮らしも始め、明日の出社を待つだけになりました。 やれることは全部やってきたつもりです。 でも失敗して、またあの生活に戻るのじゃないかその不安でいっぱいです。 みんなみたいに、うまくやってきた訳じゃないけど、それでも今は沢山大事なものもあります。 失敗したとき、上司や同僚から大したことないじゃんと笑われるのが怖いです 期待を裏切るのは辛いです。 家を出て、母はとても寂しそうでした。 そんな母に初任給でプレゼントを送って、もう大丈夫と安心させてあげたいです。 負けたくありません。 一人部屋にいると、不安で色々考えてしまいます。 何かエールをください。よろしくおねがいします。
私は現在40歳になる女です。23歳の時引きこもりになり、母親に殺されると思って発狂してしまい、それから10年くらい入退院を繰り返していました。現在も引きこもり気味で、誰も自分の悪口言ってないのに勝手に怒ってしまいます。精神的にも知能が下がった様な感覚で、しかもスピリチュアルやオカルトの世界の感覚が常に自分にまとわりついている様な感じがします。母は昔からネグレクト気味な割に過干渉で、私が子供の頃から喧嘩ばかりでした。成人しても飲みに行く事や恋愛などに取っ組み合いになるほど邪魔して来て、凄く嫌でした。 今やっと母から離れられたけど、引きこもりが治りません。誰かに見られるんじゃないかと外に出る事への勇気が半端じゃなくて必要で、1人じゃ外に出られません。 普通になりたいです。泣くほどなりたいです。 意味の分からない相談でごめんなさい。