hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

心が狭くなっています

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

こんにちは。

結婚して4ヶ月目。
都内へ越してきて4ヶ月目の妻です。
失業手当をもらいつつ、ゆるりと求職中です。

越してきて家の中を整えるのが終わったら、2人分の家事だけでは1日の自由時間が長すぎ、寂しさとつまらなさ、不安など色々な気持ちで辛いと思ってしまいます。

こちらに来て始めた趣味もいくつかありますが、それがあってもやはり1日は長いです。

仕事探しに関しては、いくつかの面接を受けたりしています。
夫のいつか分からない転勤、妊活、家事との両立などを考えるとパートや非正規雇用とすべきだと思い、その方面で探しています。

関東には、2時間以内で会いに行ける友人が数名います。
小さな子どもがいる子もおり、遊びに誘ったり会いに行くにも、無理させてしまわないかなど少し考えて、控えてしまいます。

実家の両親、姉妹たちとも関係は良く、
時々連絡をとりあっていて気晴らしになっています。

頻繁に連絡をとったり電話する親友もいます。

旦那との関係は、いい方です。
彼の穏やかな性格に救われて、
ケンカになることは殆どなく、
私が不満で一杯になり拗ねている時も、
歩み寄ってくれたため自分の気持ちを言語化でき、泣いたり、聞いてもらったりして発散して元気を取り戻してきました。
私の退職や引っ越しに伴う辛さも理解しようとしてくれます。

とてもいい旦那さんです。

でも、

仕事で忙しく家事はほぼ私任せです。
体力もないので帰宅して手も洗わずバタンキューてことも。
あと、仕事嫌だな〜、とか、愚痴っぽい面もあり、
食事の面倒とか家のこととか色々頑張る妻の立場からするとイラつくことが度々あります。

報われないというか

せめて夕食後の食器洗いや、朝のゴミ出し位は、と相談して、やれる時はやってもらってますが、忘れがちです。

私は彼しか直接顔を合わせたコミュニケーションが取れないので、彼が激務でくたびれていると寂しい思いがします。

今悩んでいるのは昨日からのことで、

夕飯をどうしようか考えていた際、
ぷつっと作りたくない気持ちになり、
家を飛び出して散歩。
彼が帰宅する時間を過ぎてもまだ歩いてました。

とにかく帰りたくなく会いたくなく。

一切の世話をしたくなかった。
私自身のケアが必要でした。

その気持ちのまま、今日です。
まだ悶々としています。

2024年4月13日 16:23

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

刺激を取り入れる工夫を

はじめまして、よろしくお願いいたします。
みそさんは、もしかしたら、思い描いていた新婚生活と違ったので
気持ちが塞いでいるのかも知れませんね。
毎日が同じ繰返しで、人間関係が狭く変わらないことはストレスになると思います。
今はご自身のケアが必要だと思いますので、時間とお金が許すだけリフレッシュできたら良いですね。
旦那さんはくたびれて寝てしまうぐらい、お仕事がハードなんだと思います。それはみそさんを大切に思っていないのではなくて、みそさんが家庭を守っているから頑張れるのであり、稼ごうとしているのではないでしょうか。
みそさんはがんばったお料理を褒められたり認められたりしたいけれど、旦那さんは疲れ過ぎて余裕がなくて、気持ちがすれ違いになっているのかも知れませんね。
「誰かが認めてくれるからがんばれるもの」の他に、自分の内側から湧き上がって来るような楽しくて幸せな何かを見つけると良いかも知れません。
次の仕事に活かせるようなスキルを磨くことでも良いでしょう。
「こんな人になりたい!」と憧れの人を見つけて、なぜ魅力的なのか分析をするのも良いでしょう。
今ならSNSや動画でも見つけられると思います。
ボランティアも勉強になりますよ。
地域の公民館や施設、市役所などに行くとたくさんチラシがあります。
また、何かコミュニティに入るのも良いですね。ZOOMでお喋りができたり、探したら新婚さんの悩みの会なんてあるかも知れません。
今は少し元気がないかも知れませんが、回復したら探してみるのも良いと思います。
また、お悩みがある時はいつでもhasunohaにいらしてくださいね。お待ちしています。

2024年4月14日 1:04
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーターなど 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を描いていきましょう!
―ご案内― ※Zoomでのカウンセリングは覆面ではなく「素顔」で行いますので、どうぞご安心ください(^^) カウンセリング日時はご予約に応じて柔軟に調整可能です。 特に 15:00〜21:00 は対応しやすい時間帯です。 信頼関係の構築 → 傾聴 → 技法の活用 あなたを最大限大切にし、 「傷つき」を「築き」へ、そして「気づき」へとつなげ、自律に向けたサポートを行います。私は【人生の羅針盤】として、人生の道標となり、迷いを解消するコンシェルジュのように、あなたの旅に伴走いたします。 hasunohaでは、対面ではなく Zoomのみ のやり取りになります。カウンセリングは本来、表情・仕草・服装などの変化など、微細なサインを丁寧に読み取って進めています。画面オフや声だけのやり取りも歓迎ですが、どうしても情報が限られるため、誤解やすれ違いが生じる可能性があることをご理解ください。その上で、私は誠心誠意、全身全霊であなたのお気持ちに寄り添いサポートいたしまします。

質問者からのお礼

だいぶ遅くなってしまいましたが、暖かな励ましと優しいお言葉をありがとうございました。回答いただいて、とても救われました。
当時は本当に辛くて、どうしようもなく過ごしていました。

あれから数ヶ月経った今、懐かしく思えるようになりました。今は、良い職場もみつかり公私ともに日々充実しております。
本当にありがとうございました!

煩悩スッキリコラムまとめ