hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

発達障害の娘を育てています。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

長女は、もうすぐ20歳になります。産まれた頃はまさか障がいがあるとは分かりませんでした。気がついたのは、1歳を過ぎても単語を話さない。指差しをしない。偏食。同じ年齢の子に興味がない。人を見ない。まるで1人の世界で生きているような子でした。こだわりがある。すごい多動で、1秒も目が離せない。旅行で静岡の熱海に行ったのですが、迷子になり3時間も見つからない事がありました。診断の結果は、知的障害を伴う自閉症でした。2歳で保育園に入れ、療育センターで保育園に通いながら週2回のリハビリ私も週3日パートをしていましたが、私の給料はほとんど療育センターの給食費と、旦那は平日仕事でしたので、私が連れて行き電車で往復1時間半の交通費に消えました。本当に辛かったです。3歳で奇跡的に言葉を話せるようになりました。そんな娘も今月成人を迎えますが、成長とともにこだわりが強くなり暴れる。娘を育てるのがますます大変になってきました。平日B型作業所に通っています。一生懸命働いています。施設外就労があり工賃もいくらか多く頂き、娘はお金があると無駄使いをしてしまうので、少し貯金をして生活費にもしてくれていて嬉しく思います。今土日は、デイサービスの空きがなく利用がほとんど出来ません。支援学校に行っていた頃が、落ち着いていました。作業所では外食が多くて太ってしまい将来成人病が心配です。今ダイエット中です。親が先に亡くなる事を考えると不安です。この先娘をどう育てたらいいでしょうか?旦那も難しい人で、会話が噛み合わず。毎日喧嘩になります。辛いです。娘のこれからの幸せを願っています。

2024年4月19日 19:52

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分を満たし、小さな幸せを感じるようになってほしい

トッコちゃんさん
お悩み拝見させていただきました。

ご相談を拝読するに、1歳の頃から必死の思いで育ててこられたのがよくわかります。とても愛情をかけて育てて来たのだなと思いました。でも色々大変で辛かったのですね。本当にご苦労様でした。

現在もこだわりが強くなったり暴れたり、色々大変なことと思います。

こちらを拝読させていただき、一つ思ったことが、
娘さんのことを長い間「心配」されて来たのだろうと思いました。

それってね、娘さんにも伝わるものなのですよ。
だからね、これからはもっと娘さんを「信頼」してあげませんか?

親が心配するのはもちろん愛情からですが、
親が心配すればするほど、子供は「私はダメな子なんだな。」と思います。
そして、不思議なことにどんどんダメな子になっていくのです。

逆に親が信頼し、「あなたは何があっても大丈夫よ。」と言ってくれると、
「私は大丈夫なんだ!」と自己肯定感が育っていきます。

親に信頼されていることほど、心強いことはありません。
ですので、是非これから、もっと娘さんのことを信頼してあげてほしいな。
そしたらきっと、自分で考えて色々し始めると思いますよ。

「貴女は私がいないとダメな子なんだ。何も出来ない子なんだ。」
って親からの呪いをかけないようにしてあげてほしい。

そしてね。
ご主人や、娘さん、他にも心配の種は山のようにあると思いますが、
その心配は一旦手放しても良いと思うんです。
そして、トッコちゃんさん自身が幸せになってほしいのです。

トッコちゃんさんが、自分を満たし、小さな幸せを感じるようになって
毎日笑顔が増えたり、見た目が変わったり、イキイキされることで、
必ず家族の関係性も変わってきます。

自分がやりたいことってなんだろう?
大きな事じゃなくて、小さいなことでも良いのです。
自分の声聞いてあげてますか?

私は、トッコちゃんさんに幸せになってほしいと心から思います。

トッコちゃんさんの心が少しでも軽くなり温かい光に包まれるようお祈りしております。
南無阿弥陀仏。合掌。

2024年4月19日 21:49
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
初めまして。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 ◆浄土真宗本願寺派僧侶 ◆真宗カウンセリング勉強中 ◆3歳の女の子のママ ◆メタバース寺院にてイベント開催 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ✧小中いじめられる→尊敬する友人関係 ✧親との確執から家出 → 心地よい距離感へ ✧摂食障害で32kg → 理想体型でモデルに ✧自己肯定感が低く自分が嫌い→自分を愛し許せるように ✧本音がわからない → 自分を貫く生き方へ ✧借金まみれ → 起業しOLの給料の3倍 ✧20代で母が他界 → 義理家族と絆を深める ✧ダメ男製造機 → 理想的な神夫と結婚 ✧4度の復縁 → 魂のパートナーシップへ ✧重度の産後うつ → 2年で僧侶になる 他、ここには書けない事もいっぱいです(笑) ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 〈自己紹介〉 出産後、重度の産後うつを煩い4ヶ月入院生活を送りました。 その時の経験が大変苦しいものでして、 「仏教の中に救いの答えがあるのではないか?」 と考え学校に通い2年間勉強させていただきました。 その時のご縁をきっかけに、2023年お得度させていただく事になり、 生まれ変わった気持ちで僧侶としての人生を歩ませていただいております。 お寺とは関係のない一般の家庭で育ち、幼少期から複雑な環境で様々な経験をしてきました。 子供の頃から敏感な性格で人の気持ちが分かることが多く、その為多くの方の相談に乗ってきました。 それらの経験が、皆様のお話しを聞かせていただく時に何かお役に立てることもあるかもしれません。 まだまだ勉強中の身ではありますが、皆様と向き合わせていただくことで 私もお育てに合わせていただきたく思っております。 仏教の目的は「成仏(仏に成ること)」です。 仏になるということは「心理・真実に目覚めるた人になる」ことです。 私は、皆様一人一人が仏になる身だということを心から信頼しております。 また、仏教は「転迷開悟(迷いを転じて悟りを開く)」の教えです。 今どれだけ苦しみや迷いの中にいても、それらが悟りの種になり、 今後の人生をより良くするものになっていくのだと思います。 人生に無駄なことなど何一つありません。 1人でも多くの方が心が軽くなり愛の溢れた世界になるように微力ながら関わらせていただけると幸いです。 ✴︎ ✴︎ ✴︎ 仏教の教えや言葉などを元に、皆様の気づきや癒しになり 少しでも「優しい世界」が拡がり、「人生って面白い!」と思う人が増えるような そんな貢献ができるようにと祈りを込めて Instagramをスタートしました! 毎月1回メタバース寺院でご参加いただける イベントも開催しております。 次回は12月19日(木)21時〜です! 詳細等はInstagramでお知らせします。
オンライン個別相談 13:00〜17:00 21:00〜22:30の間でお願いします。 過去に私自身さまざまなな体験を乗り越えて来た経験や、ご相談にのって来た経験がありますので、それらの経験からお役に立てそうなことはお答えいたします。まずはお話しを真摯にお伺いしたいと思います。 少しでも皆さんの心が軽くなるように寄り添わせていただきます。 あなたの悩みや心配事を仏様にお預けくださいね。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。本当に小さい頃から娘を育てるのはとても大変でした。娘は、保育園から支援学校卒業まで色々な事を沢山学びだいぶ自立出来るようになりました。娘を一緒に育ててくれた先生方や、日中。放課後デイサービスの支援員さん両親にとても感謝しています。心配してばかりも良くないですね。もう少し娘を信頼してみようと思っています。私自身も悩み事が多くて大変ですが、幸せになりたいです。温かいお言葉本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ