幼馴染との絶縁
長年の付き合いがあった幼馴染から1ヶ月ほど前絶縁を言い渡されました。理由 は僕が自覚なくストーカーまがいのことをしてしまっていたからです。僕は縁を切られた悲しみより、彼女のことが心配で、良かれと思ってやっていたことが彼女を苦しめていたことが情けなく、恥ずかしさを感じてい ます。ただ、僕と絶縁したことによって、相手が幸せに生きれそうだという情報を聞いているので、復縁したいと思わない自分もいます。また、彼女にもう依存しなくてもいいんだという安心感で少しスッキリしている自分もいます。1ヶ月近く経った今でも、割切ったようで引きずっている自分がいます。この気持ちをどう整理して、前を向けばいいでしょうか。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
乗り越えていく力がある。今まで、あなたが支えてきたのよ。
気になる、心配になってしまう、幼馴染だったのかしら?
不安定に見えたりする部分、気づかないでいるなら、相手のことを想って教えてあげたくなりますよね。
ですが、本人が求めて自覚していかないと、ただの余計なお節介になってしまいますものね。
私も支援活動をしていますと、見ていて、相手のことがもどかしい時もあります。ですが、どんな人にも乗り越えていく力があります。うまくいっていないときでも、相手の力を信頼して見守り続けることが大切。決めつけたり否定をしない、回復を急かしたり先回りをしなように気をつけながら、味方でいることを心がけています。
あなたが、支えでもあったと思います。
これからはどうか、見守ってあげましょう。
そして、今まで彼女を心配して想ってくださりありがとう。
心は揺れ動きながらも、確実に整理されて来ている!
yugaさん
お悩み拝見させていただきました。
長年の付き合いがあった幼馴染から1ヶ月ほど前絶縁を言い渡されたのですね。
yugaさんのご相談文を読んでいて、
少しづつですが、ご自身で整理している様が見えました。
ですので、ちゃんと自分で向き合って前に進んでいますよ!とお伝えしたいです。
・良かれと思ってやっていたことが彼女を苦しめていたことが情けない。
・恥ずかしさを感じている。
・相手が幸せに生きれそうだという情報を聞いているので、復縁したいと思わない自分もいる。
・彼女にもう依存しなくてもいいんだという安心感で少しスッキリしている。
・1ヶ月近く経った今でも、割切ったようで引きずっている自分がいる。
これだけでも、しっかりこの1ヶ月自分と向き合い、自分の心情を観察されたのだと思います。
絶縁を言われた時と今とでは明らかに変わっている部分もあるのではないでしょうか?
これまで心は揺れ動きながらも、確実に整理されて来ている。
ですのでこのまま、ありのままの気持ちをノートに書いたりしながら、観察を続けられたら良いと思いますよ。
きっと、yugaさんなら自分で整理していくことができると思うから。
今すぐには、100%スッキリしないかもしれないけど、どうか焦らないで。
自分の気持ちに寄り添い続けてあげてください。
ちなみに、余談ではありますが、私も主人とは幼馴染です。
結婚するまでに4回復縁して、その間5年絶縁していたこともあります。
それが今では、誰もがびっくりするほど仲良し夫婦です。
稀でしょうが、そういうケースもあります。
ご縁というのは、必要であれば必ず繋がるようになっています。
ですので、お互いに必要な人であればまた繋がることもあるかもしれません。
次に幼馴染と会うことがある時まで、ご自分を磨いてみてはいかがでしょうか?
yugaさんの心が少しでも軽くなり温かい光に包まれるようお祈りしております。
南無阿弥陀仏。合掌。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )