hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫の考え方を受け入れられません

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

幼児と小学生の子どもがいます。
半年前に夫の不倫がわかりました。
証拠はありますが、夫は身体の関係はないと嘘を突き通そうとしています。
先日、夫と相手のLINEのやりとりをみました。
相手(シングルマザー)の子ども2人にもすでに会い、再婚したいと話しているようでした。
我が家の子どもたちとまさに同年代ですが、
自分の子どもたちとは別れる意思を固めたと…。

子どもたちはお父さんが大好きで、
仕事で不在にしていても、いつ帰って来る?と心待ちにしています。
そんな子どもたちに、お父さんが別の家のお父さんになったなんて、とても言えないです。

離婚したいと言われています。
不倫は許せないけれど、嘘を重ねる夫に戸惑いはあるけれど、
夫自体を嫌いにはなってなく、離婚の意志は私にはありません。
家族だから、どんなことでも受け止めて、話し合いながらお互い支えていかないといけないと思っています。

でも、私の考え方は、間違っていますか?
子どものためと思っていることは、本当に子どものためにはなってないのでしょうか。
夫のことも夫婦で抱えていくべきという思いは、違っていますか?

友人にも両親にも相談できません。
誰か私に教えてください。
お願いします。

2024年4月28日 7:31

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

好きより大切なこと

それは大変ですね。
あなたの考えはとても立派です。それで支え合いながら乗り越えて行けるならそれが一番よいと思います。しかし、それは夫婦が同じ方向を向いていればできること。旦那さんと話し合っていても解決しないことであるなら、離婚を受け入れるしかないのかもしれません。

あなたに対する不満なのか、それともただ好きか否かという恋愛感情に振り回されているだけなのか。恋愛感情は必ず冷めますから、好きかどうかでは決めない方が良いですから。それより信頼関係が大切です。
夫婦の中でその信頼関係とリスペクトが崩れているなら、あなたの望みは叶わないのかもしれません。いずれにせよ、それで他に気が行く人は、同じことを繰り返すでしょう。

一時の好き嫌いに振り回されているのですから。それより大切なことに気づいてほしいですね。

2024年4月28日 7:42
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

少なくとも私も同意見です

質問拝見させて頂きました。前提として何が正解かは分かりませんが、私もさやさんと同意見と言えばよいでしょうが、同じ考え方をしています。ですから私はさやさんの御意思に賛同したいと思います。ただ、ご主人は既に気持ちの向きが変わっているご様子とお見受けいたします。一度お二人でしっかり話し合ってこう思っているのですがどうでしょう、というような形でお互いの思いを相手に伝え合うことが今後を決めることになるかと思います。  合掌

2024年4月28日 7:39
{{count}}
有り難し
おきもち

真宗大谷派の僧侶です。2024年4月25日にこちらに登録させて頂きました。双極性障害と診断され鬱や躁と戦っております。 医療事務、医療関係の人事部所属、塾講師、ネットショップオーナーなどを経験しております。
基本的に法務から帰宅したらずっと見ています。体験したことがないものはお答え出来ません。 また、ご質問内容をかなり熟読して色々悩んでから回答させてもらっています。ですからお時間がかかることが多々あります。ですので、オンラインなどで即答出来ないと思っておりますので、オンライン個別相談不可とさせてもらっています。ご理解ご了承ください。ただ、メールなどでの個別対応は可能かと思います。ご相談ください。

質問者からのお礼

ご助言、ありがとうございます。
その後、不倫もエスカレートし、どうやって子どもたちを守って生きていくか、考えるようになりました。
同じ方向を向いていないことを受け入れ、今後について考えたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ