拒否されたようで
精神病棟に入院した時、同じ年くらいの子がいたので話しかけたら、今はちょっと…と言われました。
それなので違う時ならいいのだと思い、また別の時に話しかけたら、露骨に迷惑そうにされました。
メガネの地味女でした。
それなのに、他の人とは(ナースやちょっと年上の女性とは)楽しそうに話していたんです!
それで私はめちゃくちゃ腹が立ちました。
そもそも私だって好きでもない地味女に入院中でなければ絶対話しかけたりなんかしないのに。
差別されたようで腹が立ちます。
ものすごく嫌そうにされましたし。
誰と話そうがその人の自由だし、入院中なのでその人も普通ではなかったのでしょうが、ものすごく気分の悪い思いをしました。
どうしたら許せるでしょうか?
ちなみに話しかけた時は純粋に話したかったので見下した気持ちなどは一切ありませんでしたよ。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
きっともう2度と会うことはないと思うから。
助けてさん
お悩み拝見させていただきました。
私も精神病院に入院しておりましたので、なんとなく状況はお察しできると思います。本当に辛い経験をされましたね。
同じ年くらいの子がいたので話しかけたら、今はちょっと…と言われて、また別の時に話しかけたら、露骨に迷惑そうにされたのが腹が立ったのですね。
それなのに、ナースや年上の女性とは楽しそうに話していたので余計に腹が立った。
まず、怒りというのは二次感情であることがあり、二次感情の奥に本質となる一次感情が隠れている場合が多くあります。
助けてさんが腹が立った内側には、寂しさやがっかりした気持ちがあったのかもしれません。まずはそこに気づいてあげるだけでも、怒りは落ち着いてくると思いますよ!
あと、きっとその女の子は本当に余裕がなかったのだと思う。それに人見知りだったりしたら、同い年の子と話すのは苦手という人も結構いたりするものですよ。
ナースの方はその場に置いて絶対的味方である人だし、年上の人も気を遣うことなく話せる人だったのかもしれません。
私の話ですが、私が本当にキツかった時に同室の女の子から、私と一緒の部屋に居たくないと錯乱して罵倒されました。(苦笑)
その時は私もギリギリの状態だったので「勘弁してくれ〜」「今受け止める余裕ないよ〜」と思いながらも大人の対応が出来ず、ただ聞いておりましたが、
後日、「何か不快にさせたことがあったならごめんね。」とカーテンを覗いて伝えたのですが、またそれが嫌だったようで「ふざけんな。」「死ねよ。」みたいにブツブツ言っておられました。
特に私が何かをしたというわけではないので、その方の何かの琴線に触れて、本当にその人もギリギリだったのだろうな、と今なら思います。
病室には本当に色んな人がいますよね。それこそ十人十色ですが、元気な人は誰1人入院されていません。
私に罵倒したこの子も、2度と会うことはないだろうけど、元気で幸せであって欲しいと祈っておりますよ。
助けてさんに嫌な思いをさせた子も、きっともう2度と会うことはないと思うから、そんな子のことで頭を悩ませるなんて勿体無いです。
もう、それは過去のことです。大事な大事な助けてさんの今をしっかり生きてくださいね。
助けてさんの心が少しでも軽くなり温かい光に包まれるようお祈りしております。
南無阿弥陀仏。合掌。
心の余裕
ご質問拝見させて頂きました。
多分、相手の子は心に余裕がなかったのではないでしょうか?まず、精神病棟にいるということ、ナースやちょっと年上の女性とはお話をされる、ということから考えて長期入院されていて、やっとナースやちょっと年上の女性とはお話出来るようになられたのかもしれません。相手の環境や状況を考えてみると答えが分からない以上、可能性が色々うまれてきます。可能性が色々ある以上、お話出来ないのが、精神病棟にいるから、ということもあるかもしれません。大変なんだろうな、ってことでそっとしておいてあげるという選択肢もあるのではないかと思います。助けてさんも、相手の子も元気になっていくために病院はあるのですから、相手の方を気にされることはないかなと思います。 合掌
質問者からのお礼
お二人共ありがとうございます。大変でしたね。