hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

拒否されたようで

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

精神病棟に入院した時、同じ年くらいの子がいたので話しかけたら、今はちょっと…と言われました。
それなので違う時ならいいのだと思い、また別の時に話しかけたら、露骨に迷惑そうにされました。
メガネの地味女でした。
それなのに、他の人とは(ナースやちょっと年上の女性とは)楽しそうに話していたんです!
それで私はめちゃくちゃ腹が立ちました。

そもそも私だって好きでもない地味女に入院中でなければ絶対話しかけたりなんかしないのに。
差別されたようで腹が立ちます。
ものすごく嫌そうにされましたし。

誰と話そうがその人の自由だし、入院中なのでその人も普通ではなかったのでしょうが、ものすごく気分の悪い思いをしました。

どうしたら許せるでしょうか?
ちなみに話しかけた時は純粋に話したかったので見下した気持ちなどは一切ありませんでしたよ。

2024年5月2日 21:58

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

きっともう2度と会うことはないと思うから。

助けてさん
お悩み拝見させていただきました。

私も精神病院に入院しておりましたので、なんとなく状況はお察しできると思います。本当に辛い経験をされましたね。

同じ年くらいの子がいたので話しかけたら、今はちょっと…と言われて、また別の時に話しかけたら、露骨に迷惑そうにされたのが腹が立ったのですね。
それなのに、ナースや年上の女性とは楽しそうに話していたので余計に腹が立った。

まず、怒りというのは二次感情であることがあり、二次感情の奥に本質となる一次感情が隠れている場合が多くあります。

助けてさんが腹が立った内側には、寂しさやがっかりした気持ちがあったのかもしれません。まずはそこに気づいてあげるだけでも、怒りは落ち着いてくると思いますよ!

あと、きっとその女の子は本当に余裕がなかったのだと思う。それに人見知りだったりしたら、同い年の子と話すのは苦手という人も結構いたりするものですよ。
ナースの方はその場に置いて絶対的味方である人だし、年上の人も気を遣うことなく話せる人だったのかもしれません。

私の話ですが、私が本当にキツかった時に同室の女の子から、私と一緒の部屋に居たくないと錯乱して罵倒されました。(苦笑)
その時は私もギリギリの状態だったので「勘弁してくれ〜」「今受け止める余裕ないよ〜」と思いながらも大人の対応が出来ず、ただ聞いておりましたが、

後日、「何か不快にさせたことがあったならごめんね。」とカーテンを覗いて伝えたのですが、またそれが嫌だったようで「ふざけんな。」「死ねよ。」みたいにブツブツ言っておられました。

特に私が何かをしたというわけではないので、その方の何かの琴線に触れて、本当にその人もギリギリだったのだろうな、と今なら思います。

病室には本当に色んな人がいますよね。それこそ十人十色ですが、元気な人は誰1人入院されていません。
私に罵倒したこの子も、2度と会うことはないだろうけど、元気で幸せであって欲しいと祈っておりますよ。

助けてさんに嫌な思いをさせた子も、きっともう2度と会うことはないと思うから、そんな子のことで頭を悩ませるなんて勿体無いです。
もう、それは過去のことです。大事な大事な助けてさんの今をしっかり生きてくださいね。

助けてさんの心が少しでも軽くなり温かい光に包まれるようお祈りしております。
南無阿弥陀仏。合掌。

2024年5月3日 1:25
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
初めまして。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 ◆浄土真宗本願寺派僧侶 ◆真宗カウンセリング勉強中 ◆3歳の女の子のママ ◆メタバース寺院にてイベント開催 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ✧小中いじめられる→尊敬する友人関係 ✧親との確執から家出 → 心地よい距離感へ ✧摂食障害で32kg → 理想体型でモデルに ✧自己肯定感が低く自分が嫌い→自分を愛し許せるように ✧本音がわからない → 自分を貫く生き方へ ✧借金まみれ → 起業しOLの給料の3倍 ✧20代で母が他界 → 義理家族と絆を深める ✧ダメ男製造機 → 理想的な神夫と結婚 ✧4度の復縁 → 魂のパートナーシップへ ✧重度の産後うつ → 2年で僧侶になる 他、ここには書けない事もいっぱいです(笑) ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 〈自己紹介〉 出産後、重度の産後うつを煩い4ヶ月入院生活を送りました。 その時の経験が大変苦しいものでして、 「仏教の中に救いの答えがあるのではないか?」 と考え学校に通い2年間勉強させていただきました。 その時のご縁をきっかけに、2023年お得度させていただく事になり、 生まれ変わった気持ちで僧侶としての人生を歩ませていただいております。 お寺とは関係のない一般の家庭で育ち、幼少期から複雑な環境で様々な経験をしてきました。 子供の頃から敏感な性格で人の気持ちが分かることが多く、その為多くの方の相談に乗ってきました。 それらの経験が、皆様のお話しを聞かせていただく時に何かお役に立てることもあるかもしれません。 まだまだ勉強中の身ではありますが、皆様と向き合わせていただくことで 私もお育てに合わせていただきたく思っております。 仏教の目的は「成仏(仏に成ること)」です。 仏になるということは「心理・真実に目覚めるた人になる」ことです。 私は、皆様一人一人が仏になる身だということを心から信頼しております。 また、仏教は「転迷開悟(迷いを転じて悟りを開く)」の教えです。 今どれだけ苦しみや迷いの中にいても、それらが悟りの種になり、 今後の人生をより良くするものになっていくのだと思います。 人生に無駄なことなど何一つありません。 1人でも多くの方が心が軽くなり愛の溢れた世界になるように微力ながら関わらせていただけると幸いです。 ✴︎ ✴︎ ✴︎ 仏教の教えや言葉などを元に、皆様の気づきや癒しになり 少しでも「優しい世界」が拡がり、「人生って面白い!」と思う人が増えるような そんな貢献ができるようにと祈りを込めて Instagramをスタートしました! 毎月1回メタバース寺院でご参加いただける イベントも開催しております。 次回は12月19日(木)21時〜です! 詳細等はInstagramでお知らせします。
オンライン個別相談 13:00〜17:00 21:00〜22:30の間でお願いします。 過去に私自身さまざまなな体験を乗り越えて来た経験や、ご相談にのって来た経験がありますので、それらの経験からお役に立てそうなことはお答えいたします。まずはお話しを真摯にお伺いしたいと思います。 少しでも皆さんの心が軽くなるように寄り添わせていただきます。 あなたの悩みや心配事を仏様にお預けくださいね。

心の余裕

ご質問拝見させて頂きました。
多分、相手の子は心に余裕がなかったのではないでしょうか?まず、精神病棟にいるということ、ナースやちょっと年上の女性とはお話をされる、ということから考えて長期入院されていて、やっとナースやちょっと年上の女性とはお話出来るようになられたのかもしれません。相手の環境や状況を考えてみると答えが分からない以上、可能性が色々うまれてきます。可能性が色々ある以上、お話出来ないのが、精神病棟にいるから、ということもあるかもしれません。大変なんだろうな、ってことでそっとしておいてあげるという選択肢もあるのではないかと思います。助けてさんも、相手の子も元気になっていくために病院はあるのですから、相手の方を気にされることはないかなと思います。  合掌

2024年5月3日 6:30
{{count}}
有り難し
おきもち

真宗大谷派の僧侶です。2024年4月25日にこちらに登録させて頂きました。双極性障害と診断され鬱や躁と戦っております。 医療事務、医療関係の人事部所属、塾講師、ネットショップオーナーなどを経験しております。
基本的に法務から帰宅したらずっと見ています。体験したことがないものはお答え出来ません。 また、ご質問内容をかなり熟読して色々悩んでから回答させてもらっています。ですからお時間がかかることが多々あります。ですので、オンラインなどで即答出来ないと思っておりますので、オンライン個別相談不可とさせてもらっています。ご理解ご了承ください。ただ、メールなどでの個別対応は可能かと思います。ご相談ください。

質問者からのお礼

お二人共ありがとうございます。大変でしたね。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ