車の運転中に
私は、車の運転中、がたんっと音がしたりすると、何かを轢いたのではないかとこわくなり、来た道を戻ったりすることがあります。
戻ると何もありません。
昨日、YouTubeの動画を流して、画面は見ずにラジオ状態にして聞きながら自宅へ帰っていました。
そのとき「ドッ」というような音がしました。衝撃はまったくなかったので、「動画の音かな?」と思い、そのまま家に帰りました。
今思えば、野良猫などを轢いてしまったのではないかとこわいです...
実は、車の運転中、動画の音量調節や巻き戻しなどの操作をすることはあったので、そのせいで野良猫を轢いてしまったかもしれません。。
後悔してもしきれないのですが、衝撃がなかったので、いつもの気にしすぎでしょうか??
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
小動物であっても、かなり衝撃はありますし、車自体も揺れます。
出来るだけ運転に集中したいものですが、音楽を聴いていたり、何かに気を取られていると、気づかないこともありますよね。私もそうです。
あなたは、何か小動物を轢いてしまったのでは?というご質問ですが。
私の経験上、ドッとか、ガタッ程度では済まないと思うのですよ。小動物であっても、かなり衝撃はありますし、車自体も揺れます。
今回は、あなたが心配するようなことは無かったであろうと思いますよ。あなたにも、ケガがなくて安心しました。
拝見させて頂きました。経験談でお話しますとまず野生の生き物をひくことはありません。あちらも必死に生きていますからなかなかないことです。石や土の塊、異物は道路によく落ちているためそちらではないでしょうか。衝撃がないため全く気にされる必要はないと思いますよ。ご安心ください。
しっかりと安全運転なさって下さいね
拝読させて頂きました。
あなたがその様にご心配なさっていることを読ませて頂きました。あなたがそう心配になってしまうお気持ちもわかる様に感じます。
どうか落ち着いて運転なさって下さいね。しっかりと前方を確認しながら周りの状況にも適切に注意を払い、安全に運転なさって下さい。
スピードにもどうか注意なさり法定速度を守りながら飛び出しがあっても停車できる様に心がけましょう。
運転中はラジオやTVや携帯の操作は絶対にしない様に、見ない様にして下さいね。
あなたが動物をひいてしまったり人をひいてしまったりしない様に、事故を起こさない様に事故に巻き込まれない様にと心から祈っています。至心合掌
質問者からのお礼
ありがとうございました( ; ; )



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )