hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

加害者の未来回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

いじめや、人を殺した人は天国に行くのでしょうか。死んだらどんな人でも、誰もが極楽浄土に行けると聞きます。最近、いじめで自殺した人達のニュースなどをよく見ます。加害者達はのうのうと生きていたり、家族を作ったり、被害者の人生を狂わせた張本人なのに、幸せになっていいわけがないと思います。神様は悪い事を行った人でも天国に連れていくのでしょうか。
自殺を測った人間が地獄に行き、
加害者は、天国に行けるのかと思うと、
世の中は、不平等だと思います。
お坊様はどう思いますでしょうか。

2024年6月16日 18:00

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

誰にでも罪はある

あなたの質問は、人間をいじめた罪は重く、蚊を殺害した罪は軽いという前提の質問のような気がします。
前世で虫を殺した結果、今世でいじめられるという地獄体験をしている可能性もあります。
つまり、私達は目に見えている犯罪以外にも無数の罪を蓄積している煩悩だらけの愚かな人間なのです。
浄土宗では、そんな悪人罪人でも阿弥陀仏の力で極楽浄土に往生できると考えます。
つまり、浄土宗では、加害者も被害者も、みんなもれなく罪の報いから救われる、加害者も被害者も極楽浄土で仲直りできるという仏様の大慈悲心を掲げるのです。
加害者を憎む怒りの煩悩もまた、罪の一種なのですから。
私達は、自分が溺れかけているのですから、加害者が溺れればいいのにとか考える余裕はなく、阿弥陀仏の救いのボートに捕まることに集中すべきなのです。
とはいえ、悟っていない私達なので加害者への怒りの煩悩が湧いてしまうのも仕方ありませんよね。
そんなときは、「こんな煩悩だらけの私でも救われるのは有難い」と思って
なむあみだぶなむあみだぶ
と念仏を称(とな)えるのです。
人を憎んでしまう愚かな私達をも仏様は見捨てない、だから有難いのです。
憎しみよりも「ありがたや」で生きた方が人生はハッピーでしょう。
追記
 誰にでもプライドの煩悩があるので、自分の考えに賛同してもらえないと嫌な気分になりますよね。
 そんな私達をも仏様は見捨てず慈しんでくださるので、有難いのです。

2024年6月16日 21:14
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

心から反省し懺悔しなければなりません

拝読させて頂きました。
あなたがその様に思っていることとてもわかる様に感じます。あなたが理不尽だと思うこともとてもわかります。あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
いじめや人を殺した方、加害者つまり罪を犯したものには必ずその報いが現れます。必ずその報いを受けなければならないです。
罪を犯し他者を傷つけた者は自らをおとしめていきますし、自ら犯した罪により苦しまなければなりません。そして地獄の苦しみを味あわなければなりません。
私達は誰しもが様々な罪を犯しています。知らず知らずのうちに他を傷つけてしまったりうそや偽りを言い、他を殺してしまっています。
その様な罪悪を犯している私達を仏様や神様はいつもご覧になっているのです。ですからその犯した罪悪を心から反省し誠心誠意懺悔して、仏様や神様や傷つけてしまった方や殺してしまったものへ心から謝罪してその様な罪悪をできるだけしない様にと日々お誓いしていかなければなりません。
私は毎日仏様や神様に向かいお経をおとなえしています。
懺悔の文です。
我昔所造諸悪業(がしゃくしょぞうしょあくごう)
皆由無始貪瞋痴(かいゆむしとんじんち)
従身語意之所生(じゅうしんごいししょしょう) 
一切我今皆懺悔(いっさいがこんかいさんげ)
意味は
私がはるか昔より作ってきたあまたの罪悪・悪業は
遠い過去から抱えている私のむさぼり・いかり・おろかさよるものです
この私自身の身と口と心から出たものです
私はそれら一切の罪悪・悪業を今ここに心から懺悔します
です。
私は毎日その様に心から懺悔し謝りできるだけ罪悪を犯さない様に仏様や神様そしてご先祖様に祈ってます。

仏様や神様はその様な罪深い私達を優しく受け止めさせて頂きます。私達の懺悔や謝罪や誓いを受け入れてお救いなさってい下さいます。そして仏様の浄土にお導きなさって下さいます。

自らの罪や愚かさを心から反省し懺悔して謝罪し償わなければ一切の罪悪から逃れることはできませんし永遠に苦しみ続けるのです。

あなたもどうか仏様や神様を信じて我が身の程を省みて心から懺悔し謝罪し、罪悪を犯さない様に日々心掛けて下さい。あなたが仏様や神様に救われます様に、ご先祖様に優しく迎えられて一切の迷いや苦しみから救われます様に心からお祈りさせて頂きます。至心合掌 南無阿弥陀仏

2024年6月17日 9:41
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

貴方の回答は、理解できません。
遺族、被害者の親のことを考えると、
報われません。
質問して損しました。嫌な思いをしました。貴方のような考えには私は絶対にならないようしようと思います。

「死後の世界・死んだらどうなる」問答一覧

虫の知らせ

こんにちは、お世話になっております。 今回は私が過去に経験した不思議な体験について、お坊様方から見るとどのように感じるのか知りたく、投稿させていただきます。 1年ほど前の話となります。 私の家には父方の祖父母が買ってくれた、鮮やかな森の中を夫婦が寄り添って歩いている素敵な絵が飾ってあります。 ある日の夜、その絵が気になってみたところ、何となく男性が薄く見えました。 元よりほんの少し霊感のようなものがある私は、そのことを母に伝えようか迷ったのですが、気のせい。 気にし過ぎだと思ってその日は寝てしまいました。 ところが次の日、父に大事な話があると言われ聞いてみると、昨日の夜祖父が家で倒れ救急車で運ばれたとの事でした。 病院での検査の結果、祖父はガンにかかっていました。 前日の夜、夫婦の絵に違和感を感じたのは虫の知らせのようなものだったのでしょうか。 ちなみにその後祖父は約1年の闘病の末亡くなりました。 その間に一緒に散歩したり、旅行したりと沢山思い出を作ることが出来ました。 偶然と言われてしまえば、それまでではありますがこのような虫の知らせというものは、本当にあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ