また、死にたくなってきました。
前にも引きこもったことがあったのですが、30代になってまた引きこもってしまいました。この時死にたいなと思ったのですがとりあえず生きていました。
それから1年少しして仕事を探してみたのですが、非正規の仕事だったりしかやったこともなく、何回もやめたりしていて、2社ほど受けてみたのですが採用されませんでした。自信がなくなって探すのもやめてしまいました。これまでの生き方に問題があったんだなぁと反省しました。
実家暮しで親にも申し訳なく、これ以上頑張れそうもなく生きてていいのかわからなくなってしまいました。死ぬのも怖く、生きているのも不安です。ご助言お願い致します。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
死ぬ以外の選択をしながら生きるパパゲーノ。仲間との繋がりも
今までの質問も読ませてもらいました。
何をしても上手くいかないと、生きるのが嫌になってしまいますよねぇ。
あなたの気持ちを想うと、悔しかったり情けなかったり、お辛いことだろうと思います。なぜ私はいつも〜って、嘆きたくなったり怒りたくなったりもしますよね。死にたくなってしまうことだってありますよね。
今は就活を休まれているのですね。やる気が湧き起こらないときは、それでもいいんじゃないかしら。自分のペースでいきましょう。
パパゲーノってご存知ですか。
死にたい気持ちを抱えながら生きる人のことです。その背景には、様々な出来事や環境が影響しています。みなさん、死にたい気持ちを抱えながらも、死ぬ以外の選択をしながら、生きておられる。やり過ごしながら、生きている仲間ですよ。
どうやってやり過ごしているのか、どんな気持ちでいるのか、どんな方法で乗り越えてきたのか。そんなパパゲーノの生き方をされている人たちと、繋がってみませんか。SNSでも気持ちを語ってみたりするのもいいんじゃないかしら。
あなただけじゃない、仲間の存在は、心強く、生きる力にも、苦しみの解放にもなるんじゃないでしょうか。
もちろん、ハスノハでも、こうやって一緒に話をしましょう。あなたの居場所も、たくさん広げていきましょう。
質問者からのお礼
パパゲーノ調べてみます、ありがとうございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )