hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

彼にまだ信頼できないと言われています

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

アプリで出会った方と付き合い、1ヶ月になります。
付き合って2週間程で相手の積極的なアプローチは落ち着き、連絡は日時の確認のみで世に言う付き合いたてカップルとは思えぬほどの淡白さです。

そんな中特に気になるのが、互いの伝え方や捉え方が違うことが多い点です。
色々彼と話した上で、彼もそこは同様に認識しているようです。逆に私に対して、彼には持っていない尊敬している部分もあると言ってくれました。

ただ、私と違って、彼が人を信頼するまで時間かかる点は特に気になります。
私は仲良くなれそうだとすぐに友達認定する性格なのですが、彼は誰が相手でも人を信頼するまで、友達認定も含め1年はかかるとのことです。

なので私のことも完全に信頼できてないと言われました。
ということは、彼にとって私は身近な存在ではないということからか、扱いも雑なような気がします。(本来は旅行が好きなのに私とはまだあまり行きたくなさそう、低コストで接してこようとする、ナンパされたら付いてく?など試すような質問をしてくる)
元カノさんにも浮気をされてしまったようなので、それがトラウマなのかもしれないのと、元カノさんも彼から安心感を感じれずに浮気をしてしまったのかもと思います。。

付き合って1、2週間は信頼するどころか、浮気しないかものすごく疑われてました。電話や手紙で想いを伝え、私なりに行動を起こして努力しました。
今では疑いの気持ちはもう無いから心配しないでと言われましたが、信頼はできてないとのことです。
このまま彼と付き合って上手くいくものなのでしょうか。

もっと大切にしてくれる人、配慮の気持ちがある人とお付き合いすべきなのか、彼が心を開くまで寄り添ってみるべきかとても悩んでいます。

長くなってしまいすみません。アドバイスをいただけますと幸いですm(_ _)m

2024年9月20日 10:20

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

付き合いながら信頼を重ねていくもの。疲れない恋愛がベスト。

ん〜彼の気持ちもわからなくはないですが…
距離の詰め方は人それぞれだからねぇ。
私も、連絡は毎日不要だし、月1や数ヶ月ごとで会えたら良いタイプです。頻度に関しては、彼のペースの方が落ち着いていていいなと思ってしまいます。

「信頼」をどの程度のレベルで考えているのか。
付き合いながら信頼を重ねていくものでもありますから、信頼していないと相手(あなた)に伝えてまで警戒しなくてもいいのにね。そうでないと、こちらも接し方をすごく考えてしまうし、彼と打ち解けにくく疲れてしまいますよね。

相手を確かめながら質問で信頼度を図るなんて、印象が悪いです。そういう事は伏せながら、お互いを知っていけたらいいのですけれどね。

相手を信頼していく時間のかけ方は、似ている方がいいかもしれませんよ。あなたがここまで努力してこられた関係ですが、疲れない恋愛をしていける人がベストだと思うわ。

2024年9月20日 13:02
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

焦らず、しかし自分の気持ちにも正直に向き合いながら

拝読させていただきました。
信頼を得られないというのは、とても苦しい状況ですよね。

信頼関係を築くことは、人間関係の根幹をなす重要な要素です。お二人の関係が始まって1ヶ月という短い期間ではありますが、相手の方が信頼を築くのに時間がかかるタイプだということが分かったのは、むしろ良いスタートだと言えるでしょう。

信頼できる人には、いくつかの特徴があります。一貫性を持ち、オープンで誠実なコミュニケーションを取れる人、相手との境界線を尊重する人、共感的な態度を示す人、そして責任感のある行動を取る人です。これらの特徴を意識しながら、日々のコミュニケーションを重ねていくことが大切です。

ただし、相手が「1年は信頼できない」と言っているのは、少々長すぎるように感じます。人間関係には3ヶ月というリズムがあり、この期間で一定の変化や進展が見られるものです。そこで、3ヶ月を目安に関係性を見直すことをお勧めします。

この3ヶ月の間、先ほど挙げた信頼できる人の特徴を意識しながら、相手とのコミュニケーションを大切にしてください。同時に、相手からも同様の努力が見られるかどうかにも注目してください。信頼関係は双方向のものだからです。

3ヶ月経っても状況に改善が見られず、不安や不信感が強いままであれば、この関係性を再考する必要があるかもしれません。お付き合いの目的は、二人で幸せな時間を築くことです。それが難しいと感じるのであれば、別の可能性を探ることも選択肢の一つです。

最後に、自分自身を大切にすることを忘れないでください。相手を信頼し、相手からも信頼される関係は、互いを尊重し合うことから始まります。焦らず、しかし自分の気持ちにも正直に向き合いながら、関係性を築いていってください。

この状況が、あなたの成長と幸せにつながることを願っています。

合掌

2024年9月21日 8:16
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
蓮城院というお寺の副住職。 主に坐禅をしたり、庭掃除をしたり。 ハスや野菜を育てたり。最近はAIマンガにチャレンジしています。 ちなみに蓮城院は二宮金次郎(尊徳)のお墓があるお寺。 また、毎月第1月曜日、第1土曜日に坐禅会を開催しております。 ■X(旧Twitter)アカウント■ https://x.com/koubun_osho
対応できる時間帯は、18時から20時。 自動車開発エンジニアの経験がある。 元サラリーマンの僧侶です。 会社内の人間関係のご相談引き受けます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ