仕事に行くのが嫌で辞めたいです
前の会社で給料が少なく、自由に使えるお金が無くて新しい会社に転職したのですが、睡眠時間が少なく3.4時間しか寝れなく、プライベートの時間も無くてなんの為に働いてるのだろうかと思ってます。最近イライラする事が増え、情緒不安定になりつつある状況で無理して働いた方がいいのでしょうか❓家庭の都合上貯金が無くて辞めるにしてもどうしようかと常に悩んでます…
因みに寮に住んでるのですが、親に仕送りしたりしてて貯金するのが厳しいのと働き始めて1ヶ月しか経ってません…
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
転職をしても同じところで躓くかも。リラックスと、慎重な判断を
大変そうですね。
まだ1ヶ月なら、仕事にも慣れておらず、疲れも取れないですよね。だから睡眠時間が短くなるのかしら?
前回の質問から、少しでも給料が良くなるようにと転職したのですよね。給料面では魅力的な職場だったのではないのかしら?
辞めるにしても、次を考えなくてはなりません。
どんな仕事も大変さがありますし、厳しいこともあるでしょう。給料や業務内容、通勤や人間関係。総合的に考えながら、自分に合った続けられる仕事探しをしなくてはね。
どういう部分が大変なのかを、指導係や上司に相談しませんか。ここで音を上げて、次の職場に転職をしても、また同じところで躓くかもしれません。
慎重に考えながら、判断をしましょうね。
ぐっすり眠れるように、寝る前のわずかな時間に、ストレッチなどリラックスする時間も大切にね。
先ずあなたをいたわり休めましょう
拝読させて頂きました。
あなたは転職なさり睡眠不足となりイライラしてしまい情緒不安定になのですね、何の為に働いているのか?と悩んでいるのですね。詳細なあなたのことはわからないですけど、あなたがとても不安を抱いておられることは伝わってきます。あなたのお気持ち心よりお察しします。
転職先の会社の状態はいかがでしょうか?休みがなかったり、残業続きで寝る時間も取れない状況でしょうか?或いは仕事や職場の方々となかなかコミュニケーションが取れない状況でしょうか?
新しい仕事や職場ではなかなか慣れないことも沢山あるかと思いますし、自分が思っていかこととは違っていたりして不安が増してしまうこともあるかと思います。
今勤め始めて間もない中です。ですから先ずはあなた自身がゆっくりと心身共に休めることを心がけて下さい。あわてることではありませんし、不安なお気持ちもできるだけ脇に置いてゆっくりと休んで下さい。
あなたの人生はこれからですから様々なことあるかと思います。そうした中でもしっかりとあなたの心身をいたわり英気を養って下さいね。
落ち着いて一つ一つこなしていく中で少しずつ慣れてくると思いますし、仕事も身についていくのではないかと思います。
あなたが先ずはご自分のことを大切になさりしっかりと休んで頂き、毎日を安心して充実して生きることできます様に切に祈っております。そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌
質問者からのお礼
お忙しい中コメントありがとうございます🙏
慣れてないからと言うより早く終えたとしても帰りの時間まで帰れないのと、帰ってからすぐ寝たとしても3,4時間しか寝れず…
買い物も家事する時間もままならない状況です…
ので、自分にあった勤務時間で探しております。
今回の件で給料良かったとしてもプライベート充実出来なければダメなんだなって学習出来ました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )