過去の過ちとちゃんと向き合いたい
私は高校3年生の女子です。小学校から今までの間に、さまざまな過ちを犯してしまい、後悔しています。どう行動すればよいのか教えていただきたいです。
1. いじめをしてしまったこと
中学生の頃、クラスメイトに対して陰口を言ったり、本人の前で悪口を言ったり、嫌な態度を取っていました。いじめた相手に謝りたい気持ちはありますが、私が話しかけることで相手をさらに傷つけてしまうのではないかと思い、何もできていません。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
2. 親のお金を盗んでしまったこと
小学生の頃、親の財布からお金を取ってしまい、それをゲームセンターで使っていました。親が一生懸命働いて稼いだお金を無駄にしてしまったことに、今でも罪悪感を抱えています。その後、親には謝りましたが、後悔の念は消えません。また、お小遣いでも無駄遣いをしてしまい、「これも欲しい」と何度もねだって親を困らせたことも悔やんでいます。
3. 嘘をついてしまったこと
小学生の頃から見栄を張るためや、自分に不都合なことを隠すために嘘をついてしまいました。特に友達には、自分の親について嫌な部分を大げさに話したり、想像の話を作って「毒親」と言ったこともあります。この嘘をつく癖を直したいのですが、気づいたらまた嘘をついてしまい、自分がどうしようもなく思えます。
4. 二股をしてしまったこと
中学生の頃、私は同時に二人の人と付き合う「二股」をしてしまいました。相手はそのことを知らないままですが、今になって非常に失礼で自分勝手な行動だったと反省しています。思い出すたびに罪悪感が積もります。
これらの過ちを犯した私は、「生きる価値がない」と感じることがあります。楽しいことがあっても「こんな私が楽しんでいいのだろうか」と思い、もっと不幸になるべきだとさえ思ってしまいます。しかし、そう思っても相手の傷が癒えるわけではない現実に、どうしてよいかわかりません。どうしたら過去を清算し、前に進むことができるのか、助言をいただけると幸いです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
心からお向き合いなさって下さいね
拝読させて頂きました。
あなたは過去沢山のあやまち、罪を犯してしまいそのことをとても悔やんでいるのですね。詳細なあなたのことはわからないですけれども、あなたのそのお気持ちを心より受け止めさせて頂きます。
あなたが犯してしまった罪や様々なことや思いを仏様や神様やあなたのご先祖様に手を合わせて心から告白なさって下さい、そして心から自分自身にお向き合いなさってあなたのなさったことを反省なさり、仏様や神様やご先祖様に心から懺悔なさって下さいね。
そして心の中でも仏様や神様やご先祖様そして親やあなたが傷つけてしまった方々に誠意をもって謝りましょう。
そしてその様なあやまち、罪を犯さない様にと心から仏様や神様やご先祖様にお誓いなさって下さいね。
仏様や神様やご先祖様はあなたの思いや謝罪や誓いを全て優しく受け止めて下さり、あなたのことを受け入れて下さいます、あなたに寄り添いお許しなさって下さいます。
いつでもどこでもどんな状況の中でも仏様や神様やご先祖様はあなたのことをご覧になっておられますしお見守りなさっていて下さいます。
私たちは誰しもがあやまち、罪を犯してしまいます、そんな私達のことを仏様や神様やご先祖様はいつもお見守りなさっていて善き方へとお導きなさって下さいます。
あなたがこれからの未来を悪しきことを、罪を犯さずに善き考えや言葉や行いを心がけ、毎日を心から健やかに充実して生きることできます様に、皆さんとのご縁を大切になさり心から仲良く幸せに生き抜いていかれます様に切に仏様や神様やご先祖様に祈っています。そしてあなたのことを心から応援していますね。至心合掌m(__)m