hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

初対面の人がいると疲れます

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

働いて3年目の漬物工場の職場で
この時期になると短期バイトで来てくれる方がいます。

今年は4人ほど来てくれたのですが、
包丁や計りが足りず
やったことの無いことをやったり、
新人さんに教えられることも少なく、
たくさん気を使ってしまって、
次の日には体調自体悪くなりダウンしてしまいました。

多分原因は私の人見知りと教えられるほど仕事に慣れていないことです。
でも対策方法が分かりません。

2025年1月4日 3:26

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そう思いますね

拝読させて頂きました。
あなたが初対面の人と会うと気を遣ってしまい疲れてしまうのですね。詳細なあなたのことはわからないですけれども、あなたのお気持ちとてもわかるように感じます。お気持ち心よりお察しします。
あなたがそう思うのももっともかと思います。人と接するのが苦手な人はどうしても初対面の人と会うと気を遣ってしまいどうすればいいのかとあれこれ思ってしまい疲れ果ててしまいますよね。
私も個人的にも性格的に人と接するのは得意ではありません、やはり苦手な方です。ですからお寺で勤めるようになってから少し緩和された位だと思います。本質的にはやはり苦手だと思います。とはいえそれではお寺の住職は務まりませんのでできるだけ人と話すようにはしています。
その中で大事だと思っているのは、一番には挨拶することです。なかなか挨拶して下さらない方々もいますけれども、やはりしっかりと挨拶していく中で自分の気持ちも前向きになっていきますからね。
それとあまり人を決めつけないことを心がけています。どんな人にも様々な面がありますから自分が見ているのはほんの一部でしかないのですからね。
それからあせったりあわてないでゆっくりと人に向き合うことかと思います。
すぐに人と慣れるのはなかなか難しいですけれどもあわてずにゆっくりお話しを聞くことができればだいぶ楽になっていきますからね。
その中で仕事も覚えってもらえばいいのです。誰しもいきなりできはしないですから、先ず人としっかり会話していきましょう。
あなたがこれからの未来に沢山の方々と出会いゆっくりご縁を深めていかれ、皆さんとお互いをわかり合い心から豊かに楽しく毎日を生きることできます様に切に祈っております。そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌

ありがとうございます。そうですね、気負わずにやって下さいね。AIではありませんのでまた気軽にご相談なさって下さいね。心よりお待ちしております。

2025年1月4日 14:16
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

バイトがいないよりはマシ

短期間のバイトでは、一連の業務の中からいかに単純作業を抽出するかが難しいですよね。
難しいものは難しいので仕方ないとあきらめても良いと思います。
「バイトがいないよりはマシ」と思える程度の仕事の割り振りができれば合格点です。
短期バイトを毎年雇っているなら、去年はどんな仕事をさせたのか等を先輩に聞くと参考になるかもしれませんね。
いずれにせよ、どうせできることしかできない人生です。
あなたは、今できることをできる範囲でやっているので合格人生だと思いましょう。
この経験があなたのレベルアップにつながることを祈念いたします。
なお、バイトの子達との会話はけっこう面白いです。
あまり親しくない相手だからこそ話しやすい場合もありますから、バイト達との出会いを楽しむ気持ちも仕事の彩りになると思います。

2025年1月4日 9:15
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

御二方もご返答いただきありがとうございました。久しぶりに伺ったので、ai僧侶という言葉に驚いたものの以前と変わらず素敵なお言葉をいただきありがとうございました。aiではないんですね、安心しました。挨拶は変わらずにして、もっと気楽に考えるべきと心がけます。ありがとうございました。いい年ににします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ