苦手な人とペアを組みたくない回答受付中
私の仕事は、2人ペアで夜勤をする仕事です。
ペアは入れ替えではなく、一度決まると固定になります。
今のペアの方とはとても合い、仕事も楽しいのですが、次の春、もしかしたらペアが変更になるかもと言われました。
ある程度仕事を経験し、自分もいい歳なので変更は仕方ないとは思っているのですが、次に自分とペアになる可能性のある方は、実は初対面からずっと『合わないなぁ、話しにくいなぁ』と苦手意識を持ってしまっている方なのです。
今現在その方が組んでいるペアがあまりうまく行ってないようで、それを解消するためのペア変更です。
約1年間、その方のペアを見てきましたが、お互い話したり笑ったりしたところを一度も見たことがありません…。
私自身、嫌い、というわけではないのですが、雰囲気がとても刺々しく、一緒にいると非常に居心地が悪いのです…。
もしペアを組んだ場合、24時間一緒にいないといけないと思うと正直とても憂鬱です…。
そこで質問なのですが、上司から、もし、この方とペアを組むように話が来た場合、自分の気持ちを言ってもいいものなのでしょうか…。
人数の少ない職場なので、わがままを言ってはいけないと思っているのですが、こういう時、どういった心構えでいたら良いか教えていただけると助かります。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
事前に対処法を聞いて、少しでもストレスなく、仕事だと割り切る
それは、ちょっと不安になりますよね…。
ペアの変更は仕方のないことかもしれませんが、そのことで仕事に影響が出るのは困りますよね。
もし、その人と組むようなことになるのであれば、上司に「その方が組んでいたペアがあまりうまく行っていなかったと耳にしましたが、何かあったのでしょうか。その方への接し方など気をつけることがあれば、教えていただきたい。自分がペアとしてやっていけるのか、正直不安もあるのです」と、伝えましょう。
コミュニケーション下手というか、無口な人なのかもしれませんし、耳が聞こえにくいとか、言葉が足りないとか、不器用さがあるのでしょう。
苦手な部分がわかっていると、こちらも対応しやすいですし、この人はこういう人だと割り切ることもできます。
私なら事前に対処法を聞いておいて、少しでもストレスなく、仕事だからと割り切っていきたいと思ってしまいます。また、挨拶や仕事上のやり取りが出来れば、あとは別に嫌われたって構わないですし、あまりな態度であれば上司に報告してやろうと思います。気を遣ってばかりも、しんどいですものね。ある程度、開き直りも必要かもしれませんよ。
相談いただきありがとうございます。
Thekさんの心の中に、「仕方ない」と受け入れる気持ちと、
「それでも…」とためらう気持ち、両方がせめぎ合っているのではないでしょうか。
まず申し上げたいのは、
「自分の心を押し殺してまで、人に尽くすことが正しいとは限らない」 ということです。
職場の事情を考え、「わがままを言ってはいけない」と思うお気持ちは立派あると思います。
しかし、その結果、自分が苦しみ、働くことが苦痛になるとしたら、
それは本当に善い選択でしょうか?
おそらく、Thekさんの「苦手意識」は、直感的なものでしょう。
人の心は、言葉にはならなくとも、雰囲気や仕草から
「この人とは合う」「この人とは合わない」
というものを敏感に感じ取ります。
ただ、「合わない」と思う気持ちは自然なことですが、
それが「絶対にうまくいかない」ということにはなりません。
合わない人とも、少しずつ歩み寄り、
距離を取りながら関係を築いていくことは可能です。
しかし、それには心の余裕が必要です。
もし「本当に辛い」と感じるのであれば、
あなたの気持ちを上司に伝えることは決して悪いことではありません。
「わがまま」ではなく、「正直な気持ち」として伝えていただくことは大切です。
「この方とペアになることに不安があります」
「過去に接した際に、少し難しいと感じました」
と、率直に相談してみてもよいのではないでしょうか。
ただし、もし避けられない状況になった場合、
「どうしたら少しでも働きやすくなるか」 を考えるのも一つの道です。
合わないと決めつけず、少し距離を保ちつつ、
その人の良い面を見つける努力をしてみるのも、
また人生の修行の一つかもしれません。
最後に、あなたが考えすぎてしまい前に進めないのであれば、
一度、「どうしよう」と悩むのをやめて、
「どうなっても、自分は大丈夫」 という気持ちを持ってみてください。
人の縁は不思議なものです。
最初は苦手だと思っていた人が、
実は思わぬ形で自分に学びを与えてくれることもあります。
まずは、自分の心の声を大切に。
そして、どんな結果になっても前に進める自分を信じてみてください。
質問者からのお礼
回答いただき感謝いたします。
もし、話があったら、嫌ですとは言わず、正直に不安を打ち明けてみようかと思います。
それでもダメだったら、なんとか割り切れるように努力しようと思います。
仕事内容は、自分から希望したとてもやりがいのあるものなので、なんとか続けていきたいと思っています。
まだ、決定したわけではないので、ペア変更の話がないことを祈りつつ、冬を越えたいと思います…。
古川様
前向きになれるお言葉大変ありがとうございます。
心が軽くなりました。
不安な事は相談してみようと思います。
今まで不遇な人事でも何も言わず、ただ苦しいだけの時がありました。それでも時が経てば確かに少しずつ良くなっていったように思います。
やれるだけのことをやってみて、それでもそのまま流れていってしまったら、きっとこの縁には学びがある、自分は成長できる、と考えて、ひとまず向き合ってみようと思います。
本当にありがとうございます。