生きていく自信がない
今まで失敗ばかりの人生でした。
30代の既婚女性です。今、育休中で0歳児を自宅保育しています。一浪で大学に入った後、卒業はできましたが就職できず、アルバイト生活。アルバイト生活を変えたくて看護学校に入学したのですが、2回も実習に落ちて退学することに。そして、実家から逃げるように結婚しました。
自分で達成したかった、達成して人生変えたかったのに、変えられずに実家では親、今は主人に依存する生活をしています。
自分が情けなくて、よく死にたくなります。自分に大甘なことはわかってます。生きていく自信がない。生きていく自信がもちたい。でも、手段がわからない。 辛い。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
産後で視野が狭くなっているだけかも?
mioh0601様
はじめまして。ご質問をありがとうございます。今、育休中なんですね。育児は体力勝負だし、孤独との戦いで辛いこともたくさんありますね。
私は育児ノイローゼや産後うつ、入院、離婚と一気に経験しました。
当時は地獄だなと思っていましたが、20年以上過ぎて「あの頃の私ががんばったから今がある(厳密には家族や仲間の協力も多数)」と思えて、お陰で今は穏やかな毎日です。
もしかしたら、mioh0601さんも、今は産後でホルモンバランスが乱れてうつっぽいのかも(?)知れません。
死を意識したりするのであれば、一度、婦人科か心療内科に行かれることをオススメします。
それで「問題ありませんよ」と言われたら、カウンセリングや認知行動療法などをされるとかなり改善するのではないかなと思います。
私はうつで大学病院に入院したときにおばあさんから「医療従事者よりあなたの方が話しやすい」と言われて専門的勉強をしたいなと思ったのがきっかけでした。
なので、人生何が起きるか本当に分からないです。
また、御縁を大切にしたら道は開けるなぁと実感しています。
カウンセリングを勉強して良かったのは家族の仲が良くなったこともあります。
勉強したことが生かせたのかな?と思います。
mioh0601さんも好きな勉強をしてキャリアチェンジする日が来るかも知れませんね。
これを読んだあと、頭の中のことをノートに書き出して整理すると、何かが見えてくるかも知れません。
温かい紅茶を淹れて、ちょっといいバレンタインデーのチョコレートでもいただきながら自分を癒しませんか?
また、行き詰まったりしたらハスノハにお越しくださいね!
mioh0601さんならできる!と信じています(^^)
あなたを心より応援しています
拝読させて頂きました。
あなたは生きていくのに自信を持てないのですね。詳細なあなたのことや周りの人達とのことはわからないですけれども、あなたが自信なく不安に過ごしておられることはとても伝わって参ります。あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
生きている中で自信持って毎日を生きることできている方はそうそう多くはないと思います。逆に毎日を様々な不安や心配ごとを抱えて生きている方々の方がもしかしたら多いかもしれません。
自分のこともパートナーのこともお子さんのことそして様々関わりのある方のことを考えると不安なことばかりが先行してしまうかもしれませんからね。あれこれ考えてしまうと不安が不安を呼んで悩んでしまって一向に前に進めなくなってしまうことは多いでしょうからね。
ですからあなたのその思いをあなただけで抱えないでパートナーの方やご家族の方や多くの方と話して分かち合ってみてはいかがでしょう。自分は一人だと思うと余計に不安にさいなまれてしまいますが、皆さんにお話しして思いをわかってもらったり分かち合っていくと少しずつ気持ちも楽になっていったり軽くなっていくことはあるでしょう。
お子さんを育てていくこともあなただけでなくパートナーの方や多くの方々に支えて頂き分担していきましょう。自分だけではありません、多くの方々と一緒にお子さんを育てていくのですからね。そうしていく中であなた自身を自分から認めていくこともできるかもしれません、時間の経過とともに少しずつ生きる自身も持つこともできるかもしれません。
ここでもあなたの思いを思いつくまま可能な範囲でおっしゃって下さいね。あなたのことをお子さんのことを皆さんのことをお話しくださいね。
あなたや皆さんがお互いを尊重し合い思いやり助け合い心から豊かに毎日を安心して生きることできます様に、お子さんが皆さんに守られて健やかにご成長なさっていきます様に、あなたがご自身を受け止めて少しずつ自信もって生きることできます様に心から祈っております。そしてあなたを心より応援させ頂きます。至心合掌