希死念慮
ここ何年か毎日「早く死んでしまいたい」と考えています。人にいじめられているなどの明確な原因はありません。ただただ未来に希望が持てないのです。
しかし自ら命を絶つ勇気はないので実行はできません。ただ、日々の生活で電車の先頭車両に乗る(事故があったら被害が大きい)、信号待ちで歩道のギリギリに立つ(車が突っ込んでくるかもしれない)、などの「他責で死ぬ為の小さな自殺行為」のようなことはしています。両親がいなくなったらもしかしたら実行に移すかもしれないです。
弱音を吐ける相手はいません。同棲している恋人がいますが、私が死にたいと思っていることを知ったらきっと自分を責めてしまうと思います。
どうしたら死にたくなくなるのでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
診てもらいませんか。気持ちを下ろせる味方(場所)を増やして。
これといった原因もなく、死にたい気持ちになるのですね。前回の質問も読ませてもらいましたよ。ご家族や恋人、あなたの周りには、あなたを大切に想ってくださる人がいるのね。
心配をかけないように…
だから、本音を言えないでいるのかな。
恋人が笑顔でいると、(死にたくなる私でごめんね)と、余計に申し訳ない気持ちになるのではないですか?
打ち明けられないのは、苦しいわね。一人でずっと悩んできたのね。
自分ではどうにも出来ない、心を覆っている霧があるのよ。それが、死にたい気持ちにさせているのだと思うわ。あなたのせいではなく、霧のせいなのよ。
心療内科で診てもらいませんか。予約をするだけでも安心できますからね。
ハスノハでも、こうして話をしましょう。オンライン相談もありますからね。あなたが気持ちを下ろせる味方(場所)を増やしていきませんか。いつか霧も晴れてくる日がくるわ。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
実は、恋人が仕事のストレスで鬱になりメンタルクリニックに罹っており、ここで私までそうなってしまうと共倒れになってしまいそうで……。
半年ほど前、同棲のために宮城県から京都府に移住しました。親の反対を押し切って来たため、私は幸せいっぱいに振る舞わないといけないのです。心から幸せだと言える日がくることを願ってまた明日からも頑張ります。
せっかくアドバイスいただいたことは忘れません。恋人の鬱が落ち着いたら、そのときは私も診てもらおうと思います。
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )