hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お坊さんと神主さんの兼任はできる?回答受付中

回答数回答 1
有り難し有り難し 0

もちろん、特段理由がなければわざわざ兼任をする必要がないことはよく理解しています。

それでも現代において、その行為が許可される宗派や場合はあるか気になります。

回答いただければ幸いです。

2025年7月27日 22:53

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

普通は禁止されていると思います。

宗派(包括団体)の規則等で、僧侶が他宗派の僧侶や神主になることは通常は禁止されていると思います。
寺院の敷地内に神様(天)を祀っているお社や神棚がある場合で、住職がその施設も管理しているケースはあると思いますが、それは神主とは言わないですよね。
少なくとも浄土宗では、僧侶(浄土宗教師)が神主(神職)や他宗派の僧侶になることは禁止されていると記憶しております。
宗派間で個人情報を共有しているわけではないので、黙っていれば両方の資格を取得することは可能かも知れませんが。。。

2025年7月28日 0:09
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

煩悩スッキリコラムまとめ