hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

暗闇から光へと前進したい回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

はじめまして。こんにちは。
私は20歳後半生きてきた中で
厄介なものがあり悩んでいます。
それは思い込み、妄想、気になる癖です。
もしかしたらこうなるんじゃないか、
人から色々と思われてるんじゃないか、
こう思われたらどうしよう…と言う雑念や
妄想、考え方をしてしまいます。
この癖は小学校の頃に友達から断れない癖を身についた事がきっかけで今は中学校、
高校とそれが次第に膨らみ今となっては
大きく妄想へ変わってしまい自分でも
どう自分らしさを保つのかが見えなくなってしまい等々自分の気持ちや信じる事さえ出来なくなりました。
人から頼まれた事は絶対はいって言わないと
影口や、私にだけ当たりが強かったり…
仕事のミスしたら次の日耳打ちされたり…
それが重なると更に
仲間外れにされるのではないかというのが
次第に大きく悪化してるのではないかと
思っています……

こんな自分に何か前進する不幸から取り除く何かアドバイスを是非頂けると幸いです。

2025年10月10日 15:11

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

さーお 様 相談ありがとうございます。

勇気をもってここに相談されたことだけでもあなたは大丈夫と私は思います。
そう、あなた自身が、自分は大丈夫と自分で自分の存在を認めること、
つまり、そのままの自分でそのままそこに居て良いんだよ!
という思い、感情や感覚も含めて心身ともに感じられるようになることがよいように思います。
それには、まず癒されること、安心安全を感じることが大切です。
これまでにだれかに優しさや思いやりを向けられて心が温かくなったことを思い出してみましょう。その感覚が自分の中に在って、その感覚が心臓から全身に広がるようなイメージを持ってみましょう。ゆったりとした呼吸と共に瞑想するように。
そして、「人は完全じゃないし、ミスもする。だから辛い思いも出てきてしまう。
でもそれらに心をとらわれずに、穏やかにすることもできるし、優しさで自分を慰めることもできる。」と思ってみましょう。
さらに、何かしら脅威や恐怖、さらにミスをしたらという不安を感じても、それは私のせいではない、私の責任ではない、私は悪くない、私は大丈夫と思って、脅威の感情やネガティブ感情を流して、優しさや穏やかさの感覚を思い出してみましょう。そして自分に思いやりを充分に向けて、心が落ち着いてから、仕事などの物事に対処していきましょう。

自分が居て良いと思うこと、大丈夫と思うことには練習が必要かもしれません。
誰でもできますから、安心して、前を向いていきましょう。
参考にしてください。
合掌礼

2025年10月10日 16:17
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 amrita.offcourse@docomo.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

他人がどう思うのかではなく、自分がどうしたいのかを大切に。

いろんな考えの人がいますから、いろんな見方があっていいのです。
人から色々と思われてるんじゃないか…。別にそれでもいいじゃないですか。他人がどう思おうと、自分軸で立っていればいいのです。

周りから陰口や耳打ちだなんて、悔しいですよね。あなたに対して失礼であり、許せないですよね。ミスがあったとしても、それが嫌がらせの理由になりません。

黙っていれば、人は相手を好き勝手言い、反論しなければ、周りの行為はエスカレートしていってしまいます。
嫌われる勇気と言いましょうか、自分の名誉を守るためには、理不尽な扱いに対して、きちんと抗議しましょう。

何でもかんでも、相手の言うことを聞き入れるのが優しさではありませんし、我慢や嫌な思いをしてまで自分を抑える必要はないのですよ。
他人がどう思うのかではなく、自分がどうしたいのかを大切にしましょう。

また、日頃から挨拶を交わしたり、コミュニケーションを重ねながら、意見が言いやすいように関係を築くことを、自らも努めましょうね。そうすることで、フォローをしてくれる味方も増えていきますよ。

2025年10月10日 16:03
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

煩悩スッキリコラムまとめ