夫婦、命の祈願について教えてください回答受付中
昨年結婚し、双子の赤ちゃんがいます。
子育ては順調ですが、夫との関係で悩んでおります。
夫は私の人格を否定するような暴言や不妊治療中の裏切り行為、八つ当たりなど、私を支配下に置こうとするような人です。「ありがとう」「ごめん」「そうだね」を言えないタイプです。
「どうしても子供がほしい」と言われ、〝オレ様気質だけれど、子供ができたら夫婦愛が生まれるだろう〟と結婚に至りました。
しかしモラハラは変わらず不妊治療中はこっそり風俗に通い詰め、ラブホテルのレシートが出てきたこともあります。
妊娠時、出産直後など女性が人生の喜びを存分に味わうであろうはずの時期に私を大切に扱ってくれなかった憎しみは激しく、一人で首に縄を巻いたことも何度か。
産後2ヶ月で薬の過剰摂取で消えてしまおうと思いましたが未遂に終わり、救急車で運ばれて数日入院もしました。
なのに、私はまだ「この人から大切にされたい」「改心して今までの愛情を挽回してくれ」と執着してしまいます。
頭は回らず、背中が痛み、顔は茶ぐすみしてきて、どんどん心身が醜くなってきています。
離婚届にサインもしてくれません。
子供たちの前で喧嘩することが多くなり、それは児童虐待に当たるというので児童相談所へも相談しています。が、解決はしません。
正直、もう居なくなりたいんです。
「子供を産んだ責任をとれ」と言う人もおられると思うのですが、もう力がないんです。
仏陀の教えの書籍も読み、思考の参考にしましたし、瞑想もしていますが、起きている間中が辛すぎて。
神仏へ心から「助けてください」と願っても事態は変わりません。
「私を早く亡き者にしてください」と祈ったら、仏様は手助けしてくれますか?余計に罰を与えられますか?教えてください。
夫と双子の赤ちゃんと暮らしています。 子供の頃、現代では〝虐待〟といわれるような育てられ方をしたため、実家の家族とは疎遠です。 自分の子供たちは大変可愛くて手を焼かことがあっても怒りは湧きませんので、そこはDNAを受け継ぐことなく幸いだと感じています。 しかし、夫からの愛情を感じないことに悩んでいます。「子供が欲しい」と言われ、子供をもつ未来に夫婦愛が生まれると期待して結婚しました。今は夫のモラハラにより、精神科で不安障害と診断されながらも鬱々と苦しみながら暮らしています。
暴言や八つ当たりなどしてくる夫に「もっと大切にされたい」と執着してしまいます。 子供たちにとっては良い父親であり、それで満足すべきなのに。 夫を憎みすぎて、自分の心身共に醜くなりつつあります。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ただの人 様
お願いですから、その環境からお子様と一緒に離れてください。産後2か月で薬をのんで・・なんて、異常でしょう?
そんなにまで精神的に追い詰められているのですから、DVシェルターまたはそれに準じたところへ、逃げるべきです。お子様と一緒に。
あなたがおかしいのではありません。あなたが執着を起こしているのではありません。あなたは悪くないのです。
「両親一緒に子育て」のような社会通念が呪文のようになって
あなたに執着を起こさせているだけです。
父親が居なくても、お母様や周りの愛情があればお子様はしっかりと育ちます。
お子様にっとては、帰る港があるような心休まる温かい場所があることが一番です。
ですから、そんな環境からにげて、シェルターや公共の施設を頼ったり、もっと「助けて」と回りに声をあげて、沢山の人の手をかりていいので、安心な場所を作ってください。命の話はその後です。
まずは、優しさや安らぎ、温かさを感じるところへ行ってください。
人は誰でも自分が愛おしいのです。そのあなたの愛おしさをお子様へも感じさせてください。そうできる場所へ行きましょう。
一礼。