自己顕示欲、承認欲求を切り離したいです回答受付中
自分の醜い欲求についてです。
醜い部分を断ち切り、新たに絵を描くか、またはしばらく絵を離れるかしたいです。
なかなか出来ず困っています。
下記は苦しみと状況の分析です。文章になっておらず、申し訳ないです
•自分の絵が自己顕示欲の塊に感じて、醜いと思った
•承認欲求を満たすためだけに描いてる気がして嫌になった
•人に見せること前提で描くようになっていて、それが不快
•絵を描かないと無価値な気がして、依存みたいで怖い
•他人の評価に自分を左右されるのが苦しい•“趣味で絵を描く”ことが許せず、意味がないと感じてしまう
•趣味なのに結果を求めてしまって、しんどい
•絵で稼いでも時給換算すると馬鹿らしくなった
•それでも描かないと満たされない自分が情けない
•無理に描いても、自己嫌悪と矛盾がついて回る
⸻
私の中にあった矛盾
•人に見てもらえないと描けない → それが嫌 → でも描きたい
•自己表現が承認欲求になってる → 醜い → でも描くと生きてる実感がある
•生産したい・達成したい → 絵が一番それを感じられる → でも依存してるようで嫌
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
自己顕示欲も承認欲求も醜いものではなく必要なものだと思います。
ですからもっと描いていいと思います。
自己顕示欲を追求した作品、承認欲求を追求した作品、どちらも描いていい。
人に見せる作品、人に見せない作品、どちらも描いていい。
稼げる作品、稼げない作品、どちらも描いていい。
自己表現の作品、他者からの要望に合わせた作品、どちらも描いていい。
芸術に正解は無いのですから他人の評価は気にしないでくださいね。
プラトー現象では。違う場所に身を置いて、俯瞰してみては。
行き詰まることってありますよね。
あなたの矛盾もまた、作品を追求するが故に生まれる葛藤や停滞、プラトー現象かも。
純粋に好きで夢中になっていたのに、いつしか頑張って心血を注いだ分、誰かに見てほしい、評価されたいと思うものです。矛盾のようで、自然な感情ではないでしょうか。
描きたいのに、描けないのなら、少しそこから離れるのもいいんじゃないかしら。気分転換に別のことをしてみたり、他の作品に触れてみたり違う場所に身を置いて、俯瞰してみるのもいいんじゃないでしょうか。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )