hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人との付き合い方がわからなくなってしまった

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

幼馴染みが働く会社に紹介してくれて働く様になって20年になります。10年位前から幼馴染みの友人から陰口等の意地悪をされるようになりました。原因はわかりません。私の前でもコソコソと私の悪口を言っています。私が気付かないところで彼女を傷付けてしまう事があったんだろうと思います。表面上は話したりしますが関係は変わってしまいました。
今では、彼女が他の人と話していると、「私の事を話している」と考えてしまい、とても辛いです。
意地悪する人達の不幸を望んでしまったり、そんな自分も嫌いです。
人との付き合い方がわからなくなってしまい人と接するのすら苦痛に感じます。
周りを気にせず穏やかに過ごすにはどうしたら良いのでしょう。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

先ずご自分の中で振りかえってみて

拝読させて頂きました。職場での人とのお付き合いにお悩みなさっておられるご様子、お気持ちお察し申し上げます。原因がおわかりにならないと記載されておりましたが、以前というか出会った当初やお仕事を一緒に始めらた時、そして10年前そして今と何かお変わりになったところはございませんでしょうか?年齢と共に価値観や生活感や関係性もだいぶ変わられたのではないでしょうか?また以前とはお互いの関係が変わられているのではないでしょうか、とも思います。あなたの中でしばらく反復してお考えなさって頂く中で原因が見つかるかもしれません。
又できればその方にもゆっくりと穏やかにお話し伺って頂いても宜しいのではないでしょうか。お話しなさっていく中でお互いが気づくこともあるのではないでしょうか。気づかなうちに私達は人を傷つけているやもしれません。もしそうであるならばお互い素直なお気持ちでご自分の犯した行いについて反省し謝罪なさって頂いた方が宜しいと思います。
あなたがその方としっかりとお話しなさり再び以前の様なご関係に戻り、共に長いご縁をこれからも結んで頂く様にと心よりお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

自分がこれ以上傷つきたくなくて、10年以上答えを置き去りにしてしまったことで更にこじれているのかもしれませんね…
問題から目を背けてはダメだと言うことに気付かせていただき有り難うございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ